当イベントは終了しました。

梅窓院 令和5年度後期仏教講座

2023年10月20日(金) 13:002024年3月8日(金) 15:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
梅窓院 令和5年度後期仏教講座

梅窓院では毎年、檀信徒をはじめ広く一般も参加できる仏教講座を開講。分かりやすい入門的な講座なので、お気軽にご参加ください。要申込。

会場 梅窓院
住所 東京都港区南青山2-26-38    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
事務局 梅窓院 広報檀信徒部    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

学ぶ楽しみ、知る喜び。

“生涯学習”始めませんか

 

≪時間≫午後1時~午後3時 受付:正午より

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

講 題 般若経の私解私釈―「大乗仏教を理解する」シリーズ(9)

講 師 勝崎 裕彦 先生(大正大学名誉教授、香蓮寺住職)

第1回 12月14日(木)小品系般若経第六章品Ⅰ ―不退転菩薩について

第2回  1月18日(木)小品系般若経第六章品Ⅱ ―教説構造の解析

第3回  2月15日(木)小品系般若経第六章品Ⅲ ―恒伽提婆天女の物語

 

『般若経』の本体の教説第六段は第六章品<不退転菩薩品>である。菩薩行を完成し、菩薩道の歩みを行い尽くして、もはや決して倒れることなく、後戻りすることもない不退転の境地に到達した菩薩についての解説である。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

講 題 ご法事の「お経」を読む

講 師 阿川 正貫 先生(大正大学講師、浄土寺住職)

第1回 10月27日(金)序分(導入部)と礼讃

第2回 11月24日(金)正宗分(中心部)と四誓偈など

第3回 2月22日(木)正宗分とご法語、流通分(結部)

 

今回は、皆様がご法事などでお耳になさる「お経」についてお話してまいります。ご法事中、読経の声の法味にお心を委ねるのも良いものですが、意味をご存じであればさらに味わい深いひとときとなるでしょう。よろしくご聴講下さい。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

講 題 「墓」の宗教民俗学

講 師 本林 靖久 先生(大谷大学、佛教大学講師、浄土真宗妙成寺住職)

第1回 10月2日(金)樹木葬にみる墓上植樹と自然回帰

第2回 1月19日(金)両墓制にみる霊肉別留と忌穢観念
※講師都合により、12月15日(金)から日程変更となりました。

第3回 3月8日(金)殯(モガリ)にみる凶癘魂と鎮魂

 

墓とは、「遺体や遺骨を葬った所、また、その霊を祀る祭地」と言われるが、近年の墓の形態は多様で、樹木葬が新たなブームにもなっている。この講座では、宗教民俗学の視点から、墓の形態を具体的に提示しつつ、その形態の背景にある日本人の死生観を考察してみたい。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

※予定は令和5年8月現在のものです。都合により変更・中止となる可能性もございますので、ご了承下さい。

 

 

 

[開催場所]

場所名:梅窓院

住所:東京都港区南青山2-26-38

アクセス:東京メトロ銀座線「外苑前」駅1b出口前の竹林参道よりお入り頂き、1階観音堂入口までお越し下さい。工事中のため、祖師堂からはお入り頂けませんので、ご注意下さい。

駐車場はございません。お車でのご来場はご遠慮下さい。

[お問い合わせ先]

名称:梅窓院 広報檀信徒部

TEL:03-3404-8588

MAIL:bunkamura@baisouin.or.jp

備考:受付時間:9:00~17:00

[料金]

無料

[イベントの公式 URL]

令和5年度 後期仏教講座のお知らせ - 【公式】長青山 梅窓院 (baisouin.or.jp)



開催場所

梅窓院東京都港区南青山2-26-38


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
イベント申込 無料 終了
募集期間:2023年9月1日(金) 09:00〜2024年3月8日(金) 00:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 2/50