連続セミナー2024 第2回 「量子情報科学への招待(2)量子インターネットの現在地と未来」

2024年6月19日(水) 13:00〜16:10

量子インターネットの展望を概観し、実用化への大きな期待と現在の技術的課題を 解き明かします。

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 連続セミナー2024 第2回 「量子情報科学への招待(2)量子インターネットの現在地と未来」事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 一般社団法人情報処理学会イベント担当

イベント詳細

[13:00-13:05]オープニング
嶋田 義皓(科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)

[13:05-13:45]Session1「量子インターネットの概要と展望」
永山 翔太(株式会社メルカリ mercariR4D シニアリサーチャー/慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特任准教授)

[13:50-14:30]Session2「The Internet:量子インターネットの展開とインターネットの進化」
砂原 秀樹(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授/KGRI サイバーセキュリティ研究センター長)

[14:35-14:55]Session3「量子インターネットのアプリケーションを量子力学の理論から考える」
添田 彬仁(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授)

[14:55-15:15]Session4「量子インターネット社会に向けて」
佐藤 貴彦(学校法人慶應義塾大学 理工学部情報工学科 准教授)

[15:20-16:05]パネルディスカッション
 「量子インターネット実現へ ~ユースケースとコストから見る未来展望~」

佐藤 貴彦(学校法人慶應義塾大学 理工学部情報工学科 准教授)
須賀 祐治(株式会社インターネットイニシアティブ セキュリティ情報統括室 シニアエンジニア)
砂原 秀樹(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授/KGRI サイバーセキュリティ研究センター長)
添田 彬仁(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授)
永山 翔太(株式会社メルカリ mercariR4D シニアリサーチャー/慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特任准教授)

[16:05-16:10]クロージング
嶋田 義皓(科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)

 



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般非会員 1枚券 ¥16,500 募集中
正会員 1枚券 ¥12,100 募集中
学生 1枚券 ¥2,420 募集中
募集期間:2024年4月11日(木) 00:00〜2024年6月19日(水) 00:00


RSS

申込可能