教育/授業づくり「探究学習」『体験学習』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをジャンルで絞り込む
イベントをエリアで絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

23件中 1件から23件までを表示

注目 明日の授業を「探究型」に変える ~生徒がのめり込む授業デザインとは~
開催日 2024年6月26日(水) 20:00〜21:30
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 中学校てらす
配信
募集中

定員30人

「理科」という教科を軸にしながら「教科横断型」の「探究学習」に「ICT」を有効活用し子どもがのめりこむ授業デザインの秘訣に迫ります。

オンラインイベント

注目 【空き時間に10分情報収集】12年ぶりの生徒指導提要改訂〜社会的資質・能力の発達、自己の幸福追求と社会に受け入れられる自己実現を支える(8分17秒)
生徒指導とは、社会の中で自分らしく生きることができる存在へと自発的 ・主体的に成長や発達する過程を支える教育活動。12年ぶりに改定された生徒指導提要を解説。

オンデマンドイベント


注目 【空き時間に10分情報収集】12年ぶりの生徒指導提要改訂〜社会的資質・能力の発達、自己の幸福追求と社会に受け入れられる自己実現を支える(8分17秒)
生徒指導とは、社会の中で自分らしく生きることができる存在へと自発的 ・主体的に成長や発達する過程を支える教育活動。12年ぶりに改定された生徒指導提要を解説。

オンデマンドイベント

注目 【空き時間に10分情報収集】12年ぶりの生徒指導提要改訂〜社会的資質・能力の発達、自己の幸福追求と社会に受け入れられる自己実現を支える(8分17秒)
生徒指導とは、社会の中で自分らしく生きることができる存在へと自発的 ・主体的に成長や発達する過程を支える教育活動。12年ぶりに改定された生徒指導提要を解説。

オンデマンドイベント


注目 【空き時間に10分情報収集】自律し、持続的に成長できる教員チームを育てる「これからの管理職・主任教員」に求められるスキル(9分26秒)
VUCAの時代に管理職・主任教員に求められるのは、支援重視の機能的リーダーシップ。チームファシリテーター、チームファシリテーションという役割になってきます。

オンデマンドイベント

注目 筑波大学附属坂戸高等学校 第25回総合学科研究大会 「総合学科における探究学習の現在地 ~活動と評価の工夫」
開催日 2023年2月11日(土) 09:00〜16:50
開催場所 筑波大学附属坂戸高等学校 (埼玉県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員200人

総合学科による探究学習の実践を公開します。今年は基調講演を本田由紀先生にいただきます。
注目 【中学生向け】薬剤師と学ぶ探究ワークショップ「薬を学び、患者を救え!」
開催日 2023年8月27日(日) 10:00〜12:00
開催場所 平城宮跡歴史公園朱雀門広場 (奈良県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
終了

定員10人

中学生が薬剤師になり患者様の状態に合わせた服薬方法や管理方法について考え、問題の解決に挑みます。探究の考え方を使い、職業体験を行うことができます。
注目 システム思考で学校の未来をそうぞうする ~想像と創造の窓を開く~
開催日 2024年6月14日(金) 20:00〜21:30
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 中学校てらす
配信
終了

定員30人

システム思考を基に複雑に絡み合った「学校」の課題をひも解き、対話を通して未来をみんなで考えていきます。

オンラインイベント

注目 生成AIをフル活用した これからの教育とは ~教科の壁を飛び越えて~
開催日 2024年5月20日(月) 20:00〜21:30
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 中学校てらす
配信
終了

定員30人

教科の壁を飛び越え、総合的な学習における生成AI活用方法を実際に生徒になったつもりになって、みんなで生成AIを体験しながら学びます。

オンラインイベント

注目 【無料】教育パートナーシップ個別相談会〜オリエンテーション合宿、自然学校など課外活動で連携〜
オリエンテーション合宿、自然学校…学校での良質な「体験」への期待が高まっています。学校と民間の専門家との連携が進んでいます。その方向性を模索しましょう!

オンラインイベント

注目 システム思考で学校の未来をそうぞうする ~想像と創造の窓を開く~
開催日 2024年6月14日(金) 20:00〜21:30
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 中学校てらす
配信
終了

定員30人

システム思考を活用した「相互に影響を与え合うつながり」による課題への向き合い方を学びます、

オンラインイベント



RSS