群馬県の教育/授業づくり『時間』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

9件中 1件から9件までを表示

注目 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」)第16回全国大会(野口芳宏主宰米寿記念・群馬大会)
5.00 (1件)
開催日 2024年6月30日(日) 09:30〜16:15
開催場所 テクノプラザおおた 研修室4 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 国語・日本語
主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)/ 北海道ゼミ
募集中

定員50人

残り34

短時間で深く学ばせたい! 『《学習用語×焦点精査》による国語授業の活性化』をテーマとして開催します。
注目 菊池省三セミナーin群馬 2024
開催日 2024年3月23日(土) 09:00〜16:30
開催場所 Gメッセ群馬 (中会議室302) (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員120人

「ほめ言葉のシャワー」で有名な元・教師 教育実践研究家の菊池省三先生をお招きして、子どもたちを鍛え、育てる学級経営・授業づくりのノウハウを学びます。
注目 第17回 『学び合い』をともに学び合うセミナーin群馬
開催日 2024年2月24日(土) 13:00〜16:00
開催場所 臨江閣 (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
終了

定員80人

2023年12月で190回を迎えた群馬の会が、『学び合い』提唱者である西川純先生をお招きしてセミナーを開催します。
注目 ロジニケーション・スクール保護者会
開催日 2024年2月24日(土) 15:30〜16:30
開催場所 ロジニケーション・スクール (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > 保護者向け
事務局 NPO法人ロジニケーション・ジャパン
主催 ロジニケーション・スクール
終了

定員8人

無料イベント

3月に開講した講座の振り返りと今後の講座運営に対する方向性に対し、保護者の皆様の御意見を頂戴する機会としたく存じます。
注目 総合的国語力向上講座(現小学三年生対象)
開催日 2024年3月15日(金) 17:50〜19:00
開催場所 ロジニケーション・スクール (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
事務局 NPO法人ロジニケーション・ジャパン
主催 ロジニケーション・スクール
終了

定員8人

将来にわたって必要不可欠となる、論理的コミュニケーション力を高める様々なプログラムを提供致します。
注目 論理的コミュニケーション力基本講座無料体験授業(現小学五年生対象)
開催日 2024年4月4日(木) 14:00〜15:10
開催場所 ロジニケーション・スクール (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
事務局 NPO法人ロジニケーション・ジャパン
主催 ロジニケーション・スクール
終了

定員8人

無料イベント

即興型ディベート、グループディスカッション、グループプレゼンテーションの実践を通じて、論理的コミュニケーション力を楽しみながら身に付けていきます。
注目 総合的国語力向上講座無料体験授業(現小学四年生対象)
開催日 2024年4月19日(金) 17:50〜19:00
開催場所 ロジニケーション・スクール (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
事務局 NPO法人ロジニケーション・ジャパン
主催 ロジニケーション・スクール
終了

定員6人

無料イベント

即興型ディベート、グループディスカッション、グループプレゼンテーションの実践を通じて、論理的コミュニケーション力を楽しみながら身に付けていきます。
注目 論理的コミュニケーション力基本講座(新小学六年生対象)
開催日 2024年4月15日(月) 19:00〜20:00
開催場所 ロジニケーション・スクール (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
事務局 NPO法人ロジニケーション・ジャパン
主催 ロジニケーション・スクール
終了

定員8人

即興型ディベート、グループディスカッション、グループプレゼンテーションの実践を通じて、論理的コミュニケーション力を楽しみながら身に付けていきます。
注目 論理的コミュニケーション力基本講座無料体験授業(新中学一年生~三年生対象)
開催日 2024年4月4日(木) 18:20〜19:30
開催場所 ロジニケーション・スクール (群馬県)
ジャンル 教育/授業づくり > その他の教育
事務局 NPO法人ロジニケーション・ジャパン
主催 ロジニケーション・スクール
終了

定員8人

無料イベント

即興型ディベート、グループディスカッション、グループプレゼンテーションの実践を通じて、論理的コミュニケーション力を楽しみながら身に付けていきます。


RSS