当イベントは終了しました。

2/20(木)10:30- 究極の一歩手前味噌づくり教室@大阪貝塚

2020年2月20日(木) 10:30〜12:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり1人
2/20(木)10:30- 究極の一歩手前味噌づくり教室@大阪貝塚

毎年大好評の最高の材料を使った安心で美味しい究極の一歩手前味噌づくり今年もやります!!

会場 Studio Flash
住所 大阪府貝塚市三ツ松1469-3    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 味噌作り オーガニック 自然食 無農薬 自然栽培 発酵 料理教室 三心五観 マルカワみそ 大阪
事務局 サスライプロジェクト・三心五観    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ サスライプロジェクト

イベント詳細

毎年大好評の「究極の一歩手前味噌づくり教室」。

写真6

手前味噌ですが、リピーターが多いんです。
しかもリピーターの方は毎年作る量が増えています。

「何でですか?」
と毎年リピートして下さる方に訊くと
「今まで味噌教室で作った味噌で断然美味しくて、すぐになくなる!!」
「ここまでいい材料で作れるところはない!!」
「面倒な準備をすべてしてくれて楽チンでいい!!」
という事でした。

味噌を作るのは、
炊いた大豆と米麹と塩を混ぜるだけで簡単なんですが
準備がかなり大変なんです。

*いい材料はスーパーでは売っていないので材料を揃えるのが大変。

*それぞれの分量を計算しないといけないので大変。

*混ぜる為の箱や保存する容器を用意しないといけないのが大変。

*味噌を作るのにスペースがいるし、部屋が汚れて大変。

*大豆を炊くのが大変。(これが一番大変)

大豆を炊くには前日から水に浸し、ふやかして、普通の鍋だと4時間ぐらい炊かないといけません。

圧力鍋を使うと短時間で炊けますが、一度に大量に炊けないので何度も繰り返さないといけません。

三心五観の「究極の一歩手前味噌作り教室」は

*普段なかなか手に入れることができない最高の材料で味噌を作ることができます。
写真1
大豆は「みずくぐり」という在来種の青大豆で
毎年自家採種して無農薬無肥料の自然栽培したもの。

写真3
麹はマルカワみそさんの蔵付き天然麹。
おそらくマルカワみそさん以外の味噌や麹は純粋培養されたもので、
天然の麹は日本(世界)で唯一マルカワみそさんだけだと思います。

写真2
塩は火を一切入れていない完全天日干しの「カンホアの塩」。

*大豆は非加熱の天然水で戻して炊いておきます。

炊く前に大豆を浸水すると倍以上の大きさになるので
水はかなり重要です。

*炊いた大豆、麹、塩はすべてこちらで計量し、面倒な準備はすべてやってきますので、2時間程度で味噌づくりができます。

*味噌作りに必要な道具はお貸ししますので持ち物はエプロンとタオルのみです。

*白米麹、玄米麹、麦麹を選ぶことができます。(事前に申告して頂きます)

*仕込む味噌の量も選ぶことができます。(事前に申告して頂きます)

*作った味噌は食品衛生適合のビニール袋に入れて持って帰ってもらって
お家で容器に移してもらいますが、どんな容器を選んで、どうやって保存すればいいのかもお伝えします。
容器お持ちの方はご持参して頂いても結構です。
ちなみに杉樽で仕込むと一歩手前ではなく「究極の手前味噌」になります。

*味噌の作り方、管理方法をまとめた資料をお配りするので、お家で味噌を作る事ができようになりますし、カビが生えた時の対処法、食べ時も自分でわかるようになります。

*甘酒や塩麹などにも使えるマルカワみその麹やカンホアの塩も当日販売いたします。(一般のスーパーでは売っていなくて、ネットで買えますが送料が高くつきます)

*甘酒や塩麹の作り方の資料もお配りしますので、家で簡単に美味しい甘酒や塩麹を作ることができるようになります。

*食材や調味料の選び方など自然食の事もお話するので、普段の食がよりよくなり、ますます元気に綺麗になります。

*お子さんと一緒に参加する事もできるので、楽しく食育できます。
写真4

参加費は
おひとり4300円(メルマガ読者は3300円)と原材料費(1.5キロ1700円~)です。


準備もございますので1週間前までにお申込み、ご入金お願い致します。


※玄米麹、白米麹、麦麹の3種類の味噌を作って頂けますが
おひとりさま2種類までとさせて頂きます。

例えば、
白米麹3キロ+玄米麹1.5キロはオッケーで
白米麹1.5キロ+玄米麹1.5キロ+麦麹1.5キロはアウトです。

▼麹の特徴▼
自然栽培白米麹:香りは軽やかで、甘みが強く、くせのないオーソドックスな味
自然栽培玄米麹:香りは濃厚で強く、やや苦味もあり、コクがある。
無農薬無化学肥料麦麹:小麦ではなく、国産大麦なので小麦アレルギーの方でも大丈夫です。米味噌よりもあっさりしていて香りが強い。

※マルカワみそさんの在庫の関係で麹の種類は希望に添えない場合もあります。
その場合は連絡させて頂きます。

※マルカワみそさんの麹各種、カンホアの塩が別途必要な方は
お申し込みの際、その旨も書いて頂けますでしょうか?

自然栽培白米麹、玄米麹500g/1050円
農薬・化学肥料不使用の麦麹500g/940円
カンホアの塩500g/580円

  

【日時】

2020/2/20(木)

10:30~12:30(受け付けは10:15~)

 

【場所】

水間鉄道水間線「三ヶ山口」駅より徒歩3分
大阪府貝塚市三ツ松1469-3 【Studio Flash】
http://flash-k.com/studio/

 


【持ち物】

エプロン、タオル、筆記用具、容器お持ちの方はご持参ください。 


【定員】

12名限定

 

 【申込み締め切り】

2/3(月)

【参加費】

一般:4300円+材料費

メルマガ読者:3300円+材料費

※材料費は味噌1.5キロ(1700円)単位でお願いします。

*メルマガ登録はこちら→https://24auto.biz/sasuraipro/touroku/entryform1.htm

 

【お申込】

 https://www.kokuchpro.com/event/200220/entry/ 


【お問合せ】

サスライプロジェクト・三心五観 藤本

090-6676-6283

info@sasuraipro.com

【講師】

藤本傑士(ふじもとたかし)

自然食レストラン三心五観/サスライプロジェクト代表。

現在43歳で、14歳、12歳、6歳の3児の父。

2005年から2011年まで六甲道にある潮らあめん専門店麺道しゅはりを経営。

2011年、自然と調和した暮らしに憧れ、神戸から丹波へ移住。

情報を鵜呑みにせず、何でも自分で試すをモットーに、ナチュラルライフを実践中。

実践したことをセミナーやブログ、メルマガで発信しています。

写真1

 【三心五観HP】http://3shin5kan.com/

 【出張セミナーの依頼・お問合せ】info@sasuraipro.com

 



開催場所

Studio Flash大阪府貝塚市三ツ松1469-3


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費+味噌1.5キロ(メルマガ読者) ¥5,000 終了
参加費+味噌1.5キロ(一般) ¥6,000 終了
参加費+味噌3キロ(メルマガ読者) ¥6,700 終了
参加費+味噌3キロ(一般) ¥7,700 終了
参加費+味噌4.5キロ(メルマガ読者) ¥8,400 終了
参加費+味噌4.5キロ(一般) ¥9,400 終了
参加費+味噌6キロ(メルマガ読者) ¥10,100 終了
参加費+味噌6キロ(一般) ¥11,100 終了
募集期間:〜2020年2月3日(月) 23:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 6/12