6/16(日)グランフロント大阪&録画配信|プレパパ・プレママ体験セミナー Well-Beingな生み育て準備

2024年6月16日(日) 10:00〜17:00

6/16(日)グランフロント大阪&録画配信|プレパパ・プレママ体験セミナー Well-Beingな生み育て準備

より安全で自分らしい出産や、無理のない産後の生活を送る、Well-beingな生み育てのためのイベント

会場 グランフロント大阪北館3階エナレッジ (関西電力㈱オープンイノベーション拠点)
住所 大阪府〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館3階エナレッジ    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ プレママ プレパパ 男性育休 沐浴 出産準備 母乳 マタニティ プレママセミナー プレパパセミナー 両親教室
事務局 Yaala株式会社(関西電力グループ)    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

※チケットは1組につき1枚お申込みください。
お1人のプレママ・プレパパで1組、プレママがお2人の場合は2組と数えます。1組の人数はチケットを選択し「次に進む」を選択した後の事前アンケートにてお知らせください。
※複数のセミナーのチケットを選択することができます。
すべての内容を知っていただくことでWell-beingな生み育て準備に必要な知識をカバーすることができます。お時間の許す方は、是非複数のセミナーにご参加ください。
※アーカイブ配信は現地にてお申込みいただけます。
現地で登録できる公式LINEより、一部セミナーのアーカイブ配信があります。

【概要】
より安全で自分らしい出産や、無理のない産後の生活を送るためにはカラダとココロの準備が大切!

関西電力子会社で産後宿泊サービスを提供するYaala(ヤーラ)株式会社と、大阪市子育て支援拠点をはじめとする子育て支援事業を展開する一般社団法人U-me(ウーミー)が手をとり、Well-beingな生み育てのためのイベントを開催します。

一部アーカイブ配信もあり!是非ご参加ください。

【日時】
2024年6月16日(日) 10:00 ~17:00

【場所】
グランフロント大阪北館3階エナレッジ
(関西電力㈱オープンイノベーション拠点)

【対象】
妊娠期のプレパパ・プレママ
(一部記載のあるものは、妊娠中期および後期のプレパパ・プレママ)
※多くの当事者にご参加いただくため、専門職のお勉強目的のご参加はご遠慮いただいています。プレパパ・プレママ以外で参加を希望される場合は、当日ボランティア、または活動報告として一部のセミナー録画をお送りする寄付キャンペーンへの参加をご検討くださいませ。皆様のご参加がプレパパ・プレママへの応援になります。
→ボランティア詳細はこちらをクリック
→寄付キャンペーン詳細はこちらをクリック


専門職向けのプレイベントも開催予定!是非ご検討ください。
→水野克己先生・支援職向けセミナー

【参加費】
 無料

【イベント内容|体験コーナー】
▼沐浴体験コーナー(予約優先)
赤ちゃんのお人形を使用し、沐浴の方法について学びます。
※お席に限りがあるため、ひと組につき、ひとつの時間枠・1枚のみお申込みください
※チケットの見方(例)
【A1】10:15-|沐浴デモストA/10:45-|沐浴体験(1組1枚お申込み)4組
→10:15からの沐浴デモスト(20-30分)を見学したあと、10:45から沐浴の体験をしていただきます。【A1】の番号でお呼びします。デモスト終了後、体験までのお時間に空きがある場合は、お世話実践コーナー・妊婦ジャケットコーナー等でご自由にお過ごしください。

▼赤ちゃんのお世話実践コーナー(現地申込)
赤ちゃんのお人形を使用し、お着替え、オムツのつけかた、抱っこの仕方など、はじめの頃に誰もが通る身の回りのお世話についてのイロハを実際に体験しながら学べるコーナーです。

▼妊婦体験コーナー(現地申込)
おもりの入ったジャケットを着用して妊婦の気持ちを体験できるコーナーです。

▼無料マタニティフォトコーナー(現地申込)
大阪近郊でロケーションフォト撮影を行うニシグチフォトをお招きした無料マタニティフォト撮影コーナーです。
※フォトスタジオの公式LINE登録をお願いしています。

▼産前産後サービス展示コーナー
産前産後に是非利用していただきたい、公共&民間サービスの展示やチラシの設置を行うコーナーです。
※おみやげ付き!?育児関連企業シークレット企画あり。お楽しみに!

▼プレ父の日!「ありがとう」のメッセージカードコーナー
6月16日は父の日!プレパパに「ありがとう」を伝えよう。カードに記入すると産後のよき時に「ありがとう」が届きます。

【イベント内容|セミナー】
①10:30-|行政・民間全て見せます!産前産後サービスの全貌|後日アーカイブ配信(現地申込み)あり
出産前から知っておきたい産前産後の育児支援サービスや制度を網羅的にご紹介。行政・民間サービス問わず、どんなサービスがあるのか知ることで、困った時の選択肢を増やし、出産育児の準備をします。

  • 講師:井上 裕子 さん| Yaala株式会社 代表取締役
    関西電力㈱に入社後、火力事業に従事。自分自身の出産育児の経験から社内の起業チャレンジ制度にてYaala㈱を設立。夫婦ヒアリングと旅行を通じて出産後のライフスタイルを整えるサポートをしている。


②11:00-|妊娠中期(概ね4ヶ月〜8ヶ月)向け|妊娠期のからだづくり|現地開催のみ

自然分娩、無痛分娩、帝王切開。どんなお産を選択しても、妊娠出産で身体に起こることは変わりません。いま、助産師が一番伝えたい!母子共に安全なお産をするための準備について学びます。
※フェイスタオル・自治体や病院で配布されたマタニティ向けテキストをお持ちください

  • 講師:岩田塔子 さん|めぐみ助産院助産師・看護師・鍼灸師
    熊本赤十字病院産婦人科勤務を経て、1997年より岩津助産院勤務。2010年より、めぐみ助産院にて出張分娩を行う。著書に『わたしんち、ぼくんちに赤ちゃんがやってくる!』『体位別フリースタイル分娩介助法―回旋がわかれば介助がわかる! 』など


③12:00-|先輩ママ・医師・助産師に聞く!多様なお産のリアル|後日アーカイブ配信(現地申込み)あり

病院のお産、無痛分娩、助産院のお産、自宅分娩。多様化するニーズからお産の選択肢も増えています。一方で、誰にでも起こり得る帝王切開という選択。多様なお産の経験者と、そのサポートをする専門家から、それぞれのリアルを見出し、Well-being(幸せ)な生み育てを実現するための準備について考えます。

【ゲスト】

  • 多様なお産を経験した先輩ママ3名(助産院のお産・病院のお産・無痛分娩・帝王切開経験者)

【コメンテーター】多様なお産の専門家

  • 山﨑 ゆか さん|産科麻酔科医
    5児、三男二女のママ、臨床にて無痛分娩や帝王切開の麻酔を手掛ける産科麻酔科医。産前産後、妊娠、生理、更年期。女性が当たり前にもっと自分を楽しめる、輝ける社会のために幅広く活動中。
  • 岩田塔子 さん|めぐみ助産院助産師・看護師・鍼灸師
    熊本赤十字病院産婦人科勤務を経て、1997年より岩津助産院勤務。2010年より、めぐみ助産院にて出張分娩を行う。著書に『わたしんち、ぼくんちに赤ちゃんがやってくる!』『体位別フリースタイル分娩介助法―回旋がわかれば介助がわかる! 』など
  • 佐原 理絵 さん|総合病院勤務 助産師
    大阪市内の総合病院、産科にて勤務。もっとママ達の身近な助産師になりたいと地域でマタニティヨガ、産後ヨガを開催。 4月に第一子を出産し、現在育休中。



④12:15-|妊娠中期・後期向け|知って安心!母乳育児の基本|現地開催のみ

意外と知られていない母乳育児のリアル。お産直後のゴールデンタイムと母乳分泌促進、痛みや乳腺炎などのトラブル回避法などの基礎知識を理解し、スムーズに母乳育児を始める方法を学びましょう。ベビー人形を用いた体験付き。母乳育児は仕込みが9割!Well-beingな母乳育児を叶えましょう。

  • 講師:梁 梨香 さん|はな助産院助産師・看護師・マイ助産師のチームBirth Keeper代表
    大阪市都島区で産前産後のケアをする「はな助産院」を運営。マイ助産師として、妊娠中から出産後までのママと赤ちゃんと関わり、数多く相談を受けている。行政の産前教室、育児教室を担当しながら、いのちの授業を小・中学校にて開催するなど、助産師として幅広く活動中。



⑤13:30-|小児科医が伝えたい!最新医学に基づく 妊娠期から赤ちゃんのためにできること|後日アーカイブ配信(現地申込み)あり
人生を決める一番大切な時期は、いつだと思いますか?"エピジェネティクス"という最新医学の視点で、それは「着床」してからの9ヶ月(つまり妊娠期)と言われています。とても大切なのにあまり知られていない、妊娠期の過ごし方が胎児に及ぼす影響について知り、より良い過ごし方を実践することで、産後のスムーズな育児につなげましょう!

  • 講師:水野 克己さん|昭和大学 江東豊洲病院 教授・小児科医
    NICUで小さく生まれたあかちゃんの治療をする小児科医。「楽しい育児は日本を変える!」をモットーに、お母さん向けセミナーや、医療者の育成、母乳バンク設立など様々な活動を通し、楽しい育児をたくさんのお母さんにしていただけるよう尽力している。



⑥14:15-|妊娠後期(概ね8ヶ月以降)向け|安産へのラストスパート|現地開催のみ

陣痛の乗り越え方、赤ちゃんが通りやすい子宮の入り口の整え方etc.産後スムーズに育児をはじめるために、母子共に安全なお産をするためのラストスパートについて学びます。身体に負担の少ないお産をして産後を楽に過ごしましょう!
※フェイスタオル・自治体や病院で配布されたマタニティ向けテキストをお持ちください

  • 講師:岩田塔子 さん|めぐみ助産院助産師・看護師・鍼灸師
    熊本赤十字病院産婦人科勤務を経て、1997年より岩津助産院勤務。2010年より、めぐみ助産院にて出張分娩を行う。著書に『わたしんち、ぼくんちに赤ちゃんがやってくる!』『体位別フリースタイル分娩介助法―回旋がわかれば介助がわかる! 』など



⑦14:45-|Well-beingなプレパパのための生み育て準備|後日アーカイブ配信(現地申込み)あり
これからは育児において男性も理解され支援されていく時代。男性育児支援を行う産婦人科医から、Well-beingなプレパパのための生み育て準備について学びます。クラウドファンディングで総額4,890,000円の支援を受けて作られた、Daddy Sapport協会の『父子手帳コンパクト版』を各ご家庭にプレゼント。性別問わずご参加ください。

  • 講師:平野 翔大 さん|一般社団法人Daddy Support協会 代表理事、産婦人科医・産業医・医療ジャーナリスト
    産婦人科医を経て、現在は大企業にて統括産業医を務める傍ら、医療ジャーナリストとして複数メディアにて執筆活動も行う。医療現場での経験から、男性の育児参加・妊娠出産育児に関する知識や環境に問題を感じ、父親育児/育休支援の事業にて経済産業省「始動 Next Innovator 2021」に採択。これを機にDaddy Support協会を設立。著書に「ポストイクメンの男性育児」(中公新書ラクレ)



⑧16:00-|先輩パパ・男性育児サポーターに聞く!パパのリアルな生み育て|後日アーカイブ配信(現地申込み)あり
パパにとっての生み育てのwell-beingとは?それをどう実現する?自分らしい育児のあり方を探究する先輩パパとそのサポーターのリアルな話から、それぞれのパパ・それぞれの家庭にとっての生み育てのwell-beingについて考え、それを実現するための「準備」について考えます。

 

【ゲスト】

  • 自分らしい育児を探究する先輩パパ3名

【コメンテーター】パパの育児サポーター

  • 平野 翔大 さん|一般社団法人Daddy Support協会 代表理事、産婦人科医・産業医・医療ジャーナリスト
    産婦人科医を経て、現在は大企業にて統括産業医を務める傍ら、医療ジャーナリストとして複数メディアにて執筆活動も行う。医療現場での経験から、男性の育児参加・妊娠出産育児に関する知識や環境に問題を感じ、父親育児/育休支援の事業にて経済産業省「始動 Next Innovator 2021」に採択。これを機にDaddy Support協会を設立。著書に「ポストイクメンの男性育児」(中公新書ラクレ)
  • 久保 主税 さん|株式会社こそらぼ・Future Parenting Partners ファウンダー
    大学卒業後、IT業界で25年ほど営業、事業開発に従事。39歳で父親となり、夫婦ともにぶっつけ本番、共働き育児を経験。出産、育児の課題を次世代に繰り越さないよう、ライフワークとして課題解決に取り組むため、株式会社こそらぼを起業。「男性が育児に参画し、社会を変える」をミッションとし、男性の視点から出産、育児の課題を解決するため、サイエンス及びテクノロジーを活用し、仕組みで解決することに取り組んでいる。
  • 井上 裕子さん| Yaala株式会社 代表取締役
    関西電力㈱に入社後、火力事業に従事。自分自身の出産育児の経験から社内の起業チャレンジ制度にてYaala㈱を設立。夫婦ヒアリングと旅行を通じて出産後のライフスタイルを整えるサポートをしている。



【タイムスケジュール】


▼沐浴体験
10:15-|沐浴デモストA|沐浴体験(1)10:45-(2)11:00-(3)11:15-(4)11:30-
13:30-|沐浴デモストB|沐浴体験(1)14:00-(2)14:15-(3)14:30-(4)14:45-
15:30-|沐浴デモストC|沐浴体験(1)16:00-(2)16:15-



【主催】

Yaala株式会社

一般社団法人U-me



【協賛】

一般社団法人 Daddy Support協会


Future Parenting Partners

【留意点】
・母子手帳をお持ちいただいたら教室参加の記録をさせていただきます
・ご参加いただきました皆様に参加後アンケートのご協力をお願いしています
・災害や講師都合等により事前の予告なくイベントの内容を変更することがあります
・講義内容の録画・録音・撮影、知的財産の転用はご遠慮ください

■アーカイブ視聴について
・アーカイブはイベント終了1週間後を目安として、現地でご案内する公式LINEより配信いたします(オンラインからは申込み出来ません)
・配信後1ヶ月以内を目安にご視聴ください
・講義内容の録画・録音・撮影、知的財産の転用はご遠慮ください



開催場所

グランフロント大阪北館3階エナレッジ (関西電力㈱オープンイノベーション拠点)大阪府〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館3階エナレッジ


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
【現地参加】①10:30-|行政・民間全て見せます!産前産後サービスの全貌(1組1枚お申込み) 無料 募集中
【現地参加】②11:00-|妊娠中期向け|妊娠期のからだづくり(1組1枚お申込み) 無料 募集中
【現地参加】③12:00-|先輩ママ・医師・助産師に聞く!多様なお産のリアル 無料 募集中
【現地参加】④12:15-|妊娠中期・後期向け|母乳育児の基本(1組1枚お申込み) 無料 満席
【現地参加】⑤13:30-|小児科医が伝えたい!最新医学に基づく 妊娠期から赤ちゃんのためにできること(1組1枚お申込み) 無料 募集中
【現地参加】⑥14:15-|妊娠後期向け|安産へのラストスパート(1組1枚お申込み) 無料 満席
【現地参加】⑦14:45-|Well-beingなプレパパのための生み育て準備(1組1枚お申込み) 無料 募集中
【現地参加】⑧16:00-|先輩パパ・男性育児サポーターに聞く!パパのリアルな生み育て(1組1枚お申込み) 無料 募集中
【A1】10:15-|沐浴デモストA/10:45-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 無料 満席
【A2】10:15-|沐浴デモストA/11:00-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 満席
【A3】10:15-|沐浴デモストA/11:15-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 満席
【A4】10:15-|沐浴デモストA/11:30-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 募集中
【B1】13:30-|沐浴デモストB/14:00-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 無料 満席
【B2】13:30-|沐浴デモストB/14:15-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 満席
【B3】13:30-|沐浴デモストB/14:30-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 満席
【B4】13:30-|沐浴デモストB/14:45-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 満席
【C1】15:30-|沐浴デモストC/16:00-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 満席
【C2】15:30-|沐浴デモストC/16:15-|沐浴体験(1組1枚お申込み) 無料 募集中
募集期間:2024年5月20日(月) 12:00〜2024年6月16日(日) 10:00

※Facebookのアカウントをお持ちの方は、上のボタンをクリックしてお申込みいただけます。
※Facebook経由でログインした場合は、こくちーずプロの会員登録も自動的に行われます。


変更履歴

  • イベントチケット「【現地参加】⑥14:15-|妊娠後期向け|安産へのラストスパート(1組1枚お申込み)」のチケット販売枚数を【5】から【4】に変更しました。2024年6月10日(月) 18:28
  • イベントチケット「【A4】10:15-|沐浴デモストA/11:30-|沐浴体験(1組1枚お申込み)」のチケット販売枚数を【3】から【2】に変更しました。2024年6月8日(土) 21:27
  • イベントチケット「【現地参加】②11:00-|妊娠中期向け|妊娠期のからだづくり(1組1枚お申込み)」のチケット販売枚数を【8】から【7】に変更しました。2024年6月8日(土) 21:26


RSS

申込可能

もっと見る

もっと見る