近畿の教育/授業づくり『2022講演会』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをジャンルで絞り込む
イベントを都道府県で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

10件中 1件から10件までを表示

注目 三重で学ぼう!イマドキ教師のワークライフバランス
開催日 2024年8月24日(土) 14:00〜17:00
開催場所 アスト津 (三重県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 MieDu
募集中

定員50人

残り47

無料イベント

女性も活躍している教育現場。様々な立場の女性たちから大事にしていることを話していただきます。
注目 「自分のペースで自分で学ぶ教育の作り方」 ~どの子も学びを楽しめる授業とは~
開催日 2024年2月3日(土) 13:00〜16:00
開催場所 姫路市市民会館 中ホール (兵庫県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
事務局 D&I(ダイバーシティ&インクルーシブ)プロジェクト
主催 D&I(ダイバーシティ&インクルーシブ)プロジェクト
終了

定員150人

従来の画一的な教育から一人ひとりの可能性を伸ばす教育を目指ざす教育づくり
注目 菊池道場 大阪支部セミナー 2022
開催日 2022年8月27日(土) 10:00〜17:00
開催場所 豊中芸術センター 多目的室 (大阪府)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員100人

道場主 菊池省三先生を大阪にお迎えし、共に映画「挑む3」や菊池先生のご講演から学び合うセミナーです。

注目 三重で学ぼう!授業づくりの極意セミナー
開催日 2024年6月2日(日) 14:00〜17:00
開催場所 アスト津 (三重県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 MieDu
終了

定員50人

無料イベント

【4/21満席のため40→50に再増枠しました!】授業づくりのヒントを、三重県内の教員と一緒に学んでいきましょう。
注目 三重で学ぼう!新年度が楽しみになる学級開きセミナー
開催日 2024年3月30日(土) 14:00〜17:00
開催場所 アスト津 (三重県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 MieDu
終了

定員30人

無料イベント

新学期から使える授業ネタ、学級開きで「できる!」を体験、1年間安心して過ごせるクラス作りに向けて、県内の公立学校の教員と一緒に学んでいきましょう。
注目 「ルールメイキングと教育改革」~認定NPO法人カタリバ パートナー今村亮氏講演会~
開催日 2022年7月21日(木) 16:00〜17:30
開催場所 あまがさきひと咲きプラザ ユース交流センター あまぽーと2階ホール (兵庫県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員200人

無料イベント

生徒が主体となって先生や保護者と話し合いを重ねながら校則やルールの見直しをする「ルールメイキング」について学び、現代の教育改革について理解を深める。
注目 第Ⅱ期白石国語道場兵庫塾    論理的に思考する「考える国語」3学期の授業づくりセミナーPart1
開催日 2022年12月24日(土) 10:30〜16:10
開催場所 兵庫県中央労働センター (兵庫県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 関西実践国語授業づくり研究会
終了

定員30人

明星大学教授の白石範孝先生から「考える国語」の授業づくりを具体的に学ぶ学習会です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 10.29. 石川晋in豊中 @なにわ教室音読研究会
開催日 2022年10月29日(土) 14:15〜17:45
開催場所 豊中市立文化芸術センター (大阪府)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 なにわ教室音読研究会
終了

定員20人

石川晋&オンドッカー佐藤が国語授業、教室音読について深掘りしていく会。国語授業について考えを深めたい方はぜひお申し込みを!
注目 2022年度 関西学院初等部 学校公開会
開催日 2023年2月11日(土) 09:00〜16:30
開催場所 関西学院初等部 (兵庫県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員120人

本校教員による全学年11本の授業公開と奈須正裕先生によるご講演
注目 『~地域の力を活かそう~ 外国につながる子どもへの支援』シンポジウム
開催日 2022年11月19日(土) 13:30〜16:30
開催場所 和歌山大学松下会館 (和歌山県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員30人

無料イベント

このシンポジウムでは、日本語の不自由なそれらの子どもたちの教育支援について、研究・実践している方からの報告を聞いて、地域で私たちに何ができるのかを考えます。

新型コロナ対策徹底宣言



RSS

もっと見る