【有料】東京都の東洋医学『健康』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

11件中 1件から11件までを表示

注目 7/7(日)『薬に頼らない生き方』in 東京都国分寺市
開催日 2024年7月7日(日) 11:00〜15:00
開催場所 Jasmin cafe (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
募集中

定員30人

徳島大学名誉教授の大橋眞先生開発の波動の原理を使ったホメオグッズのご紹介・販売もいたします!
注目 15秒で痛みをとる!忍者マッサージセルフケア1DAYセミナー
開催日 2024年1月28日(日) 10:00〜12:00
開催場所 忍者マッサージ 芳原指圧治療院 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
主催 世界忍術養生協会
終了

定員25人

スポーツマッサージの最高峰! 酒を塗ってコリや痛みのある部位を15秒ほどさするだけ
注目 15秒で痛みをとる!忍者マッサージセルフケア1DAYセミナー
開催日 2023年10月29日(日) 14:30〜16:00
開催場所 忍者マッサージ 芳原指圧治療院 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
主催 世界忍術養生協会
終了

定員25人

スポーツマッサージの最高峰! 酒を塗ってコリや痛みのある部位を15秒ほどさするだけ

注目 健康に良い音霊と周波数とは? 「波動・周波数体験セミナー」
開催日 2023年9月10日(日) 14:00〜16:15
開催場所 中央区新富区民館 4号室 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員20人

このようなお悩みの方には特にお薦めできるセミナーです・副作用なく健康体になりたい ・シェディングをデトックスしたい ・電磁波の影響をなんとかしたい etc.
注目 古典医術講座:東洋医学ことはじめ
開催日 2023年12月16日(土) 13:30〜15:00
開催場所 市毛道場鍼灸院 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員10人

私たちが暮らすこの日本で受け継がれてきた古典と医術。 それらを実践する上で必要になることについてお話と簡単な稽古を行う予定です。
注目 東洋医学健康講座 ~冷え症を改善するお灸のツボ~
開催日 2023年12月15日(金) 18:30〜20:00
開催場所 東京衛生学園専門学校 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員30人

東洋医学では冷え症をどのようにとらえているのか、その考え方をもとに冷え性のタイプを見定め、タイプ別に改善できるツボを紹介します。
注目 東洋医学健康講座 ~刺さない鍼で セルフ・つぼ・ケア~
開催日 2023年9月2日(土) 10:30〜12:00
開催場所 東京衛生学園専門学校 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員30人

ツボを刺激する方法の一つに「接触鍼」というものがあります。今回はその中の一つ「鍉鍼(ていしん)」をご紹介したいと思います。
注目 東洋医学健康講座 ~東洋医学 × メンタル・ヘルス~
開催日 2023年10月13日(金) 18:30〜20:00
開催場所 東京衛生学園専門学校 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員30人

”こころ”と”からだ”の関係や、東洋医学で考える”こころ”について講義を行い、メンタルヘルスに役立つツボを紹介します。
注目 初心者でもできる!脳と腸のヨガ&気功
開催日 2023年11月10日(金) 10:00〜20:00
開催場所 イルチブレインヨガ八王子教室 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員3人

体がかたくても大丈夫。脳科学、東洋医学をベースに考案したトレーニングで簡単&丹田強化!気功の要素で無理なく全身に血が巡る!
注目 望診法指導士養成講座初級コース
開催日 2024年1月30日(火) 13:002024年6月18日(火) 13:00
開催場所 ふれあい貸し会議室 新宿No39 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
終了

定員10人

全ての方に役立つ知識・食べグセがわかる望診法の基礎が学べる講座です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 毎月第一日曜14:30~生き生き健康!驚くほど簡単!呼吸法教室IN東十条 体がすっと楽になる
4.78 (23件)
開催日 2023年6月4日(日) 14:00〜15:15
開催場所 マコト元気クラブ (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 東洋医学
主催 (株)生き生きヘルスラボ
終了

定員15人

日々疲れ、ストレス、イライラをする方、体操ヨガ好きな方も是非一度足を運んでください。


RSS

もっと見る