当イベントは終了しました。

5/18(土)歴史探訪ウォーキングサークル@北野天満宮から陰陽師・安倍晴明京巡り

2024年5月18日(土) 10:00〜16:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり2人
5/18(土)歴史探訪ウォーキングサークル@北野天満宮から陰陽師・安倍晴明京巡り

歴史探訪ウォーキングで健康元気!日本の歴史を訪ねて日本人のパワーを取り戻そう^ - ^

会場 北野天満宮
住所 京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ お茶会 願望実現 人生相談 奈良 運動 ウォーキング 歴史 神社
事務局 歴史探訪ウォーキングサークル    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

今回は日本の歴史に詳しい、須磨寺 蓮生院 住職による、解説付きです!

今回は、こちらのコースを参考にさせていただき、北野天満宮からのウォーキングになります(最寄りは北白梅町駅です)

 https://souda-kyoto.jp/blog/00554.html

〇北野天満宮

https://kitanotenmangu.or.jp/

北野天満宮は、菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。古来「北野の天神さま」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。 

北野天満宮は、天神信仰発祥の社として今から千年あまり前の村上天皇天暦元年(947)、御神託(神様のお告げ)により平安京の天門(北西)にあたる北野の地に菅公をおまつりし創建されました。
その後、藤原氏による大規模な御社殿の造営があり、永延元年(987)に一條天皇の勅使ちょくし(お使いのこと)が派遣され、国家の平安が祈念されました。この時、一條天皇より「北野天満大自在天神」の御神号を賜り、菅公は「天神さま」としておまつりされ、以後、寛弘元年(1004)の一條天皇の行幸(天皇陛下が直接お参りされること)をはじめ、代々皇室の御崇敬をうけ、国家国民を守護する霊験あらたかな神として崇められてきました。

やがて天正年間には、関白豊臣秀吉公が境内一帯の北野松原で北野大茶湯を催し、慶長年間には出雲阿国が京において初めてややこ踊り(歌舞伎踊り)を演じるなど、北野は日本文化発信の中心地として強く意識され、文化芸能の神社としても仰がれています。

江戸時代には、各地に読み書き算盤を教える寺子屋が普及し、その教室に菅公のお姿を描いた「御神影」が掲げられて、学業成就や武芸上達が祈られました。これがのちに「学問の神さま」「芸能の神さま」として人々に広く知られるようになった由縁のひとつです。

現在、全国各地には菅公をおまつりした「天神さん」はおよそ1万2000社が鎮座し、その多くは当宮から御霊を分けた神社であります。

現在の御本殿(国宝)は、豊臣秀頼公が慶長12年(1607)に造営されたもので八棟造と称し、神社建築の主流である権現造の原型となった桃山建築の代表的遺構です。中門は「三光門」と呼ばれ、後西天皇御宸筆(直筆)の勅額「天満宮」を掲げています。 また宝物としては「紙本著色北野天神縁起絵巻・承久本」(国宝)をはじめ、天神美術の殿堂として貴重な御神宝類、文化財を多数所蔵しています。

かつて帝がおわした大極殿は、現在の京都御所より西方にあり、北野の地はその御所を中心とする京の都の守護をつかさどる四方(北東、北西、南東、南西)の北西である「天門」を護る大変重要な場所とされ、天地すべての神々「天神地祇」をおまつりした地主神社が祀られてきました。
また北野の地は、当宮創建以前より八百万の神々がまつられ、御代替わりの大嘗祭の折りには清めの儀式が行われたり、神饌調理を行う悠紀院・主基院が設けられたりするなど、様々な神事が執り行われてきた場所であったため、「祓いと浄めの聖地」と讃えられてきた場所なのです。

北野天満宮の御祭神である菅原道真公(菅公)は、幼少の頃より学業に励み、情緒豊かな和歌を詠み、格調高い漢詩を作られるなど、優れた才能の持ち主でした。学者出身の政治家として卓越した手腕を発揮され、異例の出世を重ねられた菅公は、昌泰2年(899)右大臣の要職に任命され、左大臣藤原時平と並んで国家の政務を統括されます。ところが、突如藤原氏の策謀により、昌泰4年(901)大宰権帥だざいのごんのそち という役職を命じられ、九州に左遷されます。そして、そのわずか2年後、大宰府の配所にて悲しみの内に波乱の生涯を閉じられました。

菅公の逝去後、その清らかで誠実な人柄と晩年の不遇は、さまざまな伝説を生み、やがては「天神さま」と崇められ、現代に受け継がれる盛んな信仰へと展開します。

また「文道大祖・風月本主」と仰ぎ慕われた、学問の神さまとしての信仰は昔も今も変わることなく、人々の営みなかで受け継がれています。菅公の精神は「和魂漢才」の四文字に集約されるように、自国の歴史と文化に根差した確固とした誇りを持ちながら、他国の文化も受けいれる寛容さが特徴です。菅公が生涯一貫された「誠の心」は、今も日本人の心に生きつづけています。

〇清明神社

https://www.seimeijinja.jp/

晴明神社は、平安時代中期の天文学者である安倍晴明公をお祀する神社です。
創建は、寛弘4(1007)年。晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、そのみたまを鎮めるために、晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。
古い資料によれば、創建当時の晴明神社は、東は堀川通、西は黒門通、北は元誓願寺通、南は中立売通という広大なものであったとされています。ところが、応仁の乱の後、豊臣秀吉による都の造営や度重なる戦火によって、その規模は縮小。古書、宝物なども散逸し、社殿も荒れたままの時代が続きました。
その後、式年祭の度に、氏子が中心となって整備・改修が行われ、昭和25(1950)年には、多年の宿望であった堀川通に面する境内地が拡張されるなど、晴明公の御神徳を仰ぎ尊ぶ崇敬者の真心によって復興が進められました。
近年は、文芸、漫画、映画などを通じて晴明公の存在は広く知られ、全国にその崇敬者を集めるようになりました。平成15(2003)年には、御鎮座壱千年祭が斎行されました。

安倍晴明は、孝元帝(こうげんてい)の皇子・大彦命(おおびこのみこと)の御後胤で、幼い頃から非常に多くの道に秀でておられました。特に、天文暦学の道を深く極められ、式神を思いのままに操る霊術をも身に付けられておりました。
成人されてからは、天文陰陽博士としてご活躍。天体を移り行く星や雲の動きを観察し、宮殿の異変や遠方での吉凶を言い当てられ、朝廷を始め多くの人々の信望を寄せられたと伝えられています。
晴明公は、朱雀帝から村上、冷泉、円融、花山、一条の6代の天皇の側近として仕えられ、数々の功績をたてられます。村上帝に仕えておられた際には、唐へ渡り、はるか城刑山にて伯道仙人の神伝を受け継がれ、帰国後、これを元に日本独特の陰陽道を確立されました。今日、私たちの日常生活の基準となる年中行事や暦術、占法は皆、この時に創られたものです。
そして、一条帝に仕えておられた寛弘2(1005)年9月 26日、85歳でお亡くなりになりますが、晴明御霊神として祀られた後も、我が国の陰陽道の祖として広く世の中の尊敬を集めます。「晴明公にお祈りすれば、不思議な霊の利益を受けることができ、さまざまな災いから身を守り、病気や怪我が治る……」。そうした評判が、今も多くの人々に語り継がれています。

 

・集合場所

北野天満宮 一の鳥居前あたり
(最寄りは北白梅町駅です)


<こんな方にオススメ>

・日本の歴史を学びたい方、もっと健康になりたい方
・本気で語り合える仲間が欲しい
・人生をもっとスムーズにしたい
・普通の友達には言いにくいぶっちゃけトークをしたい

そんな方の為のサークルです
一人でも気軽に参加して、友達を作れます
一緒にゆっくり語り合う時間を過ごしませんか?

初めてご参加の方や 
おひとりでのご参加も大歓迎です!

≪当日の流れ≫
集合→自己紹介→その日の行程説明→歴史探訪ウォーキング・トレッキング、休憩→解散

※各会場へのお問い合わせをされても、つながりませんため、お問合せは主催者までメールをください

❤️開催のきっかけ

歴史を学びながら、ウォーキングしてお友達を増やせたら最高だな!と思ったため。

【主催者:國本絵美子】

~主催者プロフィール~
アパレルネット販売会社経営、セラピスト、二児の母で妻、30代?、奈良在住

~開催に至るまでの経歴~
大学卒業後、関東で勤務していましたが、妊娠を機に仕事に対して疑問を持ち、コーチングとジュエリー制作を学び起業
脱サラ後、どんなに頑張っても希望収入を得られず、セミナージプシーに…
そんな時、友人から紹介されて出会ったセラピストに師事し、一霊四魂に基づいて事業を展開しています

現在は全国に100名以上の、様々な仕事を営みながら人生を良くしていっている仲間もでき、出張しながら時と場所を選ばず楽しく仕事をしています

この会は、日本の歴史や伝統・文化を知ることで、日本人としての尊厳を取り戻し、自らと周りの人々が癒され、自信を持って生きて行くことを意図して開催しています

◆注意事項◆

連絡先交換の時間は取りませんし、初対面での連絡先交換を推奨しておりません。過度なビジネス勧誘、宗教勧誘などの他の参加者が迷惑と感じる行為を、当日及び後日でもされた場合で、主催者が不適と判断させていただいた場合は、ご退出及び以後のご利用をお断りさせていただきます



開催場所

北野天満宮京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
ウォーキング 無料 終了
募集期間:2023年4月1日(土) 00:00〜2024年5月18日(土) 10:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 2/10

もっと見る