「発達障害」『財団法人』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをジャンルで絞り込む
イベントをエリアで絞り込む
イベント形態で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

28件中 1件から28件までを表示

注目 6月18日午後の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2024年6月18日(火) 13:30〜16:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第8集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
募集中

定員8人

残り1

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 6月18日午前の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2024年6月18日(火) 09:30〜12:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第8集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
満席

定員8人

満席

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 【小樽開催】発達が気になる子への生活動作と学習支援研修会
開催日 2024年6月29日(土) 13:30〜15:00
開催場所 きっずてらすDive (北海道)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
募集中

定員20人

発達段階を踏まえながら、手の発達や読み書き指導の要素 も合わせて、支援の基礎理解についてお伝えします。

注目 【発達支援講座】みんなが支え合い、自ら動けるクラスづくり~発達が気になる子も輝ける保育のコツ~【見逃し配信あり】
幼稚園・保育園のクラス運営(子どもと保育者の関係づくり、自分で気づき行動する子に育てる保育のコツ、発達特性のある子も巻き込んだクラス運営)についての研修会です。

オンラインイベント

注目 発達障害があるお子さんの生きる力を育む~モンテッソーリ教育に基づいた非認知能力の伸ばし方~
日本モンテッソーリ協会会長の佐々木信一郎先生に発達障害があるお子さんが将来しあわせに暮らしていくための生きる力(非認知能力)についてお話をしていただきます。

オンラインイベント

注目 シェルボーン・ムーブメント 実践者コース(セッション5・6)
開催日 2023年10月9日(月) 09:30〜16:30
開催場所 中央区文化センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員30人

シェルボーン・ムーブメント実践者コースは初級者コース(セッション1・2・3・4)を修了している方のみお申込みいただけます。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 経営者からみる 「障害のある方と働く現場について」
開催日 2024年4月13日(土) 10:00〜11:45
ジャンル 福祉/医療/介護 > その他福祉・医療・介護
配信 Youtube Live
終了

定員1000人

無料イベント

障害者雇用を積極的に進め、メディア掲載多数の(有)奥進システムの奥脇社長が、障害者と働く現場で深めてきた知見を惜しみなく語ります。

オンラインイベント

注目 10月17日午前の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2023年10月17日(火) 09:30〜11:50
開催場所 武蔵浦和コミュニティセンター 第7集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 4月16日午後の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2024年4月16日(火) 13:30〜16:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第8集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 8月22日 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2023年8月22日(火) 13:30〜16:00
開催場所 下落合コミュニティセンター第2集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。

注目 2月20日午前の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」
開催日 2024年2月20日(火) 09:30〜12:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第11集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 12月19日午前の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2023年12月19日(火) 09:30〜12:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第9集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 12月19日午後の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2023年12月19日(火) 13:30〜16:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第9集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 4月16日午前の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2024年4月16日(火) 09:30〜12:00
開催場所 浦和コミュニティセンター 第8集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 2022年度 保育・子育てアドバイザー 第5回オンライン資格認定講座
開催日 2022年12月11日(日) 13:00〜17:00
ジャンル キャリア/副業 > 資格取得
配信 Zoom
終了

定員30人

保育や子育ての専門性を身につけ、資格認定の基礎となる講座です。※本講座を受講して頂くための特別な資格は必要ありません。

オンラインイベント

注目 10月17日午後の部 埼玉不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」@リボーンさいたま
開催日 2023年10月17日(火) 13:30〜16:00
開催場所 武蔵浦和コミュニティセンター 第1集会室 (埼玉県)
ジャンル 人脈/交流会 > 勉強会
主催 リボーンさいたま
終了

定員8人

孤独でツラい思いをしているママ、同じ悩みを持つママと、共に勉強しあい成長していく場です。参加は学校が苦手なお子さんを持つママ限定となります。
注目 シェルボーン・ムーブメント初級者コース(セッション1・2・3・4)
開催日 2023年7月29日(土) 09:002023年7月30日(日) 16:30
開催場所 中央区文化センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員30人

シェルボーン・ムーブメント 初級者コースの研修会です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 シェルボーン・ムーブメント 上級実践者コース [セッション7~10]、指導者を目指すための準備と評価[セッション11・12]
開催日 2024年2月10日(土) 09:302024年2月12日(月) 16:30
開催場所 さんだ子ども発達支援センター「かるがも園」 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員20人

シェルボーン・ムーブメント①実践者コース(セッション5・6) 、旧レベル2コース(実践コース、入門後期コース )②旧レベル3コースを修了された方が対象です
注目 重症心身障がい児・者のICT機器について~視線入力装置とスイッチを中心に~
開催日 2023年11月20日(月) 00:002023年12月10日(日) 23:59
開催場所 神戸市男女共同参画センターあすてっぷKOBE セミナー室3 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員130人

重症心身障がい児・者の方へのICT機器の導入について、視線入力装置とスイッチを中心に講義と実演会を開催します。
注目 2022年度 保育・子育てアドバイザー 第4回オンライン資格認定講座
開催日 2022年10月23日(日) 13:00〜17:00
ジャンル キャリア/副業 > 資格取得
配信 Zoom
終了

定員30人

保育や子育ての専門性を身につけ、資格認定の基礎となる講座です。※本講座を受講して頂くための特別な資格は必要ありません。

オンラインイベント

注目 第24回セリエ研究会 「うつ病と発達障害の支援と連携、セルフケアと認知行動療法」
開催日 2023年3月12日(日) 10:00〜15:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > カウンセリング
配信 Zoom
終了

定員100人

うつ病と発達障害の支援、多職種連携、セルフケアと認知行動療法について学ぶオンラインセミナーです。

オンラインイベント

注目 NPO法人ピュアコスモ設立20周年記念講演会「発達障害のある子どもの不登校の理解と支援」/シンポジウム「発達障害のある子どもが学びやすい学校とは」
開催日 2023年4月1日(土) 13:00〜16:00
開催場所 神戸市中央区文化センター 10階 1001・1002号室 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員50人

講演会 (鳥取大学 井上雅彦先生)/シンポジウム (兵庫県立山の学校 学校長 田中裕一先生・保護者)
注目 【河合塾コスモ公開講座】不登校・中退からの進路探しー「どうしたい・どうなりたい」が分からないー
開催日 2023年5月3日(水) 13:00〜14:30
開催場所 河合塾コスモ東京校 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員100人

無料イベント

進路選択にまつわる意思決定をテーマに、不登校・中退からの進路探しを対話も交えて考えます。

新型コロナ対策徹底宣言

ハイブリッドイベント

注目 親子で遊ぼう!シェルボーン・ムーブメント!【配信、実技】
開催日 2022年11月12日(土) 00:002022年12月11日(日) 23:59
開催場所 こども発達支援センター ・さんだ (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員100人

人と一緒に楽しく身体を動かすことで、ボディー・イメージ(身体の認識)や空間認識、コミュニケーション能力の発達を促すイギリス生まれの運動療法です。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 親子で参加 こどもといっしょにムーブメントであそぼう
開催日 2023年10月14日(土) 12:302023年11月11日(土) 14:00
開催場所 神戸市中央区文化センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員100人

どこでもだれでも取り組める運動療法であるシェルボーンムーブメントについてオンラインでの講義をご覧いただき、親子で参加する実技では、実際の活動例を紹介します。
注目 医療ケア児などケアが必要な子どもに向けた「小児タッチセラピー指導者養成講座Ⅰ&II」
開催日 2024年2月2日(金) 10:002024年2月5日(月) 17:30
開催場所 西南学院大学内 西南コミュニティセンター (福岡県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員40人

タッチセラピーの世界的権威ティナ・アレン氏に学ぶ、医療ケアを必要とするお子さんに向けたタッチセラピーを学べる講座です。講座修了後は認定証をお渡しいたします。
注目 自閉スペクトラム症をもつ子どもに向けた「自閉症タッチセラピー指導者養成講座Ⅰ&II」
開催日 2024年2月9日(金) 10:002024年2月12日(月) 17:30
開催場所 東大寺福祉療育病院 (奈良県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員40人

タッチセラピーの世界的権威ティナ・アレン氏に学ぶ、自閉症のお子さんに向けたタッチセラピーを学べる講座です。講座修了後は認定証をお渡しいたします。
注目 精神障害・発達障害があるLGBTQの福祉サービス利用と、就労支援について考える
開催日 2023年2月5日(日) 00:002023年3月31日(金) 00:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
配信
終了

定員100人

LGBTQは社会の状況等からメンタルヘルスが悪化しやすく、精神障害におけるハイリスク層です。

オンラインイベント



RSS