当イベントは終了しました。

タイポグラフィの応用事例から学ぶデザインの広がり

2022年9月8日(木) 19:30〜21:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
タイポグラフィの応用事例から学ぶデザインの広がり

クリエイティブディレクター 有馬トモユキ氏登壇。最新事例から「文字」の可能性とデザインの楽しさを再発見する、MdN × Bauyaの講座。

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ デザイン グラフィックデザイン レタリング タイプフェイス 作字 書体 フォント タイポグラフィ 文字
事務局 株式会社エムディエヌコーポレーション    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ MdN × Bau-ya

イベント詳細

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

-- 

「タイポグラフィ」とは、文字の表現全般を指していますが、およそ以下の2つの内容を含んでいると言われています。

  1. 文字を読みやすくするために適切に(美しく)配置する
  2. 文字自体をデザインする

膨大な数の書体(フォント)の中から文脈に合った適切なものを選び、大きさを決め、適切な間隔(タイプスペース)や位置に配置することはデザインする上で重要な作業です。

しかし、文字の表現全般ということでもっと広く捉えてみると「タイポグラフィ」は上の定義の範疇に収まらないことがわかります。

2Dや3Dの文字による多彩なアニメーション表現や、VRやARといった昨今注目される媒体の中にもタイポグラフィは拡がりを見せています。
また、Variable Fontsをきっかけとしたスクリーン上の文字表現も、年々興味深い試みが増えてきています。

今や、文字の表現はテクノロジーの進化とともに、その可能性を拡大し続けています。
デザイナーは、もはや平面に文字を定着することだけに縛られることなく、文字の表現をもっと自由に追求できるようになったのです。

この講座では、クリエイティブディレクター ・デザイナーとして、日本デザインセンター内にポリローグ研究室を設立した有馬トモユキ氏を招聘。
コンピューティングとタイポグラフィを軸として、グラフィック、Web、UI等複数の領域におけるデザインとコンサルティングで活躍する有馬氏に、タイポグラフィや書体など、文字を中心に現在起きていることや新しい表現を、具体的な事例を挙げながら、その楽しさを再発見するための講義をしていただきます。

講座の中では、今、文字がどう使われているか、また、どのような拡がり見せているかについて、以下の3つのテーマを中心に解説していきます。

■ 文字の使い方
これまでのフォントの概念を大きく変えるVariable Fonts(可変フォント)を使った表現について解説。実際にどのようなアプリケーションで使用が可能か、また、2Dモーショングラフィックス制作アプリケーションCavalryを使って動的表現に応用する方法などについても紹介します。
また、タイプファウンダリ・Underwareによるグラマトグラフィ(gramatography)などの事例を挙げながら、今、文字の世界で起こっている新しい表現について解説していきます。

■ 文字の観察法
Webやゲーム、アプリや映像表現などのデジタルプロダクトにおける、フォントの使われ方やローカライズ(日英版)を観察します。
現代は、海外の方が日本語フォントを制作するなど、もはや言語の壁を超えた文字の表現が行われていることなどについても触れていきます。

■ 文字の提案(フォント制作ソフトGlyphsことはじめ)
Glyphsは、これまでの定番フォント制作アプリであるFontographerなどとは違い、特にグラフィックデザイナーでも感覚的に使えるフォント制作アプリだと言われています。
講座の中では、実際にこのGlyphsを使い、数字フォントのVariable Fontsやモーションロゴを作る過程をハンズオンで解説していきます。

また、本講座を受講することで、以下の視点やスキルを身につけることを目的とします。

  1. スタディケースを通じて、文字を見る/使う視点を共有する
  2. 文字を「伝える」仕組みを応用して、「より広いデザインの自由度を獲得」する

文字を扱うデザインを目指す学生、文字やフォントに興味のある方、ゲームやアプリなど開発に関わる方を対象に、書体のデザインや使われ方のトレンドを知ることで、文字が今どう機能しているのかを考え、デザインにおいて何が制御可能で、何が道具となるかをあらためて捉え直す講座です。

本講座を受講することで、短期的にも長期的にも文字とデザインの新しい関係を見出すことができるようになるでしょう。

この講座で、文字とデザインをめぐる冒険をはじめてみませんか。

● この講座で学べること

○ 書体開発側からもたらされる、楽しい「使われ方」
○ 普段あまりしないであろうフォントの運用方法
○ 生活で触れているデジタルプロダクトをフォントを軸に観察する方法

● この講座で得られること

○ VariableFontsを選びたくなるような、新しい文字の扱い方。
○ ゲームやアプリなどのデジタルプロダクトの見え方も変わる、文字の観察法。
○ Glyphsで文字を作ってしまってしまうという柔らかい発想の、文字の提案。
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴

○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド

フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費 ¥4,800 終了
募集期間:〜2022年9月8日(木) 19:30

イベントは終了しました



RSS

終了