【有料】東京都の教育/授業づくり『研究方法』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

22件中 1件から22件までを表示

注目 「読み」の授業研究会(読み研) 第37回夏の大会
開催日 2024年8月24日(土) 10:302024年8月25日(日) 13:00
開催場所 【対面の方は】成蹊大学(東京・吉祥寺) (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 読み研・第37回夏の大会事務局(永橋 和行)
主催 「読み」の授業研究会(読み研)
募集中

定員100人

残り99

国語授業で「主体的な学び」を確かに実現するための方略—「個別最適な学びと協働的な学びの一体化」を視野に入れつつ
注目 【映像記憶の天才を後天的に作る訓練法】革命的な映像記憶トレーニング。人生最高の決定的脳内体感を100%体験できます
開催日 2024年6月16日(日) 11:302025年3月31日(月) 16:00
開催場所 東京西新宿or大阪会場 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 Dream Art Brain
募集中

定員5人

映像記憶訓練法。脳トレの訓練を最大限引き出す映像記憶トレーニング。潜在能力を顕在能力化させる誘導セッション

新型コロナ対策徹底宣言


注目 【直観像記憶力の天才を後天的に作る訓練法】革命的な直観像記憶力トレーニング。人生最高の決定的脳内体感を100%体験できます
開催日 2024年6月16日(日) 11:302025年4月27日(日) 16:00
開催場所 東京西新宿or大阪会場 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 Dream Art Brain
募集中

定員5人

直観像記憶力訓練法。脳トレの訓練を最大限引き出す直観像記憶力トレーニング。潜在能力を顕在能力化させる誘導セッション

新型コロナ対策徹底宣言

注目 「読み」の授業研究会(読み研) 第38回 冬の研究会
開催日 2023年12月23日(土) 13:002023年12月24日(日) 12:50
開催場所 【対面をお選びの方】東京都大田区・萩中集会所 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 「読み」の授業研究会(読み研)
終了

定員120人

「主体的な学び」をつくる!「発問」「助言」「学習課題」を生かした国語授業 —切れ味のある指導言のつくりかた—
注目 学級・授業びらきフェス2024inTOKYOー2024年度の学級づくりを学ぼう
開催日 2024年3月30日(土) 13:00〜17:00
開催場所 宝仙学園小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員80人

2024年の学級びらきを笑顔で迎えよう
注目 第3回学級経営研究学習会
開催日 2023年7月8日(土) 13:00〜16:30
開催場所 東京学芸大学 N棟103教室 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員80人

学級経営について、理論と実践の往還をテーマにした学習会です。
注目 第24回 全国国語授業研究大会
開催日 2023年8月8日(火) 08:30〜17:00
開催場所 筑波大学附属小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員300人

大会テーマ:子どもと創る言葉の学び-「個別最適な学び」と「協働的な学び」を充実させる国語授業-
注目 第1回 みんなの「自力読み」セミナー
開催日 2024年3月3日(日) 12:30〜17:00
開催場所 明治図書出版 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
事務局 国語授業のアスヲテラス会
主催 国語授業のアスヲテラス会
終了

定員30人

国語(文学的な文章)の教材研究の仕方,発問の作り方,授業展開の方法等のセミナー。主に若手教員を対象とした,基礎的な内容。

ハイブリッドイベント


注目 「道徳科を救え!」道徳のチカラセミナーIN東京2023Xmas
開催日 2023年12月24日(日) 09:00〜12:00
開催場所 上廣倫理財団 会議室 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員20人

小中学校教員のための道徳科授業づくりを振り返り志向するセミナーです
注目 第27回 教育セミナー
開催日 2024年2月17日(土) 09:00〜17:20
開催場所 国立オリンピック記念青少年総合センター (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員600人

全国の小学校教師、教育委員会、教員を志す学生を対象としています。教育課程の動向や新しい教育課題に対する指導について深く研究し、その成果を公開するセミナーです。
注目 不登校―停滞した親子関係をアップデートする「消極的受容」〜「行ってほしい」と「行かなくてもいいよ」の間で揺れる親だから打開できること
開催日 2024年6月2日(日) 13:00〜17:00
開催場所 SYDビル2階ホール(東京都渋谷区千駄ケ谷4-25-2) (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 保護者向け
終了

定員83人

不登校の子どもに対して、もう打つ手がないと「諦めの境地」に至ったときに訪れる「消極的受容」が、なぜ新たな膠着した親子関係を打開するのか?
注目 カナダ発のギフティッド教育 “野外教育とその可能性について”
開催日 2023年12月17日(日) 13:00〜17:00
開催場所 青山DFビル5F (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 保護者向け
終了

定員20人

子どもが激変するファイヤーサイドアドベンチャーズ “野外教育とその可能性について”ブリティシュコロンビア大学のジェフ先生にご講演いただきます。
注目 カナダ発のギフティッド教育 “野外教育とその可能性について2024
開催日 2024年1月14日(日) 13:00〜17:00
開催場所 青山DFビル5F (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 保護者向け
終了

定員20人

子どもが激変するファイヤーサイドアドベンチャーズ “野外教育とその可能性について”ブリティシュコロンビア大学のジェフ先生にご講演いただきます。
注目 不登校ーなぜ、「新しい自分」を見つけるチャンスになるのか〜「これまでの自分」と向き合う力が「これからの自分」として飛び立つスプリングボードになる
開催日 2023年9月10日(日) 13:00〜17:00
開催場所 SYDビル2階ホール (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 保護者向け
終了

定員83人

とかくネガティブに捉えられがちな不登校が、「新しい自分」として飛び立つためのスプリングボードになるには何が必要なのか。不登校の新たなフェーズを切り拓くセミナー。
注目 【ハイブリット開催】第8回 白石範孝の教材研究オンラインセミナー -子どもの「問い」からの授業づくり-
開催日 2023年12月9日(土) 13:00〜17:00
開催場所 ちよだプラットフォームスクウェア 5階 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員30人

第8回テーマ: 2教材セットの授業づくり― 説明文教材「メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために」(光村6年)
注目 "ChatGPT研究ラボ〜夏休みの自由研究〜"
開催日 2023年8月16日(水) 13:30〜15:30
開催場所 セミナールーム - セミナールームAivic西新宿 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 初等教育・小学校
終了

定員25人

ChatGPTの能力がつくだけでなく夏休みの自由研究としても活用できるイベントです!!
注目 学事出版×みんなのコード 生成AI 体験イベント|「さわって、話して、もっと知ろう 先生のための生成AI体験会~指導案づくり、お知らせ文書がラクに作れる!?」
開催日 2024年4月20日(土) 14:00〜17:00
開催場所 日本教育会館 第三会議室 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > GIGAスクール・ICT活用
終了

定員60人

初心者や苦手意識のある先生にこそ勧めたい! 生成AI を“実践的に学ぶ”教育イベント「先生のための生成AI 体験会」開催!
注目 日本特別ニーズ教育学会第29回研究大会
開催日 2023年10月28日(土) 12:002023年10月29日(日) 16:00
開催場所 東京学芸大学 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 特別支援教育
終了

定員500人

特別ニーズ教育に関わる今日的課題をテーマとしたシンポジウム等を企画しました。口頭発表や活発な質疑応答など、対面開催による学問の醍醐味を感じて頂ければと思います。
注目 フレネ教育研究会 全国集会
開催日 2023年8月19日(土) 10:002023年8月20日(日) 12:00
開催場所 私立和光小学校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 フレネ教育研究会
終了

定員50人

子どもが主体的、能動的に学ぶ教育方法であるフレネ教育について、実践から学び合う会です。
注目 第2回 セラプレイウィーク(Theraplay®) 「子どもの眼で世界を見る実践探求」 初来日講義
開催日 2023年7月22日(土) 10:002023年7月23日(日) 17:00
開催場所 北沢タウンホール (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員50人

「子どもの眼で世界を見る実践探求」誨人(相手を尊重しつつ自ら気づくように助ける)または、質的教育を実践しようとする学校や園の先生のための2日間の研修会です。


RSS