北海道の授業づくりセミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

24件中 1件から24件までを表示

注目 青函対抗道徳第7弾!「函館夏の陣~四つ巴の決戦!~」
開催日 2024年7月6日(土) 09:25〜16:15
開催場所 函館市勤労者総合福祉センター サンリフレ函館 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
募集中

定員25人

残り7

教員の学びの場です
注目 星槎もみじ中学校主催 星槎大学セミナー
注目 第4回「オンライン学校の特別授業」in函館
開催日 2024年3月9日(土) 00:00
開催場所 函館市青少年研修センター ふるる函館 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員25人

教員の学びの場です

注目 道徳授業セミナー2023夏in帯広
開催日 2023年7月16日(日) 09:10〜16:50
開催場所 とかちプラザ (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員25人

北海道帯広市で開催される道徳授業セミナーです。
注目 ehon FES  in SAPPORO「あらためて今、絵本の力を!」
開催日 2022年9月4日(日) 10:00〜16:00
開催場所 SAPPORO Incubation Hub DRIVE (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員20人

絵本を間において、自分と対話する。人と対話する。社会と対話する。そんな一日に。
注目 授業づくりセミナー2023長月in北見
開催日 2023年9月16日(土) 09:10〜16:50
開催場所 北見市民スケートリンク会議室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員20人

どうしたら授業づくりをもっと愉しむことができるでしょう。そんなことを考える一日です。
注目 道徳授業づくりセミナー2023師走in札幌  ~共通教材コラボで深い学びに導く~
開催日 2023年12月16日(土) 09:00〜15:45
開催場所 札幌市産業振興センター(予定) (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員15人

道徳の共通教材を授業化します。その後、教材選定者の意図と模擬授業者の授業がどうリンクしどうズレるかを検討します。
注目 ehon FES vol.5~OKNO絵本オフ会/第5回絵本で〈道徳〉セミナー in札幌
開催日 2023年3月31日(金) 09:15〜17:00
開催場所 札幌産業振興センター (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員25人

たかが絵本。されど絵本。絵本の力は結構をすごいんです。読み聞かせと道徳を通して、提示していきます。
注目 道徳授業づくりに「教師の個性」を活かす! ~道徳授業づくりセミナー2024弥生in旭川
開催日 2024年3月9日(土) 09:10〜16:50
開催場所 旭川勤労者福祉会館 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員15人

より豊かな道徳授業をつくるために教師の個性をいかに生かすかを考える1日です。
注目 4/22石川晋in旭川 連続講座 「揃わない前提の授業とクラス」読書会
5.00 (1件)
開催日 2024年4月22日(月) 18:00〜20:00
開催場所 多目的レンタルルーム - <フルーツ会議室 旭川駅前> (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員10人

授業づくりネットワーク最新号「揃わない授業とクラス」の読書会です。会場でも格安にお分けします。持っている方は持参を。読んでくる必要はありません。

注目 道徳授業づくりセミナー2022文月in北見
開催日 2022年7月26日(火) 09:00〜16:35
開催場所 北見市民スケートリンク会議室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員15人

「本気の道徳」とは何か。「道徳授業改革シリーズ」の著者5名による自主開発模擬授業を体験できます。
注目 4/7石川晋in稚内連続講座 「授業づくりと教室づくり」
5.00 (1件)
開催日 2024年4月7日(日) 13:00〜15:30
開催場所 キタカラ市民活動室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 石川晋連続講座事務局
主催 NPO授業づくりネットワーク
終了

定員16人

稚内で講座をします。今回は春先に必要なことを網羅的に体験していただく講座です。学級づくりと国語授業です。
注目 【アーカイブ配信】第1回MELC特支合同オンライン研修会
開催日 2022年9月30日(金) 00:00〜23:59
開催場所 アーカイブ配信 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員100人

無料イベント

本イベントページは、9月4日に開催されたイベントのアーカイブ配信です。
注目 【札幌】「旅育のススメ」旅育メソッドセミナー
開催日 2022年7月30日(土) 10:00〜11:00
開催場所 札幌ドーム(環境広場さっぽろ内) (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員36人

無料イベント

家族旅行を通じて親子の絆を深め子供の生きる力を育む「旅育」への理解を深めるセミナーです

新型コロナ対策徹底宣言

注目 【函館】「旅育のススメ」旅育メソッドセミナー
開催日 2022年8月11日(木) 13:15〜14:15
開催場所 函館市民会館 大会議室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員36人

無料イベント

家族旅行を通じて親子の絆を深め子供の生きる力を育む「旅育」への理解を深めるセミナーです

新型コロナ対策徹底宣言

注目 JLPT対策って?~はじめて教えるJLPT~
開催日 2022年5月23日(月) 13:30〜15:00
開催場所 IAY (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員14人

JLPT対策の授業を行いたい方の「そもそもJLPTってどんな問題が出るの?」「教えるためにどんなことを身に着けたらいいの?」という疑問にお答えしていきます!
注目 【釧路】「旅育のススメ」旅育メソッドセミナー
開催日 2022年8月6日(土) 13:15〜14:15
開催場所 釧路市民文化会館 展示ホール(コーチャンフォー釧路文化ホール) (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員36人

無料イベント

家族旅行を通じて親子の絆を深め子供の生きる力を育む「旅育」への理解を深めるセミナーです

新型コロナ対策徹底宣言

注目 【帯広】「旅育のススメ」旅育メソッドセミナー
開催日 2022年8月7日(日) 13:15〜14:15
開催場所 とかちプラザ視聴覚室・講習室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員36人

無料イベント

家族旅行を通じて親子の絆を深め子供の生きる力を育む「旅育」への理解を深めます

新型コロナ対策徹底宣言

注目 【旭川】「旅育のススメ」旅育メソッドセミナー
開催日 2022年8月13日(土) 13:15〜14:15
開催場所 旭川市民文化会館 第2会議室 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員36人

無料イベント

家族旅行を通じて親子の絆を深め子供の生きる力を育む「旅育」への理解を深めるセミナーです

新型コロナ対策徹底宣言

注目 絵本でジオ教育!in大雪
開催日 2022年9月3日(土) 00:00
開催場所 国立大雪青少年交流の家 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員50人

無料イベント

自然体験活動と絵本プログラムのヒントをお伝えする セミナーを開催します。
注目 中高生と親、先生必見のイベント! 総合型選抜の実態とは??
開催日 2022年5月1日(日) 13:30〜15:30
開催場所 cafe la Collabo (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 カフェラコラボ
終了

定員30人

大学入試の方法が多様化し、なかでも総合型選抜は大学によって条件が大きく異なります。しっかり情報を集めるのが鍵となります。
注目 久しぶり&初めての日本語の授業 実践講座(5月)
開催日 2022年5月6日(金) 15:002022年5月27日(金) 16:30
開催場所 IAY (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員6人

「養成講座で学んだことを思い出す」「授業を少し体験してみる」ための教案作成と模擬授業の3日間講座です。
注目 北海道教育大学附属札幌小学校 令和5年度 教育研究大会
開催日 2023年7月7日(金) 08:30〜15:30
開催場所 北海道教育大学附属札幌小学校 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員1000人

研究主題 「学び舎」の再こう(考・構・興) 研究副主題 “みち”を発創する学び
注目 北海道教育大学附属札幌小学校 令和5年度 冬季授業研究会
開催日 2024年2月9日(金) 00:00
開催場所 北海道教育大学附属札幌小学校 (北海道)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員1000人

研究主題:“わたし”がそこに在る学校 研究副主題:実践的な知を育む「文脈のある学び」


RSS

もっと見る