当イベントは終了しました。

デザインの基礎体力を上げるエディトリアルデザインの基本ルール

2022年6月23日(木) 19:30〜21:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
デザインの基礎体力を上げるエディトリアルデザインの基本ルール

アートディレクター 細山田光宣氏登壇。エディトリアルデザインの基礎や、情報整理・レイアウトテクニックを学ぶ、MdN × Bau-yaの講座。

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ エディトリアルデザイン エディトリアル レイアウトデザイン レイアウト 編集 冊子
事務局 株式会社エムディエヌコーポレーション    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ MdN × Bau-ya

イベント詳細

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

-- 

「エディトリアルデザイン」とは、チラシなどのペラものではなく、ページがある冊子全般のデザインのこと。
雑誌や書籍、広報誌やPR誌、パンフレットやリーフレットなど、サイズもページ数もさまざまな媒体が多数存在しています。
チラシやポスター、デジタル広告やバナーなど短い時間で見る人を引きつけることを重視する媒体とは異なり、ターゲットに手にとってもらい、ページをめくってもらい、情報を的確に伝えるという、段階ごとにデザインアプローチが必要な「ターゲットと長く接することができる」媒体です。

エディトリアルデザインには、表紙、裏表紙、目次や本文といった、ページネーション(ページ割り)と呼ばれる、複数のページにそれぞれ役割を与える設計が重要ですが、エディトリアル独自の設計ルールを完全には把握できていないグラフィックデザイナーがいるなど、専門性が高いと感じている人も多いデザインジャンルです。

一方で、ビジネスの現場では、PowerPointなどを使ってプレゼンテーション資料を作成したり、昔は専門性の高いとされていたDTPアプリケーションに対する敷居が下がったことで、デザイナーではないけれどイベントの冊子を自分で用意したり、企業パンフレットを自社で作成したりと、一般の方にもエディトリアルデザインの知識が必要な場面が増えてきました。

この講座では、アートディレクターであり、長年エディトリアルデザインの領域で活躍する細山田デザイン事務所の細山田光宣を招聘。
『dancyu』『GOETHE』『明日の友』『こどもちゃれんじ』などの雑誌、料理やライフスタイル、児童書から専門書など、多彩な書籍や雑誌を手がける細山田氏に、エディトリアルデザインにおいて、ここだけは知っておいて欲しい基本的なルールから、ページネーションの考え方、伝わるページレイアウトのテクニックなどを、さまざまなデザインサンプルをもとに実践的に解説していただきます。

エディトリアルデザインはさまざまなデザインの中でも、多くの「段取り」が必要です。
その媒体の目的(ターゲット)を明らかにし、市場を見極め、どのような判型で何ページにするか、媒体の世界観はどうするか、膨大な情報をどう整理するかなど、実際に手を動かす前の前段階として考えるべきことがあります。
そのため、デザイン力を身に付けるには、エディトリアルデザインから学ぶのが近道だと細山田氏は語ります。

「一見、自由にデザインされているように感じる雑誌デザインも、『楽しく心地よい』デザインを実現するために、はじめにしっかりとしたルール作りのもとにデザインされています。
一度デザインしたそれぞれのパーツが、次のルールになっていくのもエディトリアルデザインの特徴です。
ルールがあるからこそ、自由にプレイ(デザイン)できる、ということを学んでいきましょう。」

エディトリアルデザインを学び身につけることは、デザイン力を高め、新しいスキルの獲得につながります。
ビジネス面においても、会社案内やパンフレットなどを制作する際、自身で制作する機会に適用できるだけでなく、デザイナーとのやりとりもスムーズになります。
そして、何よりも基本的なルールを身につけることで、より「自由で」「楽しい」デザインができるようになるのです。

世の中にはエディトリアルデザインが必要な媒体が、多岐にわたって存在しています。
あなたがデザインした冊子や媒体が誰かの手元に届く。
そんなワクワクする未来を手に入れてください。

● この講座で学べること

○ エディトリアルデザインの基礎
○ デザインする=ルールを作る、ということ
○ デザインにおいて、どのようなルールを作ればよいか
○ 媒体としてのページもの(配布物)の組み立て方

● この講座で得られること

○ 手探りでやっていたデザイン作業が効率的に進められる
○ 模倣ではなく、オリジナルのデザインを作れるようになる
○ ビジネス面において、成果物をクリエイターと共同して作る方法がわかる
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴

○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド

フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費 ¥4,800 終了
募集期間:〜2022年6月23日(木) 19:30

イベントは終了しました



RSS

終了