日本言語技術教育学会
日本言語技術教育学会
コミュニティ
言語技術教育の実践と研究を推進しています。

グループ紹介

 【本学会の沿革と活動内容】

Ⅰ 本学会の創設 日本言語技術教育学会は、1991(平成3)年1月に創設されました。 第1回の創立大会は学習院大学で開催されています。日本の従来の国語教育界に一 石を投じるために11名の有志が立ち上がって旗揚げを行ったのです。 なお、創立大会には、250名以上の方の参加が得られました。 初代会長は、学習院大学教授・波多野里望氏でした。 波多野氏里望氏が「大学教師」「法律の研究者」「図書館長」「財団法人の理事長」「国際化の担い手の一人」という経歴を持つ方であったことは、本学会の性格を象徴的に 物語っていると言えます。 本学会の発起人になったのは、以下の諸氏です。 (アイウエオ順、肩書きは当時のまま。) 井関義久(横浜国立大学教授) 市毛勝雄(埼玉大学教授) 宇佐美寛(千葉大学教授) 江部 満(国語教育研究所常任理事) 大内善一(秋田大学教授) 大西忠治(都留文科大学教授) 岡本明人(上武大学講師) 渋谷 孝(宮城教育大学教授) 野口芳宏(木更津市立波岡小学校教頭) 波多野里望(学習院大学教授) 向山洋一(大田区立雪谷小学校教諭) 創設に際して、上記の11名の発起人が「A 国語科教育の現状はどう悪いか(現 状認識)」「B その現状をどう変革するか(現状認識の戦略・戦術)」という観点から 問題提起を行っています。(波多野里望編著『なぜ言語技術教育が必要か』1992 年 2 月、明治図書) 各氏の論考のタイトルは以下のようなものでした。 ① 波多野里望「一 言語技術教育はなぜ必要か」 ② 向山洋一「二 言語技術教育から見た教科書批判」 ③ 市毛勝雄「三 言語技術教育から見た『文学教材』の扱い方」 ④ 渋谷孝「四 説明的文章新読解能力の育成論―知識の獲得から言語技術操作能 力へ―」 ⑤ 大内善一「言語技術教育からみた作文指導批判」 ⑥ 野口芳宏「聞く・話すことの言語技術の教育」 ⑦ 大西忠治「なぜ『読みの力』が国語学力の土台なのか」 ⑧ 宇佐美寛「引用無きところ印象はびこる」 ⑨ 井関義久「国語の授業は、なぜ道徳授業になるのか」 ⑩ 岡本明人「『呼びかけ文』の変遷」 最後の岡本氏による「『呼びかけ文』の変遷」には、「日本言語技術教育学会」創立 に向けて、発起人全員によって「呼びかけ文」を起草するまでの議論の経緯が詳細に 報告されています。こうした議論の様子に、国語教育の現状を改革するための新しい学会の誕生が窺え ます。

Ⅱ 本学会の歩み

第1回創立大会 1992年1月26日、学習院大学で開催。テーマ「なぜ言語技術 教育が必要か」

第2回大会 1993年3月27日、学習院大学で開催。テーマ「言語技術教育の教 材をどうつくるか」

第3回大会 1994年3月26日、学習院大学で開催。テーマ「言語技術教育の 観点から新教科書を点検する」

第4回大会 1995年3月26日、学習院大学で開催。テーマ「文学教材の授業で どんな言語技術を身につけさせるか」

第5回大会 1996年3月24日、学習院大学で開催。テーマ「説明的文章を使っ てどんな言語技術を身につけさせるか」

第6回大会 1997年3月23日、学習院大学で開催。テーマ「論理的思考力を鍛 える」

第7回大会 1998年3月22日、学習院大学で開催。テーマ「討論の授業がどん な言語技術を身につけさせるか」

第8回大会 1999年3月22日、早稲田大学で開催。テーマ「音声言語指導によ る『伝え合う力』の育成」

第9回大会 2000年3月20日、早稲田大学で開催。テーマ「総合的な学習を支 える言語技術とは何か」

第10回大会 2001年3月18日、早稲田大学で開催。テーマ「総合的な学習と 『読み・書き』の技術」

第11回大会(新潟大会) 2002年3月24日、新潟市ユニゾンプラザで開催。 テーマ「到達度・接待評価の基準としての言語技術」

第12回大会(名古屋大会) 2003年2月23日、名古屋国際会議場・レセプシ ョンホールで開催。テーマ「『絶対評価』で問われる基礎学力の保障と結果責任 ―評価基準としての言語技術―」

第13回大会(札幌大会) 2004年7月30日、北海道札幌コンベンションセン ター・大ホールで開催。テーマ「二一世紀に求められる言語技術とは何か―国 語学力の基礎・基本を解明する―」

第14回大会(東京大会) 2005年3月26日、早稲大学・国際会議場で開催。 テーマ「『この言語技術』を『この授業』で身につける」

第15回大会(大阪大会) 2006年3月4日、 毎日新聞・オーバルホールで開催。 テーマ「『読解力の低下』問題と国語科の授業改革―言語技術教育はどう応える か―」

第16回大会(岡山大会) 2007年3月3日、岡山大学創立50周年記念館で開 催。テーマ「国語学力を育てる言語技術教育―『読解力』の構想を問う―」

第17回大会(静岡大会) 2008年3月1日、常葉学園大学・たちばなホールで 開催。テーマ「論理的な『言語力』を育てる国語科の授業―『新学習指導要領 (案)』の検討―」

第18回大会(新潟大会) 2009年3月7日、新潟大学教育学部附属小学校で開 催。テーマ「『伝統的な言語文化』を活かす言語技術」

第19回大会(千葉大会) 2010年3月6日、千葉・高浜第一小学校で開催。テ ーマ「『伝統的な言語文化』を深める授業力―あなたの言語能力で子どもが育つ ―」

第20回大会(京都大会) 2011年3月5日、京都女子大学附属小学校で開催。 テーマ「『この言語技術』で思考力・表現力が高まる」

第21回大会(東京大会) 2012年3月3日、学習院女子大学・やわらぎホール で開催。テーマ「新教材・伝統的な言語文化をどう授業化するか」

第22回大会(名古屋大会) 2013年3月2日、名古屋市「ウィンクあいち」で 開催。テーマ「単元を貫く言語技術を解明する」

第23回大会(静岡大会) 2014年3月1日、常葉大学静岡キャンパスで開催。 テーマ「言語技術が見える授業づくり―学力向上に役立つ言語技術―」

第24回大会(京都大会) 2014年8月11日、立命館大学衣笠キャンパスで開 催。テーマ「『文学教材の授業で身につけさせる言語技術』とは何か―『ごんぎ つね』を例に―」

第25回大会(茨城大会) 2015年7月19日、茨城キリスト教大学で開催。テ ーマ「言語技術が見える授業づくり―『大造じいさんとがん』『和の文化を受け つぐ―和菓子をさぐる―』で身につけさせる言語技術―」

第26回大会(東京大会) 2016年8月6日、法政大学市ヶ谷キャンパスで開催。 テーマ「言語技術が見える授業づくり―『ごんぎつね』『天気を予想する』で身 につけさせる言語技術―」

Ⅲ 本学会の活動 本学会の「会則」の「第Ⅲ章 事業」に活動内容の骨子が以下のように定められて います。 ① 国語科教育の理論と実践の現状分析にともなう改革運動の推進と提言 ② 会員の言語技術教育の創造にともなう理論と実践の研究・交流の促進と援助 ③ 機関誌『言語技術教育』その他の刊行 ④ 年次研究大会「日本言語技術教育学会大会」および研究集会の開催 ⑤ 内外における関係研究団体との連絡・提携 ⑥ 前条の目的にそったその他の事業 以上の活動内容の一層の充実・深化を図るべく、会員の日常の研究・実践活動は、 各支部において継続して取り組まれています。 本学会のホームページから各支部のページに入り、その活動内容をお読み頂くこと をお勧めします。 そして、お近くの支部へ入会して日常の活動に取り組んでいかれることをお勧めし ます。 

http://nggkg.net/

開催カレンダー

2024年4月
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
    

1件中 1件から1件までを表示

注目 日本言語技術教育学会第33回群馬大会
開催日 2024年6月29日(土) 00:00
開催場所 育英短期大学125大講義室 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
主催 日本言語技術教育学会
募集中

定員200人

残り165

研究者と実践者とが学び合う稀有な学会である。指導者が授業で用いる言語技術,学習者に使用させる,言語活動を充実させるための言語技術が模擬授業で提案され検討し合う。

レビュー

イベントに参加された方のレビューです。

総合評価:
5
60代以上/男性

 実践者と研究者が学び合う研究大会

 国語科授業における言語技術を学ぶことができた。言語技術教育は学習者の深い学びを実現する。来年は群馬育英短期大学で学び合える。楽しみである。

すべてのレビューを見る(1件)


過去のイベント

注目 日本言語技術教育学会第32回 静岡・ハイブリッド大会
開催日 2023年7月1日(土) 10:00〜17:30
開催場所 常葉大学静岡草薙キャンパス (静岡県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 日本言語技術教育学会
終了

定員200人

大会テーマ 言語技術が見える授業づくり 『話すこと・聞くこと』『書くこと(作文)』『読むこと(説明文)』『読むこと(文学)』で身に付けさせる言語技術を検討する。
注目 日本言語技術教育学会第32回 静岡・ハイブリッド大会
開催日 2023年7月1日(土) 00:00
開催場所 常葉大学静岡草薙キャンパス (静岡県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 日本言語技術教育学会
終了

定員200人

大会テーマ 言語技術が見える授業づくり 『話すこと・聞くこと』『書くこと(作文)』『読むこと(説明文)』『読むこと(文学)』で身に付けさせる言語技術を検討する。
注目 日本言語技術教育学会第32回 静岡・ハイブリッド大会
開催日 2022年7月2日(土) 09:55〜17:15
開催場所 常葉大学静岡草薙キャンパス (静岡県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 日本言語技術教育学会
終了

定員200人

大会テーマ 言語技術が見える授業づくり 『話すこと・聞くこと』『書くこと(作文)』『読むこと(説明文)』『読むこと(文学)』で身に付けさせる言語技術を検討する。
注目 日本言語技術教育学会第30回大会クラウド大会
開催日 2021年6月6日(日) 00:002021年7月11日(日) 00:00
開催場所 クラウド
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 日本言語技術教育学会
終了

定員200人

言語技術の解明、言語技術教育の創造により、国民の言語技術向上への貢献を目指します。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 日本言語技術教育学会第29回東京・青山大会
開催日 2019年7月20日(土) 10:00〜16:50
開催場所 青山学院大学青山キャンパス 14号館(総研ビル)12階大会議室 (東京都)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 日本言語技術教育学会
終了

定員200人

言語技術を育成する授業を学び合います。
注目 日本言語技術教育学会第28回静岡大会
開催日 2018年6月30日(土) 09:00〜16:25
開催場所 常葉大学 静岡瀬名キャンパス1号館4F「たちばなホール」 (静岡県)
ジャンル その他 > その他
主催 日本言語技術教育学会
終了

定員200人

新学習指導要領をふまえて4つの領域で身につけさせる言語技術を学び合います。



RSS