「努力しても成績が伸びない子」~知的に伸ばすディスレクシアへの支援~

「努力しても成績が伸びない子」~知的に伸ばすディスレクシアへの支援~

学習障害の子どものための学習支援についての実践シリーズ1 視る力の弱さをカバーする : 理論編・学習編

投稿者 はちたまどんぐり  はちたまどんぐり
更新日 2019年6月3日(月) 18:01
タグ 小学生 学習障害 発達障害 識字障害 教科書 支援 中学受験 算数 国語 漢字

【テーマ】 学習障害の子どものための学習支援についての実践シリーズ1
~ 視る力の弱さにアプローチする ~

学習障害とは、文部科学省の定義では知的な遅れや視聴覚の障害がなく、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」のうち特定なものに困難を示す状態を言います。

英語話者では約10%、日本語話者では約8%の人が学習障害であると報告され、
学習障害が原因で不登校になる児童生徒も少なくないと推論されています。

このような学習障害のうち特に文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害をディスレクシアと定義しています。

2019年3月に開催した講演会では学習障害を取り巻く現状をご報告し、ディスレクシアへの専門的な支援や取り組みをご紹介しました。これを受けて、具体的な支援にむけて3回の実践シリーズを理論編と学習編にわけて開催することとなりました。支援する大人だけではなく親子で参加していただける講座になっています。今後の家庭学習・学校での支援の参考にしていただければ幸いです。


◆◇◆ 実践シリーズ1 ◆◇◆
※理論編・学習編のチケット購入はそれぞれお願いいたします

■ 視る力の弱さにアプローチする:理論編
https://t.livepocket.jp/e/0616donguritokyo_am

【日時】  2019年6月16日(日)午前 10:00~11:45   
【会場】  調布市文化会館たづくり 3階 303/304会議室
  親子で体験ビジョントレーニング
【参加費】 1,500円 (親子 2,000円)

 ※ビジョントレーニングってなに?※

目の見るチカラ「視覚機能」を高めるためのトレーニングです。眼球を動かす筋肉、眼筋を鍛えることで両目を使って目標物を正確に捉えたり、目からの情報を脳で処理して体を動かす運動機能を向上させる効果があります。スポーツのパフォーマンス向上、発達期の子供の視覚機能の向上、発達障害の子どもの学力・運動能力の向上、ディスクレシア(識字障碍)の治療などに有効であるとして、日本でも導入が広がりつつあります。

参考サイト : 視機能トレーニングセンターJoyVision

 

■ 視る力の弱さをカバーする:学習編https://t.livepocket.jp/e/0616donguritokyo_pm

【日時】  2019年6月16日(日)午後 13:30~15:30     
【会場】  調布市文化会館たづくり 10階和室
  お絵かき算数体験と漢字学習法
【参加費】 1,500円 (親子 2,000円)

 

 【主催】  ディスレクシア・サポートネットワーク ・ どんぐり倶楽部 親の会in東京

【講師紹介】 松野 祐香 氏
     ディスレクシア児の支援を考える ディスレクシア・サポートネットワーク代表
     特別支援教育士
     一般社団法人視覚トレーニング協会認定
      ビジョントレーニングインストラクター

2002年   次男が10歳で学習障害(発達性ディスレクシア)と診断され、発達障害について学び始める
2012-2016年 つくば市教育委員会 特別支援教育相談員
2016-2017年 不登校児童生徒のためのフリースクール ライズ学園非常勤講師
2017年-     発達に凸凹のある子もない子も共に学ぶ、どんぐりつくば教室開室
2018年-     つくば市教育局 特別支援教育指導員(就学相談、巡回相談に携わる)

----------------------------------------------------------------------------------------------
  以下は開催予定です。(6月の実践シリーズ1にて告知予定)
----------------------------------------------------------------------------------------------
2019年9月29日 決定
ディスレクシア英語塾「もじこ塾」(https://ondyslexia.blogspot.com/)のもじこ先生をお呼びしての英語に変更になりました!

午前:実践シリーズ2 小学校英語にアプローチする:理論編
   (大人のみ。子どもは別室待機可能の予定です)
午後:実践シリーズ2 小学校英語にアプローチする:学習編
   ローマ字とフォニックス/お絵かき算数
   (大人、親子参加どちらも可能です)

2019年12月予定
実践シリーズ3 (仮)視る力・音韻認識の弱さに総合的にアプローチする
  英語と音声教材(デジタル教科書)とMINについての理論編と学習編
 +お絵かき算数体験(予定)
----------------------------------------------------------------------------------------------

【申し込み】事前申込が必要です。先着順です。会場の都合により、定員になり次第、締め切らせていただきます。

  • 必ず、お一人ずつお申し込みください。親子(2名)の場合は、親子チケットで、大人の追加、大人お1人での参加は大人チケットでお申込みください。
    ※乳児の同伴は可能ですが、お席のご用意はありません。お子様のご状況次第で、適宜移動をお願いすることがございます。予めご了承ください。
  • 当日の参加申込はできません。
  • 不測の事態(インフルエンザ、天候等)が発生した場合、プログラムの変更や本イベントの中止となることがございます。その際は、ホームページでお知らせしますので、必ずご確認の上ご参加ください。
  • 駐車場は会場のお客様駐車場(有料)か、近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • 申込完了メールにございます「お申し込み詳細の確認」よりチケットを印刷いただき、当日ご持参くださいますようお願い申し上げます。お忘れの場合、受付にお時間をいただくことがございます。
  • 申込完了メールの受信の確認をお願いいたします。届かない場合は、迷惑メールフォルダーをご確認いただくか、設定をご確認ください。
  • キャンセルは、ご自身でお願いいたします。(申込完了メールよりキャンセルのお手続きができます)キャンセルをされないまま当日不参加の場合は、以降のセミナー等のお申込をお断りさせていただくことがございます。

おすすめイベント

【実践1】2019年6月16日【視る力の弱さにアプローチする:理論編】
開催日 2019-06-16 〜2019-06-16  ※午前 10:00~11:45
開催場所 調布市文化会館たづくり 3階 303/304会議室
2019年6月16日【視る力の弱さにアプローチする:理論編】 親子で体験ビジョントレーニング(大人のみの参加も可OK!) ※ビジョントレーニングってなに?※ 目の見るチカラ「視覚機能」を高めるためのトレーニングです。眼球を動かす筋肉、眼筋を鍛えることで両目を使って目標物を正確に捉えたり、目からの情報を脳で処理して体を動かす運動機能を向上させる効果があります。スポーツのパフォーマンス向上、発達期の子供の視覚機能の向上、発達障害の子どもの学力・運動能力の向上、ディスクレシア(識字障碍)の治療などに有効であるとして、日本でも導入が広がりつつあります。
【実践1】2019年6月16日【視る力の弱さをカバーする:学習編】
開催日 2019-06-16  ※午後 13:30~15:30
開催場所 調布市文化会館たづくり 10階和室
【視る力の弱さをカバーする:学習編】 お絵かき算数体験と漢字学習法 ディスレクシアの得意を利用した学習方法を体験します。
「努力しても成績が伸びない子」~知的に伸ばすディスレクシア(読み書き障害)への支援~ 2019年3月24日
開催日 2019-03-24  ※10:00〜16:00
開催場所 調布たづくり11階 1101学習室 (和室)
知的な遅れや視聴覚の障害がなく、聞く話す読む書く計算する推論するに困難を示す学習障害を取り巻く現状を解説し、ディスレクシアへの専門的な支援や取り組みを紹介します。 午後のワークショップでは、どんぐり倶楽部の良質の算数文章問題をつかった取り組みの仕方、絵の描き方をどんぐり教室の先生がまずご説明します。実際に学年にあった問題に取り組んでいただきます。大人は共通問題を解き、良質の算数文章問題の代表的な問題を通して、お絵かき算数を体験していただくことができます。
自学できる子に育てる!幼児・小学生の保護者に聞いてほしい家庭学習のすすめ
開催日 2019-07-20  ※14:00〜16:00
開催場所 かめありリリオホール (東京都葛飾区亀有三丁目26番1号)
自分の子どもに思考力をつけさせたい!という親の願いは、いつだって尽きることがありません。 しかし、”考える力”とは、そもそも、具体的にはどういうことでしょうか? ”思考力”とは、何が出来る力でしょうか? 私たちは、子どもたちの健やかな成長を支えるために、家庭教育への理解が必要です。 誰にでも分かりやすく、子供たちに無理のない、楽しい家庭学習のあり方についてお伝えします。 ================== ・小学生の子どもとの、宿題や家庭学習の親子バトルに疲れてしまった方へ ・5才からはじめる入学準備に ・0歳からの子育ての道しるべに ・1年生から6年生までの小学校の授業の教材として ・お金のかからない勉強法をお探しの方へ ================== 子どもの学力を、学校や塾任せにしていませんか? ご家庭でも、人生を楽しむ力を育て、自学できる子を育てるために、できることがありますよ。 いま、思考力をぐんぐん鍛える新しい教育理論を軸に、 すでに全国で、世界中で、多くの子どもたちが笑顔で楽しく勉強に取り組んでいます。 学習の基礎=準備学習を、家庭ではじめてみましょう!

※掲載内容は、イベントまとめの記事作成時点にまとめたものです。詳しくは各イベントのページでご確認ください。