第16回すのわたしwrapクラス(東京wrap共催)

2024年7月6日(土) 14:00〜17:00

4.75(4件)
第16回すのわたしwrapクラス(東京wrap共催)

生活の工夫と経験や希望の感覚を話してシェアして共に学び合います。

会場 平井コミュニティ会館和室(平井駅徒歩10分ほど)
住所 東京都江戸川区平井4丁目18番10号 平井コミュニティ会館和室1    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ 生きづらさ リカバリー 対話 メンタルヘルス 生き方 癒やし セルフケア 分かち合い 多様性 希望
事務局 すのわたしwrap(東京wrap共催)    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ すのわたしwrap

イベント詳細

「すのわたし」という

もう1人の私と出会うような

小さな私を大切にするような

ゆっくり温める場を開きます。

もし良かったらクラスで

ご一緒にワタシのことを少しお話しませんか。

 

wrap(ラップ)クラスとは生きづらさを抱えた人々が作ったわたしらしく生きていく為の経験の分かち合いの場です。日本では福祉施設等で導入され元気回復行動プランとも言われています。

 

wrap(メンタルヘルスのリカバリー)を知らない方もどの様な生きづらさを抱える方もどなたでも歓迎します。

途中参加も途中退席もOKです。

お申し込みの上、お気軽にお越しください。

 

【会場】平井コミュニティ会館和室1

JR総武線「平井駅」南口 徒歩10分

会館が少し奥まった住宅街の並びにあるので、道に迷われないようにお気をつけ下さい。

(入口に東京wrapの看板が出ています。)

 

【参加費】無料(運営費の寄付のご協力頂けると助かります。お菓子等の持ち寄りもご自由にどうぞ)

 

【その日の流れについて】

①ようこその挨拶の後で

まずこの場にチェックインします。

(無理に話さなくても大丈夫です)

呼ばれたい名前(ニックネームやその日限りの偽名でも本名でもOK)や

今の気分、何に惹かれて来ましたかなど、自分のことを少し話します。

 

②安心と安全のための同意について話しあいます。

〜しても良いなどお互いに居やすい場、語り合いやすい場を時に話し合いながらゼロからみんなでつくっていきます。

 

③ファシリテーターの自己紹介

④wrapの説明後

今回のwrapクラスのテーマの

元気に役立つ道具箱と

主体性(個人の責任)について話します。

生活の中で自分の元気に役立つことや自然と選び行っている心地良い行動、それを始めたきっかけや続ける理由、

行動を選ぶ時に私らしく大切にしていること、

これからしたい元気に役立つ行動などを少しずつ聞き合えたら有難いです。

 

⑤途中10~15分間の休憩を1時間毎にはさみます。

(長丁場なので途中離席や退室もご自由に)

⑥チェックアウト(感想や気付き、持ち帰りたいもの)を話します。(一言でもOK)

もし、ご満足頂いたならば最後にご無理のない範囲で運営費の寄付をご協力をして頂けると助かります。

 

皆さんとお互いに居心地がよいように助け合い学び合いながら進行していきたいです。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。

 

主催 すー(鈴木)

wrapファシリテーター(5日間の研修済み)、2018年〜場を開き、生まれつき過敏さなど凸凹生きづらさを抱えながらもポンコツなくらいでちょうどいいと自分と対話し生きのびてきました。福祉教育の分野で働きつつ人への頼り方を下手っぴながら研究中。お月さまがサポーターでよく月光浴してます。



開催場所

平井コミュニティ会館和室(平井駅徒歩10分ほど)東京都江戸川区平井4丁目18番10号 平井コミュニティ会館和室1


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
第16回すのわたし wrap(東京wrap共催) 無料 満席
募集期間:〜2024年7月6日(土) 14:00

イベント募集:満席

※Facebookのアカウントをお持ちの方は、上のボタンをクリックしてお申込みいただけます。
※Facebook経由でログインした場合は、こくちーずプロの会員登録も自動的に行われます。


レビュー

主催グループ「すのわたしwrap」のイベントに参加された方のレビューです。

総合評価:
4.75
30代/男性

すのじぶんでいられる場

半年以上ぶりの参加でしたが、すでいられる素敵な環境・時間で「戻ってきたー」という感覚でいっぱいでした。メンバーさんの思いや、自分に生きる言葉・考えも得られ、とっても充実してました!
是非また参加させていただきます!

30代/女性

居心地の良い時間を過ごせました

人生で初めてこのような形の自己開示の場に参加しました。大変緊張していたのですが、みなさんがありのままのわたしを受け止めてくださっているような優しい空気感があり、終始安心してそこに居ることができました。
今回『安心と安全のための同意についての話しあい』で、『途中で離席しても良い』『身体を動かしても良い』などの約束ができていたことで、緊張してパニックになってもいざとなったら一時離席できる、という安心感をもちながら参加できたことも、初対面でも居心地の良さを感じながらその場にいられた要因の一つだったのかなと思います。
会が終わり自宅に帰る途中もずっと、心の暖かい感じが続いて、こんな気持ちは本当に久しぶりでした。
このような場をつくってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。また参加してみたいです。

50代/女性

自己開示できる場

投稿遅くなりました。
イベントは思わね新たな精神世界の勉強になりました。
1人でも多くの方に、この様な本当の自分を安心安全に人前で
話せる場がある事を知って頂きたいと思いました。

主催者からの回答

主催のすーです。来て頂いた上に投稿も頂きありがとうございます。何かしらの学びを持ち帰って頂けたのならば何よりです。私は自分のことを話すのは最初難しくて、どこにも話せなかったことをwrapクラスで少しずつ話してみることで、また新たな経験からの学びが深まるのかもしれませんね。一人でも多くの人に場を知って欲しいと願って頂き嬉しく思います。

40代/男性

ほっこりするイベント

少人数のイベントで、主催者様の配慮が行き届いていて、とても居心地のよい時間でした。wrapの説明を丁寧にして下さりとても勉強になりました。

主催者からの回答

主催のすー(鈴木)です。ご参加頂き、レビューも書いて頂きありがとうございます。大人数の場合は配慮が行き届かない可能性が高く、少人数制にさせて頂いております。とても居心地が良いと感じて頂き嬉しく思います。

wrapの説明もクラスが初めてやwrap知らない方が居る場合はより丁寧になりますが、勉強になったとお声を頂き有り難く感じています。またの申し込みや参加をお待ちしております。

すべてのレビューを見る(4件)



RSS

キャンセル待ち
イベント参加 満席


もっと見る

もっと見る