当イベントは終了しました。

共創で社会をつなぎ、新しい価値を創造するソーシャルデザインの仕事

2023年1月26日(木) 19:30〜21:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
共創で社会をつなぎ、新しい価値を創造するソーシャルデザインの仕事

ソーシャルデザイン プロデューサー田中美帆氏登壇。社会課題解決に貢献するデザインスキルとマインドセットを学ぶ、MdN × Bau-yaの講座

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ ソーシャルデザイン デザイン思考 共創 イノベーション 価値創造、社会的価値 公益性 インクルーシブデザイン
事務局 株式会社エムディエヌコーポレーション    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ MdN × Bau-ya

イベント詳細

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

-- 

「デザイン」といえば、グラフィックデザインやWebデザイン、プロダクトデザインなど、「意匠」としてのデザインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし、ここ数十年で「UX」や「デザイン思考」といったモノそのものを対象とするだけでなく、「体験」や「ビジネス」といった事象や概念にまでデザインの領域は広がってきています。

「ソーシャルデザイン」とは「まちづくり」「組織づくり」「文化醸成」など、生活・遊び・仕事・教育・国の政策といった、社会の中で発生する課題解決のためにデザインの力を活用する考え方と手法です。

ソーシャルデザインは、社会全体を対象としたデザインであるため、社会のすべての構成員が対象となります。つまり、高齢者や子ども、障がい者も含めた社会を構成するすべての人にとってより良い社会を実現することを目的としたデザインを指します。

「より良い社会を実現する」「課題解決」といった抽象的な言葉で説明されるため、特別なデザインのように感じる方も多いと思いますが、デザイナーが従来持ち合わせている考え方や手法が、社会課題解決にも大いに役立てる事ができるのです。世界を見渡すと、実際にデザイナー自身が、社会課題解決に貢献している事例も少なくありません。

この講座では、株式会社cocoroé 代表取締役でソーシャルデザイン プロデューサーでもあり、デザインアプローチを用いて、日本社会の組織間・世代間・業界間に存在する「分断の壁」を溶かし、ソーシャルイノベーションを加速させる事で、社会課題解決に寄与する活動を行っている田中美帆氏を招聘。
実際にソーシャルデザインを活用した問題解決に従事しながら、多摩美術大学、東京工業大学、横浜国立大学といった多くの教育機関で教鞭を執ることで「ソーシャルデザイン」の日本での普及に努めている氏にソーシャルデザインとは何か、について、また、ソーシャルデザインで課題解決を行うプロセスや考え方を実践エピソードを交えながら解説していただきます。

田中氏はこう語ります。
「真のデザインの力とデザイナーの役割を理解し、その力を活用する事で、社会課題解決の一助となり、世の中をもっと豊かで幸せにすることが可能になります。デザイナーの皆さんはもちろん、ノンデザイナーの方々にも有効です。」と。

講座の中ではソーシャルデザインの中でも「共創」という考え方を中心に据えて解説します。
「共創」とは、多様な立場のステークホルダーと実際に対話し、思考やアイデアを混ぜながら、共に新しい価値を生み出していく考え方です。
共創という場をデザインする事で、社会におけるさまざまな「壁」を取り除くことができるだけでなく、新たな思考やアイデアの掛け合わせが生まれやすくなる為、課題解決につながるイノベーションを創出する事もできます。

講座の中では、「誰かの助けになりたい」「社会をより良くしたい」という想いに、デザインアプローチがなぜ有効でどんな方法があるのか? という疑問に答えるほか、その為に必要なスキルセット(知識・能力・資質)とマインドセット(思考・考え方)について解説していきます。

「ソーシャルデザイン」に興味があるデザイナーの方、実際に社会活動の中でデザインを活用したいと考えている自治体の方、これからデザインを学んでみたいという方にとっても、第一歩を踏み出すことのできる具体的な実践事例やアプローチ方法、考え方が見える講座です。

本講座を通じて、デザインの大きな可能性を広げてください。

◯ 参考サイト

「デザイン」で政策を変えよう 官僚と美大生がコラボ(日経新聞WEB)
https://www.nikkei.com/nkd/theme/388/news/?DisplayType=2&ng=DGXZQOCD212P4021022022000000
※ 田中美帆氏が監修する、共創コミュニティに関する記事。ソーシャルデザインと、新たな価値創造に関する丁寧な説明もまとまっています。
 

● この講座で学べること

○ ソーシャルデザインの基本概要と国内・国外事例
○ 社会課題解決にデザインアプローチが有効である事の背景
○ 社会課題にどのように関わり、どんなスキルセットやマインドセットが必要かが理解できる

● この講座で得られること

○ デザイナーの職能を再認識することで視座を高める事ができる
○ 身近な地域の課題や、組織・文化・教育・政策の課題解決に貢献するデザイナーとして、1歩を踏み出すきっかけがつかめる
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴

○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド

株式会社cocoroé
https://www.cocoroe.co.jp/
フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費 ¥4,800 終了
募集期間:〜2023年1月26日(木) 19:30

イベントは終了しました



RSS

終了