オンラインの授業づくり『記録』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

13件中 1件から13件までを表示

注目 国語教育研究会
開催日 2023年3月28日(火) 13:00〜16:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
配信 Zoom
終了

定員110人

無料イベント

大学の教授、ベテラン教師、若手教師が集まって国語教育について語ります。

オンラインイベント

注目 「第6回教師力アップセミナー」
開催日 2023年1月21日(土) 10:00〜12:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 NPO法人 元気な学校を支援し創る会
主催 セミナー運営グループ
配信 Zoom
終了

定員150人

今回は算数教育の第一人者である筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生のご登壇です。教科書をベースに、少しの工夫で子ども達が動き出す。その極意をお話しいただきます。

オンラインイベント

注目 第1弾!田中博史先生の「愛情たっぷり」学級経営術オンラインセミナー
開催日 2022年6月12日(日) 13:00〜16:30
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 「共に学ぶ」学級経営研究会
配信 Zoom
終了

定員90人

田中博史先生(元筑波大学附属小学校副校長)から子どもが生き生きと活躍する学級経営の方法を学ぶ学習会です!

オンラインイベント


注目 【オンライン】西岡壱誠と現役東大生によるセミナー「偏差値が低い人間が、どういう声掛けで東大に合格したのか」
開催日 2023年4月8日(土) 12:00〜14:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
配信 Zoom
終了

定員100人

偏差値35から東大に合格した西岡壱誠と、経済格差や地域格差、情報格差などの環境にめげずに大学合格を果たした現役東大生による、セミナーを開催します。

オンラインイベント

注目 CTEC主催 第11回講演会 小学校外国語教育の今 -学級担任、専科教員それぞれの視点からの授業運営 -
開催日 2022年9月19日(月) 09:00〜10:30
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
配信 Zoom
終了

定員300人

無料イベント

本講演では、小学校で外国語専科教員、担任を受け持つ教員のお二人に小学校での外国語指導の様子や現場に立つまでのキャリアについて、お話しいただきます。

オンラインイベント

注目 科学的な読み方指導を考える会 2月定例会
開催日 2023年2月26日(日) 14:00〜16:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 科学的な読み方指導を考える会
配信 Zoom
終了

定員3人

無料イベント

内容 〇「クマゼミ増加の原因を探る」記録文としての事実読み【提案者 井上秀喜】

オンラインイベント

注目 記録から論理的思考ツールへ!「立体型板書」への道
開催日 2022年6月18日(土) 14:00〜15:30
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 学校CHLOOS
配信
終了

定員100人

「立体型板書」とは、学びを深める ために黒板を「論理的思考ツール」 として活用する新しい授業メソッド。

オンラインイベント

注目 科学的な読み方指導を考える会  1月定例会
開催日 2023年1月22日(日) 10:00〜12:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 科学的な読み方指導を考える会
配信 Zoom
終了

定員3人

無料イベント

科学的な読み方指導を考える会 1月例会 1.22 10.00-12.00

オンラインイベント

注目 科学的な読み方指導を考える会5月定例会
開催日 2023年5月28日(日) 14:00〜16:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 科学的な読み方指導を考える会
配信 Zoom
終了

定員3人

無料イベント

内容 〇『説明的文章の構造読みとは何か』(提案:丸山義昭)

オンラインイベント

注目 【オンライン】第56回 文芸研 文芸教育全国研究大会
開催日 2022年7月30日(土) 13:002022年7月31日(日) 16:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
配信
終了

定員500人

7月30日にはあの朽木祥先生の講演会、7月31日には各学年及び各分野の教材研究及び授業実践記録を学習する分科会が予定されています。

オンラインイベント

注目 成人発達理論を理解して、効果的な独学方法を知ろう
開催日 2023年1月28日(土) 11:00〜12:30
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
配信 Zoom
終了

定員20人

独学をしても何も身についている気がしない・・・そんな悩みを抱える方へ、大人の成長の仕方を論理的に解説し、成長への道筋を明らかにします

オンラインイベント

注目 2023.7.30(日)AM小学校外国語授業づくり研究会7月プレミアムセミナー「聞いて・みて・まねて覚える英語の音」(ゲスト神田外語大学准教授 河合裕美先生)
開催日 2023年7月30日(日) 09:00〜11:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
配信
終了

定員60人

英語を教えている小学校の先生方向けの書籍&動画教材『きいて・みて・まねて覚える英語の音』を作られたお一人、神田外語大学の河井裕美先生をお招きします。

オンラインイベント

注目 科学的な読み方指導を考える会  7月定例会
開催日 2023年7月16日(日) 14:00〜16:00
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 科学的な読み方指導を考える会
配信 Zoom
終了

定員3人

無料イベント

(2) 記録文の入門教材を探る――『「落ち葉」ではなく「落ちえだ」』(学校図書・小学校4年)は記録文の入門教材になり得るかーー

オンラインイベント

関連キーワードで検索


RSS