菊池道場東京支部 6月勉強会

2024年6月22日(土) 09:15〜12:30

菊池道場東京支部 6月勉強会

菊池道場東京支部の勉強会です。「言葉」を大切にしたコミュニケーション指導で子どもたちを大きく成長させてき菊池省三先生の実践を共通の土台として学ぶ勉強会です。

会場 文京区区民センター
住所 東京都東京都文京区本郷4-15-14    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 菊池道場東京支部事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 菊池道場東京支部

イベント詳細

菊池道場 東京支部は、ほめ言葉のシャワー、価値語、成長ノート、ディベートなどの実践を中核に、「言葉」を大切にしたコミュニケーション指導で子どもたちを大きく成長させてきた、教育実践家 菊池省三先生の実践を共通の土台として学ぶ勉強会です。毎月10名ほどで学びを深めています。

6月勉強会では、次ことを中心に行う予定です。

①1学期の指導の点検(実践交流・悩み相談)

②菊池省三先生の授業映像のストップモーション

③ゴールイメージと指導の手立て(価値語、褒め言葉のシャワー、成長ノート、会社活動等)

④前向きな気持ちになれる、子ども同士がつながる、教師への信頼を感じる子供への言葉かけのポイント

①から④にあたる内容を、ワークや菊池省三先生の授業映像、支部メンバーの実践写真などの具体的な事実を通して学びます。

現在、勉強会での課題図書としているのは次の2冊です。

「コミュニケーション力あふれる「菊池学級」のつくり方(中村堂)」

「子どもたちが生き生きと輝く 対話・話し合いの授業づくり(中村堂)」

※課題図書については、事前にお読みいただいたり、持参いただくと学びが深まりやすいですが、お持ちでなくても、読んでいらっしゃらなくても参加できるように進行します。

本勉強会は、対面で行います。菊池省三先生の授業映像を見て学びます。継続して参加してくださる方はもちろん、毎月新しい方に初めての参加をいただいています。これまでの学びを披露し合う場ではなく、一緒に学ぶ場ですので、安心してご参加ください。学びの場に参加していただけることをお待ちしております。なお、感染状況によっては、オンラインに切り替える場合もありますので、ご理解ください。

 

日時:令和6年6月22日(土)9時15分~12時30分

会場:文京区民センター

(申し込み受付の締め切りは、6月21日 21時00分までです。お申し込みをいただいた方には、前日5日夕方までにメールにて、会場で使用する教室をお伝えします。申し込みの際に登録いただくアドレスが正しいことをご確認ください。

参加費:500円

定員::15名

菊池道場東京支部事務局



開催場所

文京区区民センター東京都東京都文京区本郷4-15-14


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
勉強会参加 ¥500 募集中
募集期間:2024年5月20日(月) 18:00〜2024年6月21日(金) 21:00

※Facebookのアカウントをお持ちの方は、上のボタンをクリックしてお申込みいただけます。
※Facebook経由でログインした場合は、こくちーずプロの会員登録も自動的に行われます。



RSS

申込可能


もっと見る