【2018中国】なんとかしたい!!夏休み「自由課題」のお助けイベント

【2018中国】なんとかしたい!!夏休み「自由課題」のお助けイベント

いつも悩みのタネ自由課題。はやめにイベントに参加して楽しみましょう!

投稿者 opaken  opaken
更新日 2018年8月1日(水) 15:23
タグ 2018 中国地方 自由研究 夏休み 自由課題 小中学生

親子で悩む自由課題、今年の夏は早めにアイデアを練って楽しく宿題をこなしましょう!

 

親子で楽しめる夏休みのイベントは↓

【2018夏】子どもも行きたい!!はずせない、親子イベント-中国編-

 

中国地方のグルメイベントは↓

【2018】各地の旨いもん発掘!!まんぷくグルメイベントまとめ(中国地方編)


おすすめイベント

夏休み自由研究「親子でみそまる教室」in広島
開催日 2018-08-09  ※10:00~14:00
開催場所 全労済広島推進本部共済ショップ曙店
全労済とお母さん大学の夏休み企画。日本の伝統食文化味噌について、種類や原料、栄養価、ことわざや歴史、味噌汁の美味しい食べ方など座学。体験学習として、味噌の食べ比べや、味噌と出汁、具材を丸めて即席味噌汁“みそまる”を親子で作る。
わくわく科学フェスティバル2018
開催日 2018-08-11 〜2018-08-12  ※10:00~16:00
開催場所 岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア 岡山市北区伊島町3-1-1
サイピア毎年恒例の、夏の大イベントがやってきた! ドライアイス実験や、わくわく宇宙体験教室、プラネタリウム投影など、楽しい科学のイベントが目白押し! 夏休みの思い出に、ぜひ遊びに行ってみよう。
夏の体験学習会「夏のプランクトン観察会」
開催日 2018-08-26  ※13:30~16:00
開催場所 宮島水族館レクチャールーム、企画展示室1 広島県廿日市市宮島町10-3
プランクトンが水族館のいきものたちとどのような関わりがあるのか、顕微鏡で観察しながら楽しく学びましょう! 開催内容 ①岩国市ミクロ生物館の末友 靖隆先生による講座 ・ミクロの生物ってどんな生きもの? ・ミクロ生物をつかまえる方法 ・ミクロ生物を観察する方法 ②水族館の近くの海でネットをひいて、プランクトンを採集します。 ③採集したプランクトンを顕微鏡で観察・スケッチし、生きものの種類を図鑑やテキストを用いて調べます。 応募締切 平成30年8月13日(月)

世界の甲虫展2018~名前から学ぶ甲虫たちのヒミツ~
開催日 2018-08-04 〜2018-08-19  ※9:30~17:30
開催場所 出雲科学館 島根県出雲市今市町1900-2
2018年は、今回のテーマである「名前の由来」と関連付けた甲虫を紹介。甲虫の特徴のパネル展示やクイズ、昼や夜の森のジオラマ、樹脂封入標本の双眼実体顕微鏡(ファーブルミニ)や虫眼鏡を使用した観察学習、生きた甲虫の展示といった4つのゾーンを通して、甲虫たちに付けられた「名前」のヒミツに迫る。また、国産カブトムシ・クワガタムシに自由に触れられる「生き虫ハウス」(1回15名、体験時間5分交替制)も開催される。
探究の技を伝授!~自由研究のプロになろう~ 人と科学の未来館サイピア
開催日 2018-08-03 〜2018-08-21  ※13:00~15:00
開催場所 人と科学の未来館サイピア 岡山市北区伊島町3-1-1
3日間で自由研究を完成させよう!探究の方法をマスターしよう! 1日目:研究者たちの秘伝を伝授 2日目:探究のプロと一緒に謎を解く 3日目:探究に挑戦・研究成果を発表してみよう 「調べ学習」って、どのように進めたらいいのか、なにから始めたらいいんか、よく分からないですよね。 今年の夏、大学で研究している先生や大学院生たちがみなさんをがっちりサポートします! 「面白い」と思ってもらえる「問い方」や「調べ方」を学んでみましょう。 どのような本を調べるといいのか、どのように整理してノートにまとめたらいいのか等、3日間楽しみながら探究の方法を習得します。 まだ誰も知らない答えを発見できる経験は、きっと自信につながるはず!パワーアップして2学期をむかえましょう! 対象 小学4~6年生・25名 開催期間 2018年8月3日(金)、8月10日(金)、8月21日(火)
おもしろ!ビックリ!サイエンスショー
開催日 2018-08-04 〜2018-08-19  ※11:00~、13:30~、15:00~
開催場所 出雲科学館 島根県出雲市今市町1900-2
達人たちの熱い実験ショーを楽しめる 演者が医者と患者になって「人体」をテーマに様々な実験を行う「ドクターX(ペケポン)私、失敗しちゃうかも…」(講師:全日本科学漫才研究会 科学家すずめ、科学家ちきん)、水や火などを使ったあっと驚く科学のマジック「Mr.まっつんのサイエンスマジックショー」(講師:出雲科学館 松永一馬)、様々な自然災害をミニチュアサイズで再現し楽しく紹介する「Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室」(講師:防災科学技術研究所 納口恭明、罇優子)を開催。実験を通して、科学の楽しさを体感することができる。
ミニガイド「広島城と原爆」 現地で見る!広島城の被爆痕跡
開催日 2018-08-05 〜2018-08-06  ※9:30~17:30の間で1時間ごとに9回(所用時間約10分)
開催場所 広島城 広島県広島市中区基町21-1
1945年8月6日広島城で起きたことを知る 8月6日(月)に「原爆の日」を迎えるにあたり、明治時代から被爆前の広島城の様子や、原爆による広島城の被害、戦後の復興について解説。各回10分程度、1時間ごとに9回開催される。また、「現地で見る!広島城の被爆痕跡」では、広島城跡内に残る被爆の痕跡や近代の遺構について解説する。どちらも参加無料だが、ミニガイドは天守閣観覧料が必要。 予約不要
美術館できもだめし?夏休み ちょっとコワイ美術展
開催日 2018-07-07 〜2018-09-02  ※10:00~17:00
開催場所 林原美術館 岡山県岡山市北区丸の内2-7-15
「斬れ味」にスポットをあてた日本刀や、戦にまつわる「コワイ」場面と共に、目的のために手段を選ばない、人間の「コワイ」という性をも描いた『平家物語絵巻』など「コワイ」をキーワードにした様々なジャンルの館蔵作品を紹介。また、岡山後楽園・野崎家塩業歴史館と連携した岡山後楽園能舞台復元60周年記念事業協力展Part2として、池田家伝来の能面や能装束も展示する。

※掲載内容は、イベントまとめの記事作成時点にまとめたものです。詳しくは各イベントのページでご確認ください。