「保育」『環境教育』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをエリアで絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

74件中 1件から40件までを表示

注目 第1回  発達障害の理論と最新の話題(2024年版)
4.47 (167件)
開催日 2024年6月7日(金) 21:00〜22:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
募集中

定員500人

残り191

無料イベント

こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の基礎コースです。

オンラインイベント

注目 第2回 ASD(自閉スペクトラム症)の理論と支援(2024年版)
4.47 (167件)
開催日 2024年6月14日(金) 21:00〜22:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
募集中

定員500人

残り296

無料イベント

こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の基礎コースです。

オンラインイベント

注目 第3回 ADHD(注意欠如多動症)の理論と支援(2024年版)
4.47 (167件)
開催日 2024年6月21日(金) 21:00〜22:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
募集中

定員500人

残り405

無料イベント

こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の基礎コースです。

オンラインイベント


注目 第5回 アタッチメントと発達障害(2024年版)
4.47 (167件)
開催日 2024年7月5日(金) 21:00〜22:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
募集中

定員500人

残り470

無料イベント

こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の基礎コースです。

オンラインイベント

注目 子どものからだと心の現実 ~すこやかな発達のための具体的な提案~
開催日 2024年7月5日(金) 18:30〜21:00
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
配信
募集中

定員90人

子どものからだと心の現実をもとに、からだ博士である野井先生より、光・暗闇・外遊びなど科学的な話から具体的な提案までお話していただきます。

オンラインイベント

注目 【動画で学ぶ保護者対応】保育士/教員/児童指導員向け|家族支援の専門家登壇!子育てに悩む保護者への対応
子育てに悩む保護者への対応をテーマに、対応のポイント・具体例を学べる無料セミナーです。ご予約から数分以内に動画URLが届き、視聴を開始いただけます。

オンラインイベント

注目 ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践|保育士/教員/支援者向け【無料・ただいま配信中】
ABA専門機関における応用行動分析(ABA)セラピスト経験者が講師を担当し、応用行動分析の理論と実践例を解説する無料セミナーです。

オンラインイベント

注目 【オンデマンド配信】作業療法士から学ぶ子どもの発達支援|読み書きの土台を育む幼児期からの感覚統合遊び(無料)
作業療法士の高畑脩平先生(著書:子ども理解からはじめる感覚統合遊び、ほか)が講師を担当する支援者向け研修動画です。

オンデマンドイベント


注目 学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫 | 教員/児童指導員向け
ちょっとした工夫で始められる、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり・学級づくりのポイントと工夫例をお伝えする無料アーカイブ配信です。

オンデマンドイベント

注目 【オンデマンド配信】事例で学ぶ、子どもの気になる行動への支援(対応・環境の工夫)保育士/教員/児童指導員向け
こだわりの強さ・活動への不参加・指示が伝わらないなど、気になる行動への対応・工夫をお伝えする無料オンデマンド配信です。未就学~小学校高学年への支援例を扱います。

オンデマンドイベント

注目 【オンデマンド配信】障害のある生徒・学生の進路・就職支援(事例から学ぶ就労移行支援との連携)教員/支援者向け
ご予約後すぐに視聴を開始いただけます。障害のある生徒や学生の進路・就職支援をテーマに、就労移行支援と連携した高校生〜大学生の支援事例をお伝えする無料配信です。

オンデマンドイベント

注目 保育士/児童指導員/教員向け|子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法【無料・オンデマンド】
子どもの癇癪が起こる背景と対応方法を、公認心理師の資格を持つ講師から学べる無料配信です。ご予約から数分以内に動画URLが届き、視聴を開始いただけます。

オンデマンドイベント

注目 少人数で学ぶ 保育・教育・療育スキルアップセミナー
開催日 2024年6月28日(金) 09:002024年7月27日(土) 15:00
開催場所 ぱちぱち (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 発達支援・特別支援
募集中

定員60人

残り60

子どもの健やかな成長を願う仲間と一緒に、発達を学んでみませんか? 明日あの子に会うのがちょっと楽しみになる知識とテクニックがてんこ盛りです。
注目 子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法 | 保育士/児童指導員/教員向け【無料・ただいま配信中】
子どもの癇癪が起こる背景と対応方法を、公認心理師の資格を持つ講師から学べる無料配信です。ご予約から数分以内に動画URLが届き、視聴を開始いただけます。

オンラインイベント

注目 【動画で始める転職準備】はじめての療育 ! お仕事・転職のコツ解説セミナー | 療育/発達支援 未経験者向け
開催日 2024年3月6日(水) 12:002024年6月24日(月) 23:59
ジャンル 就職/求人 > 転職
主催 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
配信
募集中

定員300人

無料イベント

ご予約から数分以内に動画URLが届き、視聴いただける無料アーカイブ配信です。これから療育・発達支援で働きたい方を対象に、療育のお仕事・転職のコツをお伝えします。

オンデマンドイベント

注目 こころのアセスメント学習セミナー
4.47 (167件)
開催日 2023年11月28日(火) 20:00〜21:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
終了

定員500人

無料イベント

今回は、3名の講師をお招きして、広く「こころ」について学んでいきます。

オンラインイベント


注目 こども発達支援研究会公開講座 第1回 〜発達障害の理論と最新の話題〜
4.47 (167件)
開催日 2023年11月17日(金) 21:00〜22:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
終了

定員500人

無料イベント

こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の公開講座です。

オンラインイベント

注目 こども発達支援研究会公開講座 第2回 〜ASD(自閉スペクトラム症)の理論と支援〜
4.47 (167件)
開催日 2023年12月1日(金) 21:00〜22:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会事務局
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
終了

定員500人

無料イベント

こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の公開講座です。

オンラインイベント

注目 子どもの想像力を育てる環境とは ‐明日から真似できる 5つの工夫‐
開催日 2023年8月4日(金) 20:00〜21:30
ジャンル 育児/キッズ > 幼児教育
配信 Youtube Live
終了

定員500人

無料イベント

0歳~9歳のお子様のいらっしゃる保護者の方や幼稚園教諭・保育士の方向けの無料オンラインセミナーです。「想像力を育む環境」をテーマにお話しします。

オンラインイベント

注目 発達障害があるお子さんの生きる力を育む~モンテッソーリ教育に基づいた非認知能力の伸ばし方~
日本モンテッソーリ協会会長の佐々木信一郎先生に発達障害があるお子さんが将来しあわせに暮らしていくための生きる力(非認知能力)についてお話をしていただきます。

オンラインイベント

注目 シェルボーン・ムーブメント 実践者コース(セッション5・6)
開催日 2023年10月9日(月) 09:30〜16:30
開催場所 中央区文化センター (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団
終了

定員30人

シェルボーン・ムーブメント実践者コースは初級者コース(セッション1・2・3・4)を修了している方のみお申込みいただけます。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 第97回発達支援力アップデートセミナー 「乳幼児の育ちと、発達格差」
4.47 (167件)
開催日 2023年12月2日(土) 10:00〜12:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
終了

定員200人

専門家の方をお呼びして、発達支援のアップデートを目指す研修です。

オンラインイベント

注目 第98回発達支援力アップデートセミナー 「知的障害/発達障害のある子どもたちに学校現場で性教育を実践するコツ」
4.47 (167件)
開催日 2023年12月16日(土) 13:00〜15:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 こども発達支援研究会
主催 一般社団法人こども発達支援研究会
配信 Zoom
終了

定員200人

専門家の方をお呼びして、発達支援のアップデートを目指す研修です。

オンラインイベント

注目 【福祉事業所おすすめ】それって残業!?正しい労働時間管理のやり方
開催日 2023年5月24日(水) 11:00〜12:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 介護
配信 Zoom
終了

定員30人

無料イベント

介護、障がい、保育などの福祉事業所を対象とした労働時間管理セミナーです。毎年更新される法改正に対応できているかご心配な企業様、ぜひご参加ください。

オンラインイベント

注目 育てにくい子にはわけがある~感覚統合という視点を参考にして~
開催日 2023年6月24日(土) 10:00〜16:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
配信
終了

定員150人

「育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの」 の著者である木村順先生に、発達がちょっと気になる子への対応などお話していただきます。

オンラインイベント


注目 【保育者への人材マネジメント講座】*zoomで開催*保育園・幼稚園経営に「健康経営」を導入して人財力UP!!
5.00 (3件)
開催日 2022年7月19日(火) 14:30〜15:30
ジャンル コーチング/カウンセリング > リーダーシップ
主催 株式会社JOYKU
配信 Zoom
終了

定員10人

無料イベント

保育者への人材マネジメントに悩んでいる「幼稚園保育園経営者様」「人事担当者様」「経営者候補の皆様」を対象とした講座となっております★

オンラインイベント

注目 ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践  |  支援者向け
開催日 2024年2月20日(火) 19:30〜21:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
配信
終了

定員300人

無料イベント

子どもに関わる支援者を対象に、応用行動分析(ABA)の理論と実践例をお伝えする無料セミナーです。

オンラインイベント

注目 保育士/教員/児童指導員向け|子どもの困った行動へのかかわり方(行動前にできる工夫)ー応用行動分析の知見を取り入れた発達支援ー
子どもの「困った行動」にどうかかわるとよいのでしょうか。 応用行動分析学の知見を取り入れた効果的なかかわり方を学ぶ無料の発達支援勉強会を開催します。

オンラインイベント

注目 保育士・児童指導員向け|保護者対応 こんなときどうする?家族支援の専門家から学ぶ特別セミナー
臨床心理士/公認心理師の資格を持つ、家族支援の専門家から保護者対応の事例を学ぶ無料オンライン勉強会です。

オンラインイベント

注目 【満員御礼につき追加受付中!】職員が見る見る成長&定着! 無料オンラインセミナー
開催日 2022年7月22日(金) 19:00〜20:15
ジャンル コーチング/カウンセリング > コーチング
配信
終了

定員20人

無料イベント

保育組織の好循環を生む方法~保育版ティール組織の実践~

オンラインイベント

注目 保育士/教員/支援者向け | ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援
開催日 2024年3月24日(日) 10:30〜12:15
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
主催 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
配信
終了

定員300人

無料イベント

SST(ソーシャルスキルトレーニング)を活用した支援のポイント・具体例を学ぶ無料セミナーです。 未就学・学齢期の子どもの対人関係のスキルについてお伝えします。

オンラインイベント

注目 育てにくい子にはわけがある~感覚統合という視点を参考にして~
開催日 2024年5月11日(土) 09:30〜16:30
開催場所 北とぴあ 第一研修室(7階) (東京都)
ジャンル 育児/キッズ > 発達支援・特別支援
終了

定員80人

「育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの」 の著者である木村順先生に、発達がちょっと気になる子への対応などお話していただきます。
注目 宮里暁美先生「子どもの主体性を引き出す保育環境」YouTubeライブ
開催日 2024年1月26日(金) 19:30〜20:30
ジャンル 教育/授業づくり > 幼稚園・保育園
主催 ほいくis/ほいくいず
配信
終了

定員1000人

無料イベント

宮里暁美先生による保育者向けのライブ配信を開催!宮里先生だからこそ見える「子ども主体の保育」の引き出し方をお話いただきます。

オンラインイベント

注目 保育士/教員/児童指導員向け|応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの行動観察と関わり方
子どもの行動観察や関わり方のポイント・手立てを、応用行動分析の知見を取り入れた支援事例から学べる無料セミナーです。

オンラインイベント

注目 保育士 / 児童指導員向け | 言葉の遅れが気になる子どもとの関わり方のコツ ( 専門家から学ぶ子どもの発達支援 )


RSS