千葉県の『子ども性教育』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

10件中 1件から10件までを表示

注目 第13回とっておきの道徳授業&学級づくりセミナーin千葉
開催日 2024年7月13日(土) 13:10〜16:50
開催場所 山崎製パン企業年金基金会館 5階A会議室 (千葉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
募集中

定員40人

残り28

小・中学校の先生方や先生を目指す方対象、道徳の授業と学級経営について学べるセミナーです。
注目 菊池省三先生セミナーin千葉『白熱する教室32号』出版記念セミナー
開催日 2023年3月25日(土) 13:00〜17:30
開催場所 千葉市生涯学習センター (千葉県)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
終了

定員85人

教育実践研究家の菊池省三先生を千葉にお招きし、セミナーを開催します。
注目 映画「ママのおなかで笑っていたよ~パパも育児上手になる魔法~」上映会+日本胎内記憶教育認定講師2人によるトークライブ&シェア会
開催日 2024年5月19日(日) 14:00〜16:30
開催場所 千葉保育センター (千葉県)
ジャンル 社会/コミュニティ > その他社会・コミュニティ
終了

定員26人

『ママのおなかのなかで笑っていたよ~パパも上手になる魔法~』上映会+同時開催「日本胎内記憶教育認定講師2名によるトークライブ&シェア会」千葉保育センター

注目 科学教室「カラフル分子模型を作ろう! 〜CPKモデル〜」-20240329-八千代市市民会館
開催日 2024年3月29日(金) 13:00〜15:30
開催場所 八千代市市民会館第5会議室 (千葉県)
ジャンル 趣味/ライフスタイル > 子供向け・親子
主催 環境科学サークル
終了

定員30人

無料イベント

スチロールカッターを自作して、分子模型を作成する教室です。
注目 科学教室「カラフル分子模型を作ろう! 〜CPKモデル〜」-20231216-清新町コミュニティ会館
開催日 2023年12月16日(土) 13:00〜15:30
開催場所 清新町コミュニティ会館集会室第5 (千葉県)
ジャンル 趣味/ライフスタイル > 子供向け・親子
主催 環境科学サークル
終了

定員25人

無料イベント

スチロールカッターを自作して、分子模型を作成する教室です。
注目 10. 15 おるたネットフォーラム
開催日 2023年10月15日(日) 14:00〜16:15
開催場所 浦安市民プラザ Wave101 大ホール (千葉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 初等教育・小学校
主催 おるたネット
終了

定員150人

幼稚園は選べて、なぜ学校は選べないの? 就学前の幼稚園や保育園は子どもの特性や親の希望て選べるのに、小学校は地域に一つ。皆で考えてみましょう♪
注目 【木更津エリア】第18回ベルテール教育セミナー「ペアレントトレーニングワークショップ」
開催日 2022年11月19日(土) 10:30〜13:00
開催場所 寛傳知 (千葉県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員1人

ソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニングの第一人者である土屋先生によるペアレントトレーニングの実践を交えたワークショップです
注目 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会
開催日 2022年7月30日(土) 09:202022年7月31日(日) 16:30
開催場所 千葉県教育会館 (千葉県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員50人

言語訓練ではなく、子どもの「 生きる力」を育てるための対話のすすめ。レジリエンス、ポジティブ心理学、ナラティヴ・アプローチ、当事者研究など、7つの視点を提案。
注目 10歳からのキャリア・起業家教育講座「未来へのキャリアステップ」
開催日 2023年8月25日(金) 10:00〜11:30
開催場所 千葉市生涯学習センター3階 研修室3 (千葉県)
ジャンル キャリア/副業 > キャリアデザイン・キャリアアップ
終了

定員20人

無料イベント

親子で参加できる初めてのキャリア教育講座。自分の「得意」なことや「好き」なことってどんなこと?学びと社会をつなぐ1日限定講座です。
注目 【GWスペシャルイベント】縄文人と里山からヒントを得る生きる知恵
開催日 2023年5月4日(木) 10:002023年5月6日(土) 16:00
開催場所 いすみ古民家バンブーベース (千葉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員20人

大昔の生活を想像したり、みんなで一緒にお料理をたり、キャンプファイヤー、里山探検、竹を使った遊びや学びの活動を通して子ども達の成長をサポートします。


RSS