東京都の工芸『マーケティング(広告・販売・営業・販路)』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

9件中 1件から9件までを表示

注目 江戸提灯・フランス刺繍 併設店
開催日 2023年6月24日(土) 12:30〜14:30
開催場所 小津和紙2F 第四教室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員20人

江戸手描提灯の製作体験、展示、販売とフランス刺繍作家の作品展示・販売会
注目 お寺で麻茎(オガラ)のヒンメリ♪ワークショップ♪
開催日 2022年11月21日(月) 13:00〜16:00
開催場所 傳通院 書院 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員20人

小石川の傳通院にて、精麻やオガラを使って、魔除けのお守りを作ります
注目 [六本木]  和文化をちゃんと楽しむ国際交流会  (Mizuhiki) May 12 and 26
開催日 2024年5月12日(日) 15:00〜17:00
開催場所 きずなFiesta @LUCREA (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員8人

<第1回> 5月12日(日)水引髪飾りの歴史を紐解く・作る Mizuhiki Hair Ornament Making
注目 ざのばのアートマルシェ
開催日 2023年3月11日(土) 10:00〜14:00
開催場所 東京都武蔵野市境南町2丁目4-14 『炭火焼鳥 煙確堂』内テーブルシェアざのば (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員100人

無料イベント

さまざまな作家さんの作品を展示販売する月に一度の手作り市です
注目 自分で染められる革靴のワークショップ in東京 革日和
開催日 2023年5月26日(金) 13:002023年5月27日(土) 17:00
開催場所 八広地域プラザ 吾嬬の里 2f (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員4人

染められる革「ヌメ革」で作った靴を実際に染めるワークショップです。4時間
注目 『陶芸の美 ─ 至高の名陶を訪ねる』(小林真理著)出版記念展
開催日 2022年9月17日(土) 10:302022年11月11日(金) 21:00
開催場所 銀座 蔦屋書店 GINZA SIX 6F インフォメーションカウンター前 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員1000人

無料イベント

『陶芸の美』出版記念展示会。日本の陶芸作家と作品を紹介した小林真理著『陶芸の美』(芸術新聞社刊)の刊行を記念して出版記念展示会を開催。
注目 \手ぶらで和の体験/和装・振袖・袴に!水引細工で作る 自分だけのオリジナル髪飾り
開催日 2023年1月8日(日) 10:30〜12:30
開催場所 日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン内の教室(受付あり) (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員4人

本セミナーでは水引の追いかけの梅結びを習得し、お好きな色の組み合わせで髪飾りを作ります。
注目 \はじめてでもカンタン!/金継ぎ体験
開催日 2023年1月14日(土) 10:30〜12:00
開催場所 日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン内の教室(受付あり) (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員5人

金継ぎと呼ばれる、割れたり欠けてしまった陶磁器を、漆と金粉を使って修復する伝統技術を体験
注目 \はじめてでもカンタン!/金継ぎ体験
開催日 2022年11月20日(日) 14:00〜15:30
開催場所 日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン内の教室(受付あり) (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員5人

金継ぎと呼ばれる、割れたり欠けてしまった陶磁器を、漆と金粉を使って修復する伝統技術を体験


RSS