当イベントは終了しました。

おぢん直伝 初心者のためのAdobe InDesign 組版事始め

2022年9月28日(水) 19:30〜21:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
おぢん直伝 初心者のためのAdobe InDesign 組版事始め

組版者 大石十三夫氏登壇。InDesignにおける書籍とページものの文字組みを基礎から学ぶ、MdN × Bau-yaの講座。

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ レイアウトグリッド マージン 段組 プレーンテキストフレーム フレームグリッド グリッド揃え 段落スタイル 文字スタイル マスターページ
事務局 株式会社エムディエヌコーポレーション    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ MdN × Bau-ya

イベント詳細

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

-- 

ページデザインやレイアウトを行うためのプロ用の業界標準ツールとして、DTPや印刷、デザインに携わる世界中の方に支持されているAdobe InDesign™。

“印刷およびデジタルメディアのための、業界最高峰のレイアウトとページデザイン用ソフトウェア、InDesign”
- Adobe InDesign オフィシャルページより
https://www.adobe.com/jp/products/indesign.html

仕事でDTPや組版に携わる方にとっては日常的なツールであるInDesignですが、よりよい文字組みや商品として品質の高いページものの印刷用データを作るには、「組版」や文字そのもの、書籍や雑誌などの構造やルールなどの基本的な知識に加え、それに応じたInDesignの知識やテクニックを身に付ける必要があります。

また、本当に「美しく」「読みやすい」文字組みをするためには、タイポグラフィの知識に加え、たとえばInDesignにおける文字や段落の設定、アキ設定やルビの振り方や和欧混植などなど....細部にわたる膨大な注意点、設定、コツやポイントを理解する必要があるのです。

そのため、ページものの組版をこれから学ぼうとする初心者の方や、書籍や雑誌のエディトリアルデザイン、カタログといったページ数の多い印刷物などにはじめて携わる方にとって、InDesignで行うDTPや組版は、奥が深く、どこから手を付けてよいかわからない、と感じることも多いでしょう。

あなたの組版データは「大丈夫」と自信をもっていえますか?
美しい文字組みをするためのInDesignの設定の基礎を理解していますか?
知らないまま感覚的に作業を行い、成果物の品質を落としてはいないでしょうか?

たとえば、マスターページはどのように作るとよいのか。
また、ノンブルや柱、見出しの設定はどのように行うのか。
文字の設定をする上で、最低限気をつけなければいけないことは何であるのか、など。

本講座では、よりよい日本語組版を啓蒙するためのブログとして著名な『なんでやねんDTP』や、『+DESIGNING』の連載の執筆者としてお馴染みの「おぢん」こと大石十三夫氏を招聘。
日本語組版・DTPの伝道師として業界内外に数多くの信望者をもつ大石氏に、InDesignでページものの組版データを作成するために、理解しておいた方がよい挙動や初心者が組版データを作成するときに躓きやすいポイントを踏まえながら、一冊の書籍の組版データを作成する過程に沿いながら、ていねいに解説していただきます。

文字やページものを組むことに特化して開発されたInDesignですが、文字組みに関する機能については、デザイン系や一般のユーザーの多いAdobe Illustratorを遥かに凌駕するものがあります。
しかし、その機能や設定の複雑さゆえに、自己流の作業や間違った方法で成果物の品質や作業効率を大きく落としている方も多いのではないでしょうか。

講座の中では、初心者が組版のはじめの一歩を踏み出すために知っておくべきInDesignにおける組版データ作成の基本と、「おぢん流」美しい組版のコツが学べます。

前半は、初心者の最初の躓きポイントである「新規ドキュメント作成」の画面の「レイアウトグリッド」と「マージン・段組」の使い分けから説き起こし、そこで問題となる「フレームグリッド」と「プレーンテキストフレーム」の違いと使い分けについて解説。さらには「グリッド揃え」、関連する「環境設定」、ドキュメントデフォルトとアプリケーションデフォルトなど、InDesignドキュメントを作成する上で基本的に理解しておきたいことを中心に解説していきます。
後半では、実際の作例を元に、「段落スタイル」や「文字スタイル」の設定・使い分け、マスターページの設定などの詳細についても具体的にご紹介していきます。

現場の組版を知り尽くした大石氏に、経験に裏打ちされた組版データ作成の膨大な知識とノウハウの中から、基本的な機能を中心にしながらも、ページもの特有の機能にも目を配った講座です。

本講座を受講することで、今までInDesignを使ったページものの制作について自信が持てなかった方や、文字組みの設定についての基本中の基本を知りたい方も、InDesignに取り組むベースとなる技術を身につけられる講座です。

この講座で、あなたも「美しく、読みやすい組版」の大海に漕ぎ出してみませんか。


● 参考サイト
おぢんの文字組みアキ量設定(InDesign・Illustrator用)ダウンロードページ
http://www.plus-designing.jp/pd/mjk/pd_mjk.html


● この講座で学べること

○ InDesignでページものを作る際の基本的なフローと設定のいろは
○ ドキュメントの設定、マージン、段組みや文字組み、マスターページなどの設定の基本
○ 見落としがちな便利な機能

● この講座で得られること

○ デフォルト設定に頼らない文字組みの考え方が身につく
○ 効率的なデータ作成のポイントがわかる
○ これにより伝わりやすい文字組みを実現できるようになる
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴

○ ハンズオンでも聴講でも、お好きなスタイルで受講可能な『技術講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 実践的な技術や方法を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 操作の解説は、デモンストレーションを実演して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド

なんでやねんDTP
http://works014.hatenablog.com/
フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費 ¥4,800 終了
募集期間:〜2022年9月28日(水) 19:30

イベントは終了しました



RSS

終了