お笑い・落語『木戸銭』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをエリアで絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

36件中 1件から36件までを表示

注目 深川ひとり寄席  雷門音助らくご会   50回スペシャル
開催日 2024年9月14日(土) 19:00〜21:30
開催場所 深川江戸資料館(2階 小劇場) (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
募集中

定員150人

今回の「~ひとり寄席」は、音助さんひとりの出演ではなく、スペシャルゲストとして、春風亭一之輔師匠も、登場します。
注目 小助六&夢丸 リレー落語会 十一回記念「お金」篇
開催日 2023年2月5日(日) 13:00〜15:15
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

約二年半ぶりの開催となる今回は、“十一(トイチ)回記念”の「お金」篇です。 お金にまつわる噺を小助六師匠と夢丸師匠が──前座の優星さん(講談師)も──口演します
注目 第六回  天にどんと陽が昇る  ──三遊亭天どん & 宮田陽・昇 “落語漫才落語会”
開催日 2023年7月17日(月) 18:00〜20:15
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

2019年末以来、3年7カ月ぶりの開催となります。今回=第六回(2023年夏)は、“幽霊噺”篇です。前回までとは会場が異なります(日暮里ではなく、日本橋亭です)

注目 〈第八回〉 雷門小助六・雷門音助  スケスケ兄弟会
開催日 2023年4月29日(土) 13:00〜15:00
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

ともに九代目雷門助六師匠の弟子である小助六さんと音助さんの「スケスケ兄弟会」を、2年4か月ぶりに開催します。
注目 第七回  天にどんと陽が昇る  ──三遊亭天どん & 宮田陽・昇 “落語漫才落語会”
開催日 2024年5月3日(金) 19:00〜21:20
開催場所 日暮里サニーホール コンサートサロン (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員90人

前回(第六回)は日本橋亭で開きましたが、今回=第七回=の会場は「日暮里サニーホール コンサートサロン」です。お間違えのないよう、念のため、ご注意ください。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 日本橋ひとり寄席 新春スペシャル (第四十一回)雷門音助らくご会
開催日 2023年1月7日(土) 18:15〜20:20
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員75人

今回は音助さんひとりの出演ではなく、スペシャルゲストとして、三遊亭天どん師匠も、登場します。
注目 日本橋ひとり寄席 雷門音助らくご会 四十回直前スペシャル」
開催日 2022年9月18日(日) 18:15〜20:20
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員90人

今回は音助さんひとりの出演ではなく、スペシャルゲストとして、入船亭扇辰師匠も、登場します。
注目 小助六&夢丸 リレー落語会 リバー篇
開催日 2024年4月6日(土) 13:30〜15:45
開催場所 日暮里サニーホール コンサートサロン (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

川(river)にまつわる噺を小助六師匠と夢丸師匠が──前座のしゅう治さんも──口演します。
注目 日本橋ひとり寄席 初秋スペシャル  (第四十五回)雷門音助らくご会
開催日 2023年9月17日(日) 18:15〜20:20
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

今回は音助さんひとりの出演ではなく、スペシャルゲストとして、瀧川鯉八師匠も、登場します。
注目 日暮里ひとり寄席 新春スペシャル  (第四十七回)雷門音助らくご会
開催日 2024年1月6日(土) 19:15〜21:30
開催場所 日暮里サニーホール コンサートサロン (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

会場を日暮里へ移しての初回となる今回は、音助さんひとりの出演ではなく、スペシャルゲストも登場します。

注目 日本橋ひとり寄席 さつきスペシャル (第四十三回)雷門音助らくご会
開催日 2023年5月21日(日) 18:15〜20:20
開催場所 お江戸日本橋亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員70人

今回は音助さんひとりの出演ではなく、スペシャルゲストとして、柳亭小燕枝師匠も、登場します。
注目 第八回 江戸城寄席(主催:認定NPO江戸城天守を再建する会)
開催日 2022年10月28日(金) 14:00〜16:00
開催場所 内幸町ホール (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員50人

【出演順】金原亭龍馬[落語] 一龍斎貞花[講談] 金原亭伯楽[落語]
注目 第九回好二郎好志朗二人会
開催日 2023年1月22日(日) 18:00〜20:00
開催場所 清澄庭園涼亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

まぎらわしい名前の若手落語家2人による落語会。 真っ暗かもしれませんが、美しい庭園にある歴史的建造物での開催です。
注目 02/04 願王寺講談会
開催日 2023年2月4日(土) 16:00〜18:30
開催場所 願王寺 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員25人

名古屋支部メンバーはもちろん、上方よりプロの講談師をお招きして行う講談会

新型コロナ対策徹底宣言

注目 第八回好二郎好志朗二人会
開催日 2022年11月19日(土) 19:00〜20:30
開催場所 東大島文化センター第一和室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

まぎらわしい名前の若手落語家二人による落語会
注目 芸歴40周年記念三遊亭道楽落語会
開催日 2023年3月4日(土) 19:00〜20:30
開催場所 江東公会堂(ティアラこうとう)小ホール (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員80人

1983年入門、三遊亭道楽師匠が芸歴40周年を迎えます。 歳月を振り返り、さらなる活躍を祈る落語会です。
注目 第七回好二郎好志朗二人会☆1周年スペシャル
開催日 2022年8月21日(日) 19:00〜20:30
開催場所 亀戸文化センター和室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

円楽一門会二つ目、まぎらわしい名前の二人による二人会。
注目 第十四回好二郎好志朗二人会
開催日 2024年4月7日(日) 14:00〜16:00
開催場所 森下文化センター和室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

名前は似ているけど、全然違う若手落語家2人による落語会
注目 09/18 いちの会 講談席
開催日 2022年9月18日(日) 13:30〜15:30
開催場所 名古屋善光寺別院願王寺・光明閣 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員25人

講談教室 研究生による講談会

新型コロナ対策徹底宣言

注目 第一回Fellgo 落語会
開催日 2023年5月5日(金) 15:00〜16:30
開催場所 コワーキングスペース&レンタルオフィスFellgo セミナー会場 (神奈川県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
事務局 株式会社Fellgo 落語担当 岩沢
主催 Fellgoイベント情報
終了

定員20人

相模原市出身の古今亭 佑輔さんが小田急相模原にやって来る!

注目 11/05 名古屋講談会
開催日 2022年11月5日(土) 17:00〜19:30
開催場所 揚輝荘 南園 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員25人

名古屋支部メンバーはもちろん上方よりプロの講談師をお招きして行う講談会

新型コロナ対策徹底宣言

注目 三遊亭楽八独演会~楽八落語大祭~ 1日目
開催日 2024年5月25日(土) 14:00〜16:00
開催場所 八戸市美術館 (青森県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員30人

落語会
注目 第十回好二郎好志朗二人会
開催日 2023年4月9日(日) 14:00〜16:00
開催場所 古石場文化センター (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

まぎらわしい名前の若手落語家2人による落語会。 とうとう記念すべき10回目の開催となります。
注目 第十三回好二郎好志朗二人会
開催日 2023年11月19日(日) 00:00〜15:00
開催場所 九段ヒトシズク (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員10人

円楽一門会二ツ目の二人による落語会。
注目 第十一回好二郎好志朗二人会
開催日 2023年6月24日(土) 14:00〜16:00
開催場所 江東区芭蕉記念館分館会議室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員10人

まぎらわしい名前の若手落語家2人による落語会。
注目 落語会:第2回新新作派
開催日 2023年4月29日(土) 13:30〜16:00
開催場所 動楽亭 (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員80人

古典の真髄を極める桂春若師匠を迎えて上方落語界の新作派・桂文鹿、笑福亭智丸が真っ向勝負
注目 01/07 名古屋講談会
開催日 2023年1月7日(土) 16:45〜19:30
開催場所 揚輝荘 南園 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員25人

名古屋支部メンバーはもちろん上方よりプロの講談師をお招きして行う講談会

新型コロナ対策徹底宣言

注目 第十二回好二郎好志朗二人会
開催日 2023年8月27日(日) 15:00〜16:30
開催場所 江東区芭蕉記念館分館会議室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

名前は似ているけど、全然違う若手落語家2人による落語会。
注目 第2回九番丁寄席
開催日 2024年2月4日(日) 13:30〜16:00
開催場所 喫茶・カフェけまり (和歌山県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員45人

和歌山にゆかりが深い桂枝曾丸、桂文鹿、笑福亭笑音がお届けする和歌山の定番地域寄席として伝説の「紀の芽寄席」イズムを引き継ぐ復活開催の第2弾!
注目 10/08 願王寺講談会
開催日 2022年10月8日(土) 16:00〜18:30
開催場所 願王寺 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員25人

名古屋支部メンバーはもちろん、上方よりプロの講談師をお招きして行う講談会

新型コロナ対策徹底宣言


注目 第6回広島つながり寄席「五代目江戸家猫八 襲名披露の会」
開催日 2023年9月11日(月) 18:00〜21:00
開催場所 WAKOゲバントホール (広島県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員200人

豪華な出演者でお送りする落語公演。江戸家猫八の襲名披露の会で、口上もあります。
注目 三遊亭楽八独演会~楽八落語大祭~ 2日目
開催日 2024年5月26日(日) 14:00〜16:00
開催場所 八戸市美術館 (青森県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員30人

落語会
注目 02/26 いちの会 講談席
開催日 2023年2月26日(日) 13:30〜15:30
開催場所 名古屋善光寺別院願王寺・光明閣 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員25人

上方講談協会、講談教室研究生が、自ら開催する笑いあり涙ありの講談会

新型コロナ対策徹底宣言

注目 第九回好二郎好志朗二人会
開催日 2023年1月22日(日) 18:00〜20:00
開催場所 清澄庭園涼亭 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
主催 龍落語会
終了

定員20人

まぎらわしい名前の若手落語家2人による落語会。 回を重ねて9回目。真っ暗かもしれませんが、美しい庭園にある歴史的建造物での開催です。
注目 出張めじろ寄席・おにぎりとお茶付き
開催日 2022年8月20日(土) 12:30〜13:30
開催場所 西早稲田地域交流館・集会室 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員20人

学習院大学のめじろ亭に出張落語寄席です。美味しいオニギリを食べなら。。。落語で一杯楽しみましょう。
注目 第5回広島つながり寄席 きく麿・鯉八・太福 三人会
開催日 2023年6月11日(日) 14:00〜16:30
開催場所 WAKOゲバントホール (広島県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > お笑い・落語
終了

定員150人

落語、浪曲、太神楽の最先端を広島で!分かりやすい現代の新作落語と浪曲「男はつらいよ」が広島で聴ける。


RSS