工芸『3.11』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをエリアで絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

12件中 1件から12件までを表示

注目 自分で染められる革靴のワークショップ in名古屋
開催日 2023年3月21日(火) 10:00〜14:00
開催場所 ウインクあいち (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員1人

染められる革「ヌメ革」で作った靴を実際に染めるワークショップです。4時間

新型コロナ対策徹底宣言

注目 槇島ほうき応援隊[夏]ほうききびの刈取り
開催日 2022年8月27日(土) 05:30〜11:00
開催場所 槇島公民館 (山形県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

無料イベント

200年の歴史をもつ高級ほうきを一から作ることができます。
注目 麻茎(オガラ)で作るヒンメリ ワークショップ♪
開催日 2022年8月11日(木) 13:00〜16:00
開催場所 にじのわ (埼玉県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

精麻やオガラを使って、魔除けのお守りを作ります

注目 竹細工籠教室体験 次回3月11日土曜1day 開催 予約受付開始
開催日 2023年3月11日(土) 09:00〜16:00
開催場所 体験工房 (茨城県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員2人

他では体験できない貴重なレッスン (日本一安く本格派竹細工教室)常総市
注目 お寺で麻茎(オガラ)のヒンメリ♪ワークショップ♪
開催日 2022年11月21日(月) 13:00〜16:00
開催場所 傳通院 書院 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員20人

小石川の傳通院にて、精麻やオガラを使って、魔除けのお守りを作ります
注目 『紙バンドを使ったかご作り』
開催日 2023年6月24日(土) 13:00〜16:30
開催場所 札幌市東区民センター2階 かっこう(和室) (北海道)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

年齢問わず人気の紙バンドを使ったカゴ作りしませんか?
注目 『紙バンドを使ったカゴ作り』
開催日 2022年11月26日(土) 12:00〜16:00
開催場所 あ~すらぼ (北海道)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員5人

年齢問わず人気の紙バンドを使ったカゴ作りしませんか?
注目 新年をハーブの香りで迎える縁起物
開催日 2022年12月3日(土) 10:00〜15:00
開催場所 ハーブ専門店 グリーンリーフ (茨城県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員7人

国産レモングラスでつくるお正月用アレンジしめ飾り

新型コロナ対策徹底宣言

注目 ざのばのアートマルシェ
開催日 2023年3月11日(土) 10:00〜14:00
開催場所 東京都武蔵野市境南町2丁目4-14 『炭火焼鳥 煙確堂』内テーブルシェアざのば (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員100人

無料イベント

さまざまな作家さんの作品を展示販売する月に一度の手作り市です
注目 『紙バンドを使ったかご作り』
開催日 2023年4月1日(土) 13:00〜16:30
開催場所 札幌市東区民センター2階 かっこう(和室) (北海道)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

年齢問わず人気の紙バンドを使ったカゴ作りしませんか?
注目 11/5(土)〜西予市での茅葺きの茶堂の葺き替え2022
開催日 2022年11月5日(土) 08:002022年11月27日(日) 17:00
開催場所 愛媛県西予市野村町惣川 西上茶堂 (愛媛県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員5人

無料イベント

茅葺きの伝統技術を一般の方にも知って頂きたいと思い企画しました。 茶堂は、道沿いに建てられた、地域で大切に守られてきたお堂です。
注目 『陶芸の美 ─ 至高の名陶を訪ねる』(小林真理著)出版記念展
開催日 2022年9月17日(土) 10:302022年11月11日(金) 21:00
開催場所 銀座 蔦屋書店 GINZA SIX 6F インフォメーションカウンター前 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員1000人

無料イベント

『陶芸の美』出版記念展示会。日本の陶芸作家と作品を紹介した小林真理著『陶芸の美』(芸術新聞社刊)の刊行を記念して出版記念展示会を開催。


RSS