当イベントは終了しました。

ロゴ・オプティマイゼーション — ロゴのあり方・おさめ方

2023年2月1日(水) 19:30〜21:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
ロゴ・オプティマイゼーション — ロゴのあり方・おさめ方

アートディレクター 生明義秀氏登壇。現代でも通用するロゴやシンボルのオリジナルデータの作成と納品のノウハウを学ぶ、Bau-ya®の講座。

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ ロゴ ロゴタイプ シンボル マーク ビジュアルアイデンティティー VI CI デザイン グラフィック Illustrator
事務局 AZM Design    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ Bau-ya®

イベント詳細

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。


デザイナーであれば、誰でも一度は経験するであろう、ロゴの制作。
文字列を図案化するロゴタイプや、象徴を図案化するシンボル(マーク)などを、コンセプトに沿って発想し、造形を施し、オリジナルデータを作成し納品する、という一連の制作行為です。

何年間もの長期にわたって使用されるロゴの制作には、制作者はデザインの構想を練ることに合わせ、その納品物を具現化する方法や工夫、配慮もきちんと考えねばなりません。

例えば…
□ データフォーマットやアプリケーションは、何を利用すればいいのか?
□ 完全なレタリング(手書き)をするのか、あるいは既成のフォントから作成してもよいのか?
□ サイズはどの程度で作成すればよいのか?
□ 単位はどれを選ぶのか?
□ パスはどのように処理をするのか?
□ 配色時のカラーモードや、納品時のカラー指定は?
□ 納品するオリジナルデータ(元データ・清刷り)のファイルフォーマットは?
□ デザインガイドラインなどのマニュアルは?
…などなど。

これらのとても大切な事柄が漠然としていたり、無配慮で不適切だったりすると、ロゴの制作に自信が持てなかったり、商談や見積もりに怖気付いたり、さらには納品後にクライアントや取扱業者から問い合わせやクレームが起こり得ます。

また、現代はデジタルコンテンツによるオンスクリーンの時代。
さまざまなメディアのシチュエーションで表示されるロゴは、RGBファーストかつRGBに完全対応である必要があります。
CMYKファーストあるいはCMYKオンリーの対応では、現代のメディア事情に合致しないでしょう。

この講座では、長年、グラフィックデザインとウェブデザインの二刀流でさまざまな案件を手掛けている生明義秀氏が登壇。
汎用性と利便性があり、どこに出しても通用する、現代的で実用的なロゴの作成方法と納品のノウハウを解説します。
また、生明氏が実際に制作をした作品事例を用いながら、具体的で実践的なロゴ制作の考え方を紹介します。

これからロゴの制作案件に取り掛かる初心者の方や学生の方はもちろん、長年グラフィックデザインに携わりながらも新しいメディア事情に適応しきれていないベテランの方やプロダクションの方にもお薦めの講座です。

また、ロゴだけではなく、グラフィックデザイン全般やイラストレーションなどにも共通する、普遍的な制作のあり方についても言及する内容です。

さらには、ロゴの制作依頼先を探しているオーナーの方も有益な情報が得られます。

ロゴをどのように作って納めれば、クライアントやそのロゴを取り扱う業者が困らずに喜んでくれるのか、を学び考える必修の講座です。

--

この講座は、2022年12月28日に催されました、DTP Transit 主催の
『朝までイラレ(30人のイラレ使いによる狂宴)』
https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/147618
で、生明義秀氏のセッション
『[B1-4]ロゴ・オプティマイゼーション — 考えよう、ロゴのあり方・おさめ方。』
の解説講座として、緊急企画開催するものです。

● この講座で学べること

○ ロゴやシンボルなどの制作案件における現代的なデータ作成と納品の方法
○ ロゴデザインの避けるべきタブー
○ 汎用性と応用性、運用性のあるグラフィックデータの制作方法
○ デジタルコンテンツによるオンスクリーン(ウェブなど)と印刷物の相違性と互換性

● この講座で得られること

○ 胸を張ってロゴ案件の作成と納品ができるようになる
○ クライアントや取り扱い業者が困らないグラフィックデータ作成のノウハウ
○ デジタルコンテンツによるオンスクリーン時代に通用するグラフィックデザインの知識
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴

○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド

DTP Transit
https://dtptransit.design
CSS Nite
https://cssnite.jp
フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費 ¥3,800 終了
募集期間:〜2023年2月1日(水) 19:30

イベントは終了しました



RSS

終了