当イベントは終了しました。

足部・足関節の基礎知識とリハビリ|靴の重要性についても学ぶ

2022年8月3日(水) 20:00〜21:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
足部・足関節の基礎知識とリハビリ|靴の重要性についても学ぶ

講師: 保井 亮汰 先生 みなみ台整形外科 / 理学療法士 /オーソティックスソサエティ認定フットケアトレーナー /NPO法人presents

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 EPochセミナー事業部    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。

当日ご参加ができない場合もご安心ください。

 

 

足部の評価が重要だから勉強するセラピストは多いと思います。

しかし、靴の形状や選定方法についても学ぶセラピストは少ないのではないでしょうか?

介護靴が悪いわけではありませんが、本当にその靴が一番パフォーマンスを高められますか?

 

  • 足部の機能と評価方法を学びたい
  • 足部や足関節の介入方法を学びたい
  • 靴の選定方法やチェック方法についても学びたい
  • 患者様にどのように提供していけばいいか知りたい

 

もしこのような思いをお持ちなら、ぜひ本セミナーをチェックしてみてください。

 

足部・足関節の機能と靴の重要性について学べます

 

急性期から外来整形、スポーツ現場や訪問などさまざまな分野において、

足部に着目しアプローチするセラピストは多いのではないでしょうか?

 

足部というのは、身体の「土台」であり、足部の状態が変化することにより全身に影響を及ぼします。

 

そのように考えると、「足部」に対して介入するということは非常に有用であるという事が考えられます。

 

しかし、足部を取り巻く環境である「靴」というものを臨床でみていますか?

 

靴の踵を踏んで歩いている人がいるように、

歩行などを通して、身体に大きく影響を及ぼします。

 

自身の足部に合わない靴や不適切な履き方は、歩行効率を低下させるだけでなく、

足の変形を助長させてしまう要因となります。

 

 

靴の歴史を紐解いてみると、私たちが履いている靴は戦後に普及し始め、

日本における靴の歴史というのはまだまだ浅いというのが現状です。

 

足部の評価だけでなく、靴を理解した上で臨床で応用するということは

継続的な効果を得るための一助となるはずです。

 

理学療法士からみた靴の機能、フィッテング方法を学べる機会はあまりありません。

ぜひこの機会に学んでみてください。

 

オンラインセミナーのプログラム

  1. 靴をみるために必要な足部の機能解剖
  2. 靴の機能
  3. 足部と靴のフィッティングの評価方法は?


開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
足部・足関節の基礎知識とリハビリ|靴の重要性についても学ぶ
Zoom (締切日: 2022-8-3 18:50)
¥3,850 締切
募集期間:2018年8月1日(水) 00:00〜2022年8月3日(水) 19:50

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 1/30

もっと見る

もっと見る