【有料】『北海道』(満足度5)セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをエリアで絞り込む
イベント形態で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

67件中 1件から40件までを表示

注目 日本言語技術教育学会第33回群馬大会
5.00 (1件)
開催日 2024年6月29日(土) 00:00
開催場所 育英短期大学125大講義室 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
主催 日本言語技術教育学会
募集中

定員200人

残り146

研究者と実践者とが学び合う稀有な学会である。指導者が授業で用いる言語技術,学習者に使用させる,言語活動を充実させるための言語技術が模擬授業で提案され検討し合う。
注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」)第16回全国大会(野口芳宏主宰米寿記念・群馬大会)
5.00 (1件)
開催日 2024年6月30日(日) 09:30〜16:15
開催場所 テクノプラザおおた 研修室4 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)/ 北海道ゼミ
募集中

定員50人

残り32

短時間で深く学ばせたい! 『《学習用語×焦点精査》による国語授業の活性化』をテーマとして開催します。
注目 オンライン編 感覚統合アセスメント 前半ーJSI-R・日常行動とのつながりを考えるー
5.00 (14件)
開催日 2024年6月29日(土) 09:00〜11:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
募集中

定員50人

感覚統合のアセスメントツールであるJSI-Rを実際に行い、日常の行動面での困難さなどを感覚の側面から考え理解する研修です

オンラインイベント


注目 7/21石川晋札幌連続講座「ライティング・ワークショップ」実践を紹介します
5.00 (1件)
開催日 2024年7月21日(日) 16:30〜18:30
開催場所 PSP会議室 札幌③ (9階913)小会議室/多目的スペース (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
募集中

定員8人

残り6

2022年度2023年度取り組んだ小学校高学年でのライティングワークショップ実践を紹介します。
注目 札幌ビジネス交流ランチ会【ガンバルマンランチ】は毎週水曜日に元気に開催(^^)/
5.00 (5件)
開催日 2024年6月5日(水) 12:00〜14:00
開催場所 発酵ダイニング ぽんぽこ亭 (北海道)
ジャンル 人脈/交流会 > 異業種交流会
事務局 一般社団法人MMU地域活性協会
主催 一般社団法人MMU札幌
募集中

定員20人

残り19

毎週水曜日開催の札幌ビジネスランチ会♪
注目 【配信会場】第16回 ツクみん全国同時zoomお茶会 『時事問題とこれから』【武蔵境】
注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」)創立30周年記念第15回全国大会(千葉大会)
5.00 (1件)
開催日 2023年7月28日(金) 09:30〜16:30
開催場所 君津市生涯学習交流センター会議室 (千葉県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)/ 北海道ゼミ
終了

定員35人

GIGAスクール構想下の国語授業の革新・教員の授業力向上・子供の幸福を目指した研究大会! 主体的・対話的で深い学びを成立させる学習用語活用の授業を提案します。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 11/20 前統合幕僚長 河野克俊先生講演会『日本の安全保障の現状と日本の行方』
5.00 (3件)
開催日 2022年11月20日(日) 18:30〜20:30
開催場所 文京区民センター2F 2-A会議室 (東京都)
ジャンル 社会/コミュニティ > 国際
主催 千田会
終了

定員80人

46年間海上自衛隊に勤務、自衛艦隊司令官や海上幕僚長、さらに異例の4年半に渡り統合幕僚長を務めた河野克俊先生が日本の安全保障と日本の行方について語ります
注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)第13回全道大会(ハイブリッド形式の旭川大会)
5.00 (1件)
開催日 2023年1月8日(日) 09:30〜16:30
開催場所 旭川勤労者福祉会館大会議室 (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)/ 北海道ゼミ
終了

定員70人

ICTと紙を用いた指導による深い学びの可能性を交流しましょう。

注目 革でお金儲けしている人限定+α 飲み会in大阪
5.00 (1件)
開催日 2024年1月19日(金) 19:00〜21:00
開催場所 北海道 北の家族 なんば千日前店 革日和で、予約 (大阪府)
ジャンル その他 > その他
主催 本日は革日和♪
終了

定員25人

革日和を記念した懇親会を開催します。
注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)第12回全道大会(ハイブリッド形式の旭川大会)
5.00 (1件)
開催日 2022年8月7日(日) 10:00〜17:45
開催場所 旭川勤労者福祉会館 (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)/ 北海道ゼミ
終了

定員60人

文学教材の指導事項~各学校で選定し,カリキュラムへ系統的に位置づける方法~
注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」)創立30周年記念第14回全国大会(ハイブリッド形式の栃木大会)
注目 In札幌有資格者対象 WISC-Ⅴ実践会・見学会-WISC-Ⅳとの違いを知る-
5.00 (14件)
開催日 2023年7月16日(日) 09:30〜13:30
開催場所 札幌市産業振興センター (北海道)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
終了

定員18人

WISC‐Ⅴが発売されました。Ⅳの時とどこが変わったの?、どこに注意して検査をすればいいの?など、有資格者の方のための講座です
注目 11/6石川晋in横浜・あざみ野2022年度連続講座 「『コロナの学校をとぼとぼ歩く』(仮)のための鼎談(井久保さん、たかのさんと)」
5.00 (1件)
開催日 2022年11月6日(日) 14:00〜17:00
開催場所 スペースナナ (神奈川県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員20人

あざみ野講座。コロナ下の記録を中心とするwe誌の連載をまとめて本にする(シリーズ3冊目)決心をしました。そのための鼎談、です。今回はこの方々と。
注目 8/20石川晋in札幌カフェ 最終講座 「5人〜鈴木哲実、戸来友美、平山雅一、大野睦仁、石川晋〜で話す会」
5.00 (1件)
開催日 2022年8月20日(土) 13:00〜17:00
開催場所 札幌カフェ (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員20人

長くお世話になった札幌カフェでの連続講座はカフェの業態転換に伴って、今回が最終回。写真の5人で話します。これも多分今回限り。
注目 In札幌 WISC-Ⅴことはじめ-ここからはじめるWISC-Ⅴ理解-
5.00 (14件)
開催日 2023年7月15日(土) 09:30〜12:00
開催場所 札幌市産業振興センター (北海道)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
終了

定員18人

WISC‐Ⅴへの移行時期を考えている自治体、事業所、クリニック等が多くあると思います。移行するために、まずはしっかりWISC-Ⅴの理解を深めていきましょう
注目 オンライン感覚統合アセスメント 後半ー粗大運動・微細運動ー
5.00 (14件)
開催日 2024年3月10日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合運動を行う前に、どの感覚が未発達なのかを調べるアセスメントが大切になります。その方法をお伝えします。

オンラインイベント

注目 サロンコンサート クラリネットの愉しみ
5.00 (1件)
開催日 2023年9月9日(土) 13:30〜15:00
開催場所 スタジオ・グリット (愛知県)
ジャンル 音楽/舞台 > コンサート
事務局 スタジオ・グリット
主催 スタジオ・グリット
終了

定員14人

大場奈月さんが奏でる、クラリネットの響き
注目 支援者のための『離乳食講習会』Vol.3(対面)
5.00 (1件)
開催日 2024年2月22日(木) 19:00〜20:30
開催場所 アトリエポップスプーン (北海道)
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
事務局 札幌feeling子育ての会離乳食講習会事務局
主催 札幌feeling子育ての会:企画部
終了

定員12人

「子育てお助けBook Hokkaido 離乳食編」を活用して離乳食の基本的な指導ができるようになるための講習会です

注目 オンライン編 感覚統合アセスメント 前半ーJSI-R・日常行動とのつながりを考えるー
5.00 (14件)
開催日 2023年6月11日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合のアセスメントツールであるJSI-Rを実際に行い、日常の行動面での困難さなどを感覚の側面から考え理解する研修です

オンラインイベント

注目 4/7石川晋in稚内連続講座 「授業づくりと教室づくり」
5.00 (1件)
開催日 2024年4月7日(日) 13:00〜15:30
開催場所 キタカラ市民活動室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員16人

稚内で講座をします。今回は春先に必要なことを網羅的に体験していただく講座です。学級づくりと国語授業です。
注目 オンライン編 感覚統合アセスメント 前半ーJSI-R・日常行動とのつながりを考えるー
5.00 (14件)
開催日 2022年10月16日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合のアセスメントツールであるJSI-Rを実際に行い、日常の行動面での困難さなどを感覚の側面から考え理解する研修です

オンラインイベント

注目 オンライン編 感覚統合アセスメント 前半ーJSI-R・日常行動とのつながりを考えるー
5.00 (14件)
開催日 2023年2月12日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合のアセスメントツールであるJSI-Rを実際に行い、日常の行動面での困難さなどを感覚の側面から考え理解する研修です

オンラインイベント

注目 11/26(日程変更)石川晋in稚内連続講座 「授業づくりと教室づくりその2」
5.00 (1件)
開催日 2023年11月26日(日) 13:00〜15:30
開催場所 キタカラ市民活動室 (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員16人

稚内で講座をします。二学期終盤に、これまでとここからの授業づくりと学級づくりを国語授業ワークを交えながら考えます。
注目 オンライン編 感覚統合アセスメント 前半ーJSI-R・日常行動とのつながりを考えるー
5.00 (14件)
開催日 2024年2月18日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合のアセスメントツールであるJSI-Rを実際に行い、日常の行動面での困難さなどを感覚の側面から考え理解する研修です

オンラインイベント

注目 オンライン編 感覚統合アセスメント 前半ーJSI-R・日常行動とのつながりを考えるー
5.00 (14件)
開催日 2023年10月1日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合のアセスメントツールであるJSI-Rを実際に行い、日常の行動面での困難さなどを感覚の側面から考え理解する研修です

オンラインイベント

注目 オンライン 目・視覚・見え方の発達-発達・感覚統合の視点から-
5.00 (14件)
開催日 2023年9月30日(土) 13:30〜16:00
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

本を読む、字を書く、身体を動かすことは目の発達と大きな関係があります。その関係を学ぶ研修です。

オンラインイベント

注目 10/18石川晋in国立連続講座 「石川実践を紹介する1 教室デザイン」
5.00 (1件)
開催日 2023年10月18日(水) 19:00〜21:00
開催場所 国立市:第五池田ビル3F 301A会議室 (東京都)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員14人

今回は北海道の中学校教師時代の教室デザインの話をします。
注目 第30回 (2024/4/20)サッポロ課題本読書会 リアル
5.00 (30件)
開催日 2024年4月20日(土) 14:00〜17:00
開催場所 札幌中央区民センター 会議室A
ジャンル 趣味/ライフスタイル > 教養
主催 読書会0905札幌
終了

定員20人

課題本:ともぐい 河﨑秋子

新型コロナ対策徹底宣言


注目 09/23 第2回 共同親権を考える会 親子の絆を考えよう! 平山雄一郎先生「なぜ日本が国際社会から拉致国家と言われているのか?」
5.00 (3件)
開催日 2023年9月23日(土) 14:30〜16:30
開催場所 江東区総合区民センター 6階第1会議室 (東京都)
ジャンル 社会/コミュニティ > 人権
主催 千田会
終了

定員40人

関連する日本の離婚後の親権制度と、それらに巻き込まれる1番の被害者である子ども達についてお話しさせていただきます。
注目 オンライン感覚統合アセスメント 後半ー粗大運動・微細運動ー
5.00 (14件)
開催日 2023年11月12日(日) 09:00〜11:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 こどもラボ ホロホロ
配信 Zoom
終了

定員50人

感覚統合運動を行う前に、どの感覚が未発達なのかを調べるアセスメントが大切になります。その方法をお伝えします。

オンラインイベント

注目 (さらに日程を変更)12/17石川晋in稚内連続講座 「活動中心の国語授業・・・今年度公立小学校実践を中心に」
5.00 (1件)
開催日 2022年12月17日(土) 13:00〜16:00
開催場所 キタカラ市民活動室 (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員16人

稚内で講座をします。今年度公立小学校で実践している国語授業を中心に、活動中心の授業をびっしり紹介します。
注目 12/6石川晋in小倉連続講座 「石川実践を紹介します その1 教室環境」
5.00 (1件)
開催日 2023年12月6日(水) 19:00〜21:00
開催場所 JR小倉駅近くのフリースペース (福岡県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員12人

NPO授業づくりネットワーク理事長の石川が北海道の教員時代の教室の様子を写真と動画で紹介する企画です。
注目 4/22石川晋in旭川 連続講座 「揃わない前提の授業とクラス」読書会
5.00 (1件)
開催日 2024年4月22日(月) 18:00〜20:00
開催場所 多目的レンタルルーム - <フルーツ会議室 旭川駅前> (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員10人

授業づくりネットワーク最新号「揃わない授業とクラス」の読書会です。会場でも格安にお分けします。持っている方は持参を。読んでくる必要はありません。
注目 3/20石川晋札幌連続講座「モノづくりベースの国語授業」
5.00 (1件)
開催日 2024年3月20日(水) 13:00〜15:00
開催場所 PSP会議室 札幌③ (9階913)小会議室/多目的スペース (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員8人

NPO授業づくりネットワーク理事長の石川が今年度高学年で取り組んだ授業を紹介します。
注目 1/27石川晋in札幌連続講座 「授業づくりネットワーク『評価』号」を読み合う」
5.00 (1件)
開催日 2023年1月27日(金) 19:00〜20:50
開催場所 PSP会議室 札幌①(7階708)【札幌駅北口10秒】小会議室 (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員8人

NPO授業づくりネットワーク理事長の石川が授業づくりネットワーク最新号「評価」について読書会形式でお話しします。
注目 11/16石川晋in阪急園田 2023年度連続講座 「石川実践を紹介する 教室デザイン」
5.00 (1件)
開催日 2023年11月16日(木) 19:00〜21:00
開催場所 コミュニティスペースhinata (兵庫県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員18人

阪急園田駅近くのスペースで連続講座を開きます。ここが関西での講座の新しい拠点になります。今回はかつての石川実践を紹介する第一弾。教室デザインです。
注目 4/9石川晋in稚内連続講座 「一年を見通した授業づくりと教室づくり」
5.00 (1件)
開催日 2023年4月9日(日) 14:00〜17:00
開催場所 キタカラ市民活動室 (北海道)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員16人

稚内で講座をします。春のスタートの時期に考えたいことを授業づくりと学級づくりの両面から考えます。
注目 10/5石川晋in市川(本八幡) 2023年度連続講座 「石川実践を紹介する1 教室デザイン」
5.00 (1件)
開催日 2023年10月5日(木) 19:00〜21:00
開催場所 QualityTime本八幡 (千葉県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員7人

本八幡連続講座。今回は北海道の中学校教師時代の教室デザインの話をします。


RSS