【有料】近畿の『障害のある子』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントを都道府県で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

70件中 1件から40件までを表示

注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2024年7月16日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区社会福祉協議会「ゆうあい」4F ボランティアルーム (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
募集中

定員8人

残り1

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 シェルボーン・ムーブメント初級者コース[セッション1・2・3・4]
開催日 2024年7月14日(日) 09:302024年7月15日(月) 16:30
開催場所 中央区文化センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
募集中

定員30人

残り26

シェルボーン・ムーブメント 初級者コースの研修会です。
注目 第39回 授業のUD研究会in関西
開催日 2024年6月29日(土) 11:45〜17:00
開催場所 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
募集中

定員40人

日本授業UD学会関西支部が主催する授業研究会です。今回の講師は菊池哲平先生(熊本大学)と上田庸子先生(関西学院初等部)です。

注目 少人数で学ぶ 保育・教育・療育スキルアップセミナー
開催日 2024年6月28日(金) 09:002024年7月27日(土) 15:00
開催場所 ぱちぱち (大阪府)
ジャンル 教育/授業づくり > 幼稚園・保育園
募集中

定員60人

残り60

子どもの健やかな成長を願う仲間と一緒に、発達を学んでみませんか? 明日あの子に会うのがちょっと楽しみになる知識とテクニックがてんこ盛りです。
注目 One Little Step 式 ペアレントトレーニング実践者養成研修
注目 大型人形劇「オズのまほうつかい」
開催日 2022年7月18日(月) 14:00〜15:30
開催場所 エルシアター (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 演劇・朗読
終了

定員530人

人形劇団むすび座「オズのまほうつかい」
注目 宇佐川研☆神戸2Days☆~The Origin~
開催日 2018年6月30日(土) 09:302018年7月1日(日) 16:30
開催場所 神戸市教育会館 大ホール (兵庫県)
ジャンル 趣味/ライフスタイル > 教養
事務局 宇佐川研 事務局
主催 宇佐川研(発達障害臨床研究会)
終了

定員200人

実践力とは何か?発達の原理原則に基づく支援アプローチの考え方をお伝えします。
注目 【ル・クロ×チャレンジドLIFE 共同プロジェクト】だれもがいきいきと働く社会へ!~障害のある当事者のリアルから学ぶ、可能性の広げ方~
開催日 2023年9月6日(水) 10:00〜14:00
開催場所 ユニバーサルレストラン「ル・クロ・ド・マリアージュ」 (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 一般社団法人 チャレンジドLIFE
終了

定員50人

ユニバーサルレストラン「ル・クロ」の見学や、障害を持ちながら働く方の生き方やリアルな体験談から、障害のある子の自立に向けて大切なことのヒントを見つけましょう!
注目 障害のある子&発達ゆっくりな子の性教育どうする?会
開催日 2023年12月5日(火) 10:00〜12:00
開催場所 西宮市総合福祉センター 403・404会議室 (兵庫県)
ジャンル 育児/キッズ > 発達支援・特別支援
主催 どんな子も暮らしやすい西宮を考える会
終了

定員53人

障害のある子が自分のからだを大切にし、他者のからだも尊重できるようになるために。保護者と支援者がざっくばらんに交流し、学ぶ会を開催します。
注目 第36回 言友会中部大会 in 伊勢
開催日 2023年9月30日(土) 14:002023年10月1日(日) 11:30
開催場所 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 4階 大会議室 (三重県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 三重言友会
終了

定員100人

吃音(きつおん)のある人たちのセルフヘルプグループ『三重言友会』が主催するイベントです。

注目 インクルーシブ遊びサポーター養成講座 全身の運動・手先の動作を育む遊びレシピ
開催日 2024年2月25日(日) 10:00〜15:00
開催場所 広畑市民センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > その他福祉・医療・介護
事務局 プレイジム・プレイフルネス発達研究所
主催 プレイフルネス発達研究所
終了

定員34人

多様な発達スタイルの子どもたち(発達障害)の支援者向け講座です。
注目 In神戸有資格者対象 WISC-Ⅴ実践会・見学会-WISC-Ⅳとの違いを知る-
5.00 (14件)
開催日 2023年11月4日(土) 12:45〜16:40
開催場所 神戸市産業振興センター 会議室904 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
終了

定員25人

WISC‐Ⅴが発売されました。Ⅳの時とどこが変わったの?、どこに注意して検査をすればいいの?など、有資格者の方のための講座です
注目 In神戸 有資格者対象WISC-Ⅴことはじめ-ここからはじめるWISC-Ⅴ理解-
5.00 (14件)
開催日 2023年11月4日(土) 09:30〜12:00
開催場所 神戸市産業振興センター 会議室904 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
終了

定員22人

WISC‐Ⅴへの移行時期を考えている自治体、事業所、クリニック等が多くあると思います。移行するために、まずはしっかりWISC-Ⅴの理解を深めていきましょう
注目 第6回田中博史先生に学ぶ「子どもに寄り添う」算数授業づくり神戸セミナー
開催日 2023年7月22日(土) 13:00〜16:00
開催場所 兵庫県民会館 (兵庫県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 「一人ひとりを大切にする」算数授業づくり研究会
終了

定員50人

「授業・人(じゅぎょう・ひと)」塾 代表の田中博史先生に「子どもの困り方」に寄り添う算数授業づくりについて学ぶ会です。
注目 【追加募集】第6回田中博史先生に学ぶ「子どもに寄り添う」算数授業づくり神戸セミナー
開催日 2023年7月22日(土) 13:00〜16:00
開催場所 兵庫県民会館 (兵庫県)
ジャンル 教育/授業づくり > 算数・数学
主催 「一人ひとりを大切にする」算数授業づくり研究会
終了

定員30人

「授業・人(じゅぎょう・ひと)」塾 代表の田中博史先生に「子どもの困り方」に寄り添う算数授業づくりについて学ぶ会です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 シェルボーン・ムーブメント療法 体験コース
開催日 2023年2月4日(土) 09:00〜16:30
開催場所 長田区文化センター別館 ピフレホール (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員30人

人と一緒に楽しく身体を動かすことで、身体の認識や空間認識、コミュニケーション能力の発達を促す運動療法であるシェルボーン・ムーブメントについて学んでいただきます。
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2024年5月21日(火) 10:00〜13:00
開催場所 天王寺区社会福祉協議会「ゆうあい」4F ボランティアルーム (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員10人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2023年5月16日(火) 10:00〜12:00
開催場所 クレオ大阪中央 第1会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員7人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2023年7月18日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区民センター 第3会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 In神戸子どもの発達を促す身体アプローチ‐感覚統合をはじめとした理論・アセスメント・運動実践‐
5.00 (14件)
開催日 2023年11月3日(金) 13:30〜16:30
開催場所 神戸市産業振興センター 会議室904 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
終了

定員20人

疲れやすい、集中が続かない、姿勢や字が整わないなど、頭では分かっていてもうまくできない・ついてこない身体の理論とアセスメント、アプローチを体感する研修です

注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2023年9月19日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区民センター 第3会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2022年9月20日(火) 10:00〜12:00
開催場所 天王寺区民センター 第1会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2023年3月21日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区民センター 第1会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2024年1月23日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区民センター 第1会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2024年3月19日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区社会福祉協議会「ゆうあい」4F はつらつルーム (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2023年1月17日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区民センター 第4会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です

新型コロナ対策徹底宣言

注目 7月26日不登校 親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2022年7月26日(火) 10:00〜12:00
開催場所 天王寺区民センター (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > その他福祉・医療・介護
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループNPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ主催の傾聴勉強会です
注目 不登校親の会「大阪リッスン2」傾聴勉強会
開催日 2023年11月21日(火) 10:00〜12:30
開催場所 天王寺区民センター 第1会議室 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 大阪リッスン2
終了

定員8人

学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」主催の傾聴勉強会です
注目 シェルボーン・ムーブメント初級者コース(セッション1・2・3・4)
開催日 2023年7月29日(土) 09:002023年7月30日(日) 16:30
開催場所 中央区文化センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員30人

シェルボーン・ムーブメント 初級者コースの研修会です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 第65回ぼくらの非モテ研究会「女子に気持ちが悪がられた思い出を語る会」
開催日 2023年1月28日(土) 18:30〜20:30
開催場所 兵庫県尼崎市立小田南生涯学習プラザ 学習室2 (兵庫県)
ジャンル その他 > その他
終了

定員8人

女子に気持ち悪がられた思い出を語りましょう。いろんな気づきがあるとおもいます。

注目 シェルボーン・ムーブメント 上級実践者コース [セッション7~10]、指導者を目指すための準備と評価[セッション11・12]
開催日 2024年2月10日(土) 09:302024年2月12日(月) 16:30
開催場所 さんだ子ども発達支援センター「かるがも園」 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員20人

シェルボーン・ムーブメント①実践者コース(セッション5・6) 、旧レベル2コース(実践コース、入門後期コース )②旧レベル3コースを修了された方が対象です
注目 毒親育ちの後遺症を克服する会
開催日 2023年12月5日(火) 18:30〜20:00
開催場所 バリラックスザガーデン (大阪府)
ジャンル 人脈/交流会 > カフェ会
終了

定員5人

年末年始に実家に帰りたくない気持ちにどう向き合うのか?
注目 コグトレ・トレーナー 養成ワークショップ 初級コース
開催日 2024年1月27日(土) 13:30〜17:00
開催場所 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員70人

教室の困っている子を支える『次世代トレーニング』『コグトレ』のトレーナー養成のためのワークショップです。
注目 【"心の豊かさ研究所"主催】『障害を持つ家族の語らい&学び合う会』の開催です in 大阪・難波(限定-開催)
開催日 2022年8月13日(土) 10:00〜13:00
開催場所 スイスホテル 南海大阪 (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > カウンセリング
終了

定員3人

『障害を持つ家族の語らい&学び合う会』は、日頃の悩み・困りごと、生きづらく感じたりしている日々の気持ちなどをお互いに語り合ったり、情報交換する交流の場です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 毒親育ちのためのお茶会
開催日 2023年12月21日(木) 18:30〜20:00
開催場所 バリラックスザガーデン (大阪府)
ジャンル 人脈/交流会 > カフェ会
終了

定員5人

年末年始の帰省という苦行をなんとか乗り越えるために
注目 毒親育ちのためのお茶会
開催日 2023年12月5日(火) 18:30〜20:00
開催場所 バリラックスザガーデン (大阪府)
ジャンル 人脈/交流会 > カフェ会
終了

定員5人

年末年始の帰省という苦行をなんとか乗り越えるために
注目 コグトレ・トレーナー 養成ワークショップ 初級コース
開催日 2023年9月2日(土) 13:30〜17:00
開催場所 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員70人

教室の困っている子を支える『次世代トレーニング』『コグトレ』のトレーナー養成のためのワークショップです。
注目 コグトレ・トレーナー 養成ワークショップ 初級コース
開催日 2023年1月28日(土) 10:00〜15:30
開催場所 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員60人

教室の困っている子を支える『次世代トレーニング』『コグトレ』のトレーナー養成のためのワークショップです。
注目 【NPO法人 ピュアコスモ設立20周年記念講演会】 発達障害のある子どもとおとなのための  感覚運動から学ぶ 家庭でできるからだづくり 実技編
開催日 2023年5月7日(日) 13:00〜16:15
開催場所 神戸市 中央区文化センター10階 1001・1002号室 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員30人

中尾繁樹 先生(関西国際大学 教育学部教育福祉学科教授)による 不器用さを改善するためのプログラム
関連キーワードで検索


RSS