日本の工芸『イベント』セミナー・勉強会・イベント

イベント形態で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

109件中 81件から109件までを表示

注目 つらなり座 #63 まじめに「漆」。よりよく暮らす日本人の知恵
開催日 2023年7月13日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 「手作りご朱印帖」体験ワークショップ/4月21日(金)
開催日 2023年4月21日(金) 14:00〜16:00
開催場所 カモセギャラリー (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員7人

和紙を折ったり、切り貼りして手作りのご朱印帖をつくります。
注目 【参加費無料】7月25日(月)大須陵苑「造花で作る、オリジナルミニ仏花」
開催日 2022年7月25日(月) 10:30〜12:30
開催場所 興安寺大須陵苑 (愛知県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

無料イベント

お盆に向けて、造花を取り入れた自分だけの仏花づくりに挑戦してみませんか?

注目 説明会開催〈工芸の作り手向け〉
実践!セルフプロデュース工芸研修
開催日 2024年5月1日(水) 14:00〜15:30
開催場所 おきなわ工芸の杜多目的室1 (沖縄県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員15人

無料イベント

自立・発展するために、企画力や表現力、
発信力を身に着けると共にネットワークを拡げていく、県主催の人材育成プログラムです。ぜひ説明会へご参加ください。
注目 つらなり座 #32 節電の夏にそよぎたい! ポップでキュートな奈良団扇
開催日 2022年6月9日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 手作り朱印帖一日体験講座6/9
開催日 2022年6月9日(木) 14:00〜16:00
開催場所 カモセギャラリー (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員5人

和紙を折る、貼り付けるなどして手作りのご朱印帖をつくります。
注目 「書画裏打ち」体験ワークショップ開催2月18日(土)
開催日 2023年2月18日(土) 14:00〜16:00
開催場所 カモセギャラリー (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員6人

伝統工芸、表装の初歩を体験してみませんか?
注目 ざのばのアートマルシェ
開催日 2023年3月11日(土) 10:00〜14:00
開催場所 東京都武蔵野市境南町2丁目4-14 『炭火焼鳥 煙確堂』内テーブルシェアざのば (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員100人

無料イベント

さまざまな作家さんの作品を展示販売する月に一度の手作り市です
注目 『紙バンドを使ったかご作り』
開催日 2023年4月1日(土) 13:00〜16:30
開催場所 札幌市東区民センター2階 かっこう(和室) (北海道)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

年齢問わず人気の紙バンドを使ったカゴ作りしませんか?
注目 新年をハーブの香りで迎える縁起物
開催日 2022年12月3日(土) 10:00〜15:00
開催場所 ハーブ専門店 グリーンリーフ (茨城県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員7人

国産レモングラスでつくるお正月用アレンジしめ飾り

新型コロナ対策徹底宣言


注目 沖縄の文化をつなぐ「琉球びんがた」のお話
開催日 2024年4月11日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 つらなり座 #59 伝説の本藍染め 阿波和紙のジャパン・ブルー
開催日 2023年6月15日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 「手作りご朱印帖」体験ワークショップ/4月29日(祝)
開催日 2023年4月29日(土) 14:00〜16:00
開催場所 カモセギャラリー (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員7人

和紙を折ったり、切り貼りして手作りのご朱印帖をつくります。
注目 大リーグで話題沸騰 ショータイムな「祝福かぶと」ここにあり!
開催日 2023年8月31日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 説明会開催〈工芸の作り手向け〉
実践!セルフプロデュース工芸研修
開催日 2024年5月10日(金) 14:00〜15:30
開催場所 北谷町美浜メディアステーション (沖縄県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員15人

無料イベント

自立・発展するために、企画力や表現力、
発信力を身に着けると共にネットワークを拡げていく、県主催の人材育成プログラムです。ぜひ説明会へご参加ください。
注目 つらなり座 #50 手漉き和紙の世界から紡ぐ夢と祈り
開催日 2023年2月16日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(いずれも21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 【ゆるプラ14】仲間・家族でわいわいモクモクプラモを組み立てる会
開催日 2023年8月20日(日) 16:00〜19:00
開催場所 ヒマチカコワーク (埼玉県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員10人

プラモデルのラジオ番組を担当するプラモデラー「発光さん」の毎月開催のプラモデル好きが集まるプラモサークル!
注目 つらなり座 #35 知られているけれど 知られていない「輪島塗」
開催日 2022年7月7日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(いずれも21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 宮崎・佐土原人形 ~作り手はひとり。7代目の想い語り
開催日 2024年5月23日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 大阪「堺刃物」の道に生きるフランス人から見た日本の魅力
開催日 2024年5月30日(木) 21:00〜21:30
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
配信
終了

定員100人

無料イベント

日本文化のあれこれを気取らず座敷に集うように視聴する「つらなり座」(21時より約30分間。ズームアプリを使用して開催)。お気軽にご参加ください。

オンラインイベント

注目 ひかりハンズ・大人の陶芸体験【東京】
開催日 2023年5月27日(土) 11:002023年5月28日(日) 16:00
開催場所 自由が丘ひかり街 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員36人

自由が丘ひかり街で平皿づくり・絵付けが体験できるイベントです!
注目 【開催!YUZAWAモニュメント制作】7月19日(火)-20日(水)10:30~18:00
開催日 2022年7月19日(火) 10:302022年7月20日(水) 18:00
開催場所 きら星BASE (新潟県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
主催 ALL YOUTH YUZAWA
終了

定員30人

無料イベント

有志が集まり、湯沢町に来られた方が記念撮影できるスポットを自主制作します!
注目 自分で染められる革靴のワークショップ in東京 革日和
開催日 2023年5月26日(金) 13:002023年5月27日(土) 17:00
開催場所 八広地域プラザ 吾嬬の里 2f (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員4人

染められる革「ヌメ革」で作った靴を実際に染めるワークショップです。4時間
注目 2023年10月21日・22日 アートと被災体験に学び、子どもへと還元する
注目 花と鳥と。
開催日 2024年3月22日(金) 10:002024年3月24日(日) 17:00
開催場所 田尻歴史館 (大阪府)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
主催 田尻歴史館
終了

定員100人

無料イベント

春の訪れを感じる季節、 美しい花や、愛おしい鳥たちを テーマとした企画展。
注目 【参加有料】テキスタイル!漆芸!作家によるワークショップ開催
開催日 2023年8月19日(土) 00:002023年8月26日(土) 00:00
開催場所 カクイチBLD (栃木県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員4人

無料イベント

【参加有料】山形県で活動を行う作家2名が直接レクチャーさせて頂きます!
注目 【参加有料】テキスタイル!漆芸!作家によるワークショップ開催 コピー
開催日 2023年8月19日(土) 00:002023年8月26日(土) 00:00
開催場所 カクイチBLD (栃木県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員4人

無料イベント

【参加有料】山形県で活動を行う作家2名が直接レクチャーさせて頂きます!
注目 11/5(土)〜西予市での茅葺きの茶堂の葺き替え2022
開催日 2022年11月5日(土) 08:002022年11月27日(日) 17:00
開催場所 愛媛県西予市野村町惣川 西上茶堂 (愛媛県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員5人

無料イベント

茅葺きの伝統技術を一般の方にも知って頂きたいと思い企画しました。 茶堂は、道沿いに建てられた、地域で大切に守られてきたお堂です。
注目 『陶芸の美 ─ 至高の名陶を訪ねる』(小林真理著)出版記念展
開催日 2022年9月17日(土) 10:302022年11月11日(金) 21:00
開催場所 銀座 蔦屋書店 GINZA SIX 6F インフォメーションカウンター前 (東京都)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 工芸
終了

定員1000人

無料イベント

『陶芸の美』出版記念展示会。日本の陶芸作家と作品を紹介した小林真理著『陶芸の美』(芸術新聞社刊)の刊行を記念して出版記念展示会を開催。


RSS