【有料】東京都の教育/授業づくり『支援方法』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

6件中 1件から6件までを表示

注目 第4回 ギフテッド教育フォーラム
開催日 2024年7月13日(土) 10:00〜12:30
開催場所 翔和学園 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 特別支援教育
事務局 NPO法人翔和学園
募集中

定員70人

残り63

アメリカ各州の公立学校におけるギフテッド教育・SEL教育の実践を学び、「2023年のウェルビーイング」に向けて私たちに出来ることを一緒に考えませんか?
注目 こんなときどうする?日本語教育の現場を考えよう〜留学生編〜
開催日 2024年5月18日(土) 14:00〜17:00
開催場所 東京文教学院 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員20人

留学生に関わる日本語教師が教育現場で抱える悩みや日々のモヤモヤ、 実際に現場で起こったトラブルなどケーススタディで考えます。
注目 8/23(水)夏休み高校生向け講座 「難民支援のリアル」 探究型レポート作成のヒント
開催日 2023年8月23日(水) 10:00〜12:30
開催場所 AAR Japan東京事務所6階交流スペース (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
終了

定員20人

AARスタッフによる解説とワークショップを通じて、イメージとはまた異なる実際の支援と難民の現状に対する理解を深めます。
注目 不登校ーなぜ、「新しい自分」を見つけるチャンスになるのか〜「これまでの自分」と向き合う力が「これからの自分」として飛び立つスプリングボードになる
開催日 2023年9月10日(日) 13:00〜17:00
開催場所 SYDビル2階ホール (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 保護者向け
終了

定員83人

とかくネガティブに捉えられがちな不登校が、「新しい自分」として飛び立つためのスプリングボードになるには何が必要なのか。不登校の新たなフェーズを切り拓くセミナー。
注目 【保育者向け】ケーススタディ(子どもの発達理解と関わり方)
開催日 2024年2月4日(日) 09:00〜12:00
開催場所 こころとことばの教室こっこ 西葛西校 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 幼稚園・保育園
終了

定員15人

保育所等(保育園・幼稚園・こども園)で過ごす子どもと関わる保育者と療育者が、子どもの発達を一緒に学び合う場

新型コロナ対策徹底宣言

注目 日本特別ニーズ教育学会第29回研究大会
開催日 2023年10月28日(土) 12:002023年10月29日(日) 16:00
開催場所 東京学芸大学 (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 特別支援教育
終了

定員500人

特別ニーズ教育に関わる今日的課題をテーマとしたシンポジウム等を企画しました。口頭発表や活発な質疑応答など、対面開催による学問の醍醐味を感じて頂ければと思います。


RSS

もっと見る