関東の教育/授業づくり『5月16日』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

69件中 1件から40件までを表示

注目 オール筑波 算数サマーフェスティバル2024
開催日 2024年7月14日(日) 10:002024年7月15日(月) 16:00
開催場所 筑波大学附属小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 算数・数学
事務局 『算数授業研究』 編集部
募集中

定員800人

「数学的な見方・考え方」の育みかた5W1H ― いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように育むか?
注目 日本言語技術教育学会第33回群馬大会
5.00 (1件)
開催日 2024年6月29日(土) 00:00
開催場所 育英短期大学125大講義室 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
主催 日本言語技術教育学会
募集中

定員200人

残り142

研究者と実践者とが学び合う稀有な学会である。指導者が授業で用いる言語技術,学習者に使用させる,言語活動を充実させるための言語技術が模擬授業で提案され検討し合う。
注目 【対面開催・附属世田谷小学校】世田谷国語研究会 Vol.1「子どもから学ぶ国語科授業づくり」
開催日 2024年7月13日(土) 10:00〜16:00
開催場所 東京学芸大学附属世田谷小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 東京学芸大学附属世田谷小学校 国語部
募集中

定員50人

東京学芸大学附属世田谷小学校国語部が主催する研究会です。2つの公開授業、協議会、提案を通して、国語科授業づくりを考える研究会です。

注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」)第16回全国大会(野口芳宏主宰米寿記念・群馬大会)
5.00 (1件)
開催日 2024年6月30日(日) 09:30〜16:15
開催場所 テクノプラザおおた 研修室4 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)/ 北海道ゼミ
募集中

定員50人

残り31

短時間で深く学ばせたい! 『《学習用語×焦点精査》による国語授業の活性化』をテーマとして開催します。
注目 模擬授業で学ぶ道徳授業づくりセミナー2024夏in宇都宮
開催日 2024年8月1日(木) 09:10〜16:50
開催場所 栃木県総合文化センター (栃木県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
募集中

定員20人

残り5

10本の模擬授業と二つの講座で、いま必要な道徳授業の在り方について考えます。
注目 第54回Clover. 千葉孝司と考える!生徒指導&道徳授業づくりセミナーin埼玉2023
開催日 2024年6月8日(土) 09:15〜17:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
残りわずか

定員25人

残り4

千葉孝司と一緒にこれからの生徒指導・支援の勘所、道徳でどう人間関係を扱うか考えるセミナーです。
注目 第57回Clover 「宗實直樹と学ぶ!社会科授業づくりセミナー秋in大宮2024」
開催日 2024年10月26日(土) 09:15〜17:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや(RaiBoC Hallレイボックホール) (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
募集中

定員20人

残り9

社会科の授業づくりを考える1日。
注目 授業の鉄人~授業力向上セミナー2024夏in東京
開催日 2024年8月7日(水) 09:102024年8月8日(木) 16:50
開催場所 タワーホール船堀 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
残りわずか

定員26人

残り5

札幌で大好評だったセミナー形態。東京で開催です。
注目 「読み」の授業研究会(読み研) 第37回夏の大会
開催日 2024年8月24日(土) 10:302024年8月25日(日) 13:00
開催場所 【対面の方は】成蹊大学(東京・吉祥寺) (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 読み研・第37回夏の大会事務局(永橋 和行)
主催 「読み」の授業研究会(読み研)
募集中

定員100人

残り99

国語授業で「主体的な学び」を確かに実現するための方略—「個別最適な学びと協働的な学びの一体化」を視野に入れつつ
注目 2024年度ホタルにかかる田んぼでお米を作る体験事業
開催日 2024年4月21日(日) 09:002024年10月6日(日) 15:00
開催場所 さいたま市西区ホタルと田んぼの会の田んぼ (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
受付終了

定員81人

満席

ホタルの餌であるタニシの生息地である田んぼでお米作り体験を通じその飛翔する風景の素晴らしさを感じ、自然を愛する青少年の健全育成

注目 【小学4年生~中学1年生対象】ワールドピースゲーム in 東京 ~世界の課題解決型シミュレーションゲーム~
開催日 2024年7月30日(火) 09:002024年8月3日(土) 12:00
開催場所 ケイ・インターナショナルスクール東京 本館4階多目的室4 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
募集中

定員35人

子どもたちだけの力で世界が抱える複雑な課題の解決にチャレンジする「世界の課題解決型シミュレーションゲーム」です
注目 子どもの日本語教育研究会 第8回大会(ハイフレックス開催)
開催日 2023年3月11日(土) 09:30〜17:00
開催場所 大正大学 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員300人

無料イベント

3月11日(土)に行う子どもの日本語教育研究会 第8回大会の一般参加を募集いたします。
注目 第34回 全国算数授業研究大会(令和5年8月)in筑波大学附属小学校
開催日 2023年8月5日(土) 13:002023年8月6日(日) 16:05
開催場所 筑波大学附属小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 算数・数学
事務局 全国算数授業研究会
終了

定員900人

自立した学び手に育つ授業の条件 ―協働的な学びの価値を問い直す 夏の授業研の大会が対面開催! 夏の筑波附属小で算数授業をみて語り合いましょう!

新型コロナ対策徹底宣言

注目 ★オール筑波算数サマーフェスティバル2023
開催日 2023年7月16日(日) 09:002023年7月17日(月) 16:00
開催場所 筑波大学附属小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 算数・数学
事務局 算数授業研究 編集部
終了

定員500人

~子どものつぶやきが聞こえる対面大復活祭~ 筑波大学附属小学校算数部による、大好評の授業研究会が2023年度から対面開催を再開します!
注目 第3回 ギフテッド教育フォーラム
開催日 2024年2月18日(日) 10:30〜17:00
開催場所 スタンダード会議室 神田 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 特別支援教育
事務局 NPO法人翔和学園
終了

定員150人

極端な能力の凸凹ゆえの生きづらさ・育てづらさ。カギは「社会脳」です。日本のハイコンテクスト文化を基盤とした、日本型のギフテッド教育について一緒に考えませんか?
注目 「読み」の授業研究会(読み研) 第38回 冬の研究会
開催日 2023年12月23日(土) 13:002023年12月24日(日) 12:50
開催場所 【対面をお選びの方】東京都大田区・萩中集会所 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 「読み」の授業研究会(読み研)
終了

定員120人

「主体的な学び」をつくる!「発問」「助言」「学習課題」を生かした国語授業 —切れ味のある指導言のつくりかた—
注目 第27回 個別最適な学び研究会 対面授業研究会~次期学習指導要領改訂に向けて色々考えよう~
開催日 2023年11月18日(土) 09:00〜16:00
開催場所 東京学芸大学附属小金井小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員105人

5年生による個別学習の授業公開
注目 オール筑波 算数スプリングフェスティバル
開催日 2024年3月2日(土) 10:002024年3月3日(日) 16:00
開催場所 筑波大学附属小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 算数・数学
事務局 『算数授業研究』 編集部
終了

定員800人

算数授業で「こんな子ども」を育てたい
注目 面白い授業日本一決定戦! N-1GP全国決勝大会2023 IN横浜 JAPAN(ネタワングランプリ)
4.00 (1件)
開催日 2024年3月28日(木) 09:30〜17:30
開催場所 かながわ県民センター(かながわ県民活動サポートセンター)301会議室 (神奈川県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 日本教育ミニネタ研究会
終了

定員70人

面白い授業日本一決定戦!
注目 第3回学級経営研究学習会
開催日 2023年7月8日(土) 13:00〜16:30
開催場所 東京学芸大学 N棟103教室 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員80人

学級経営について、理論と実践の往還をテーマにした学習会です。

注目 菊池道場神奈川支部夏セミナー「子どもたちの未来のために、人とつながる力を育もう!ー縦糸と横糸を確かなものにする学級づくりー」
開催日 2023年8月26日(土) 09:15〜17:00
開催場所 川崎市国際交流センター1階レセプションルーム (神奈川県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
事務局 菊池道場神奈川支部
終了

定員100人

8月26日(土)神奈川県川崎市にNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演された菊池省三先生をお招きしてセミナーを開催します!
注目 第46回Clover「新年度!スキルと哲学から考える学級開き」土作彰&髙橋朋彦
開催日 2023年3月26日(日) 09:30〜17:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員43人

2023年の学級開きを考える。これからの教室に笑顔と安心と、心地よさを。
注目 高等学校における日本語指導・体制整備に関する研修 <対面>第1回
開催日 2023年7月27日(木) 13:00〜16:00
開催場所 東京学芸大学 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員50人

無料イベント

高等学校の日本語指導の内容構成開発と実践 -「特別の教育課程」による日本語指導の充実に向けて-
注目 能登半島地震復興支援 道徳教育セミナー 子供たちに笑顔を!
開催日 2024年2月23日(金) 12:30〜17:00
開催場所 公益財団法人 上廣倫理財団ホール (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員80人

能登半島地震で被災された方々(とくに子供たち)への支援のため、教員向けのセミナーを開催します。参加費を被災地に義援金として寄付をするセミ ナーです。
注目 第24回 全国国語授業研究大会
開催日 2023年8月8日(火) 08:30〜17:00
開催場所 筑波大学附属小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員300人

大会テーマ:子どもと創る言葉の学び-「個別最適な学び」と「協働的な学び」を充実させる国語授業-
注目 第6回弥太郎会 藤原友和先生と「ファシリテーション」について学ぶ
開催日 2023年7月29日(土) 10:00〜16:00
開催場所 神奈川県立公文書館 (神奈川県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員35人

ファシリテーションを知り、体験する初めの一歩になる場を作りたい。そう思い、この度北海道の藤原友和先生を講師としてお招きし、学びの場を開く運びとなりました。
注目 第51回Clover 藤原友和と学ぶ!道徳授業づくりセミナー冬in大宮2024
開催日 2024年2月23日(金) 09:15〜17:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員33人

道徳授業づくりについて考えていきます。
注目 第48回Clover 「道徳授業づくりセミナー2023夏in埼玉」
開催日 2023年8月5日(土) 09:30〜17:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員30人

道徳授業づくりを模擬授業を通して。北海道の3名と共に。
注目 授業/学級づくり実践力アップセミナー〜学び続けて自分を磨くために〜
開催日 2024年3月30日(土) 10:00〜16:00
開催場所 ウィリング横浜(研修室503) (神奈川県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員35人

講師に松下崇先生をお迎えして授業/学級づくりの両面から教師の在り方を考えていくセミナーです。「学び続けて自分を磨くために」を合言葉に、今一度考えてみませんか。
注目 「日本デジタル教科書学会」主催研究会「教科書バリアフリー法施行から15年目のDAISY教科書」
開催日 2023年12月10日(日) 13:00〜16:10
開催場所 東京都調布市文化会館「たづくり」10階1002学習室 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > GIGAスクール・ICT活用
終了

定員50人

無料イベント

教科書バリフリ法以降のDAISY教科書普及状況等を振り返り、現状の諸課題と今後の展望について登壇者から提起を受け、アクセシブルなデジタル教科書の未来を考える。

新型コロナ対策徹底宣言


注目 第53回Clover「学級開きから1ヶ月!学級経営力を高めるネタ・スキル・ギアwith土作彰&髙橋朋彦&鈴木優太」
開催日 2024年4月28日(日) 09:15〜17:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員30人

2024年学級開きから1ヶ月!今振り返り、学級を豊かに、これからの教室に笑顔と安心と、心地よさを。
注目 日本教育大学協会(教大協)全国音楽科部会研究大会 【対面参加】
開催日 2023年8月4日(金) 09:15〜16:00
開催場所 東京学芸大学附属世田谷小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 音楽
終了

定員500人

無料イベント

テーマ「コロナ禍を経た今後の音楽教育のあり方を考える」総会・実践発表及び協議会(午前:対面及びオンライン開催)、ワークショップ(午後:対面開催のみ)

ハイブリッドイベント

注目 「授業道場 野口塾」(in 栃木)
開催日 2023年11月11日(土) 09:30〜16:00
開催場所 「栃木市市民交流センター」4F研修室 (栃木県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
終了

定員30人

国語の授業技術が向上するセミナーです。
注目 ehon FES vol.7~OKNO絵本第7回オフ会/第7回〈道徳〉セミナー
開催日 2023年10月7日(土) 09:152023年10月8日(日) 13:00
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員25人

絵本にたっぷり浸る1日。読み聞かせと道徳を通して、絵本に触れていきます。2日目は道徳授業づくりについて考えていきます。
注目 第45回Clover「教科書教材で道徳授業づくりを考えるvol.1」
開催日 2023年2月4日(土) 09:30〜12:30
開催場所 さいたま市民会館おおみや (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員15人

教科書教材を使った道徳授業づくりについて考える
注目 東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構 外国人児童生徒教育推進ユニット 令和5年度 外国人児童生徒等教育研修 〈対面〉 全3回
開催日 2023年7月30日(日) 13:002023年8月9日(水) 16:00
開催場所 東京学芸大学 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員120人

無料イベント

外国人児童生徒等の教育・支援に直接携わっている学校関係者や支援者を対象に、子どもとその背景の理解、指導内容の構成や実施方法に関する研修を対面にて行います。
注目 第17回 『学び合い』をともに学び合うセミナーin群馬
開催日 2024年2月24日(土) 13:00〜16:00
開催場所 臨江閣 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
終了

定員80人

2023年12月で190回を迎えた群馬の会が、『学び合い』提唱者である西川純先生をお招きしてセミナーを開催します。
注目 学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会
開催日 2023年2月18日(土) 13:00〜16:45
開催場所 学芸大学附属世田谷小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員900人

無料イベント

「Laboratory」の実践の参観を通して、研究成果の一端を提案します。
注目 2024.4.6 筒井勝彦監督作品デー
開催日 2024年4月6日(土) 10:00〜16:30
開催場所 北とぴあ ドームホール (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 幼稚園・保育園
終了

定員150人

2024年4月6日、「筒井勝彦監督作品デー」(会場: 東京都北区・北とぴあ)として、教育に関するドキュメンタリー映画を2作品上映いたします。
注目 ミュータントウェーブ。様講演会 「世界一なんでも聞いていいジェンダーの話」
開催日 2023年12月16日(土) 15:00〜16:30
開催場所 船橋市中央公民館講堂 (千葉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 中等教育・中学・高校
主催 レインボー千葉の会
終了

定員250人

無料イベント

ミュータントウェーブ。の皆様をゲストにお迎えし、「世界一なんでも聞いていいジェンダーの話」と題し、トランスジェンダーの観点からお話を伺います!


RSS