【有料】「先生」『参加型』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをジャンルで絞り込む
イベントをエリアで絞り込む
イベント形態で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

10件中 1件から10件までを表示

注目 学力研 ・家庭塾連絡会  第64回 全国フォーラム(会場参加)
4.50 (2件)
開催日 2023年8月6日(日) 10:00〜15:30
開催場所 エルおおさか (大阪府)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
事務局 学力研(学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会)
主催 学力研
終了

定員70人

今年の全国フォーラムはハイブリッド形式で開催します。こちらは会場参加申し込みです。

ハイブリッドイベント

注目 学力研 第64回 全国フォーラム(オンライン参加)
4.50 (2件)
開催日 2023年8月6日(日) 10:00〜15:30
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 学力研
配信 Zoom
終了

定員100人

学力研の全国フォーラム、今年はハイブリッドにて開催します。こちらはオンライン参加の申し込みページです。

オンラインイベント

ハイブリッドイベント

注目 樋口万太郎先生と考える GIGA School 時代の学級づくり
開催日 2022年8月12日(金) 20:00〜21:30
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 学校CHLOOS
配信
終了

定員50人

どうなる!?令和時代の学級づくり! 樋口万太郎先生が、先駆けてGIGAスクール構想を実践した2年間の軌跡をご紹介します!

オンラインイベント


注目 社会科授業開き~子どもが熱中するネタ祭り~
開催日 2024年3月27日(水) 20:00〜21:00
ジャンル 教育/授業づくり > 初等教育・小学校
主催 授業てらす
配信
終了

定員30人

社会科の授業開きにふさわしいネタをお伝えします

オンラインイベント

注目 星野達郎著「教室の心理的安全性」を語り合う会
開催日 2024年3月31日(日) 09:00〜10:00
ジャンル 教育/授業づくり > 初等教育・小学校
主催 学校CHLOOS
配信
終了

定員30人

教室の心理的安全性について、語り合うセミナーです

オンラインイベント

注目 【大阪府大東市・水野教育長】が始めた、「先生が抱え込まない」不登校支援
開催日 2023年12月9日(土) 13:30〜15:00
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
主催 学校CHLOOS
配信
終了

定員30人

家庭教育アドバイザーや、不登校の子どもたちの復学を支援する民間カウンセラーを経て、大東市の教育長に転身した水野達郎教育長から具体的に紹介していただきます。

オンラインイベント

注目 岩本紅葉(小学校図工専科)と 中澤幸彦(中学校保健体育/巡回)の 定時退勤ICT活用術
開催日 2023年12月9日(土) 21:00〜21:50
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 学校CHLOOS
配信
終了

定員30人

ICTを専門とするプロフェッショナル2名の「教員の定時退勤ICT活用術」をテーマにしたZoom対談です

オンラインイベント

注目 2023.12.17(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会12月プレミアムセミナー(ゲスト:文部科学省初等中等教育局 主任教科書調査官 池田勝久先生)
開催日 2023年12月17日(日) 09:00〜11:00
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
配信
終了

定員60人

池田先生には、「これからの小学校英語教育と、求められる指導者の資質・能力ー令和の日本型学校教育”を担う新たな教師像ー」と題して、お話しいただきます。

オンラインイベント

注目 職員室と学級で活かせるコーチング 実践編
開催日 2023年6月10日(土) 18:00〜19:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 学校CHLOOS
配信
終了

定員20人

対人支援や相談対応のスキルの基本を学び、相談者自身が自分の「モヤモヤの本質」を整理したり、自分の中にもっている答えを引き出したりする関わりのコツをお伝えします。

オンラインイベント

注目 これからの中学校を問い直す!今、求められている学級経営×ICT教育
開催日 2024年4月28日(日) 13:00〜17:30
開催場所 TIME SHARING 渋谷青山通り 2F (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 中等教育・中学・高校
主催 中学校てらす
終了

定員130人

豪華講師陣による講義とパネルディスカッションで、自分の「軸」を見つめ直し、教師としての「観」をより強固にしていきます。


RSS