基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識とアプローチ|人工呼吸器からのweaningと人工呼吸器を利用した運動療法

2024年6月22日(土) 20:00〜21:30

基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識とアプローチ|人工呼吸器からのweaningと人工呼吸器を利用した運動療法

講師:寄本 恵輔 先生 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター / 理学療法士

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 EPochセミナー事業部    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

 

講師:寄本 恵輔 先生

国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター / 理学療法士

 ※その他略歴はこちら

 

エポックだけの特別講義シリーズがついにリリース!!

 ※一括申込はこちら(一括申込で10%OFF)

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

 

ICUだけでなく、病棟でのリハビリにおいても呼吸リハの知識が必要な時代になりました。

令和4年の診療報酬の改定もあり、今後は呼吸リハや心臓リハの知識を持っているセラピストが求められるようになります。

 

呼吸リハと聞くと、人工呼吸器や呼吸器疾患、神経難病に対するリハビリが一般的に思い出されるかもしれませんが、それだけではありません。

CVA患者様だけでなく、整形外科疾患の患者様にも応用することができます。

 

  • なぜ息苦しそうにしているのか?
  • チアノーゼ症状が出ている理由は?
  • 運動負荷量ってどこまでかけて大丈夫なの?
  • (在宅酸素療法:HOT)が入っているけど何を評価すればいいのか?

 

こうした悩みを解決するために、ぜひ呼吸リハの知識をつけてみませんか?

本シリーズセミナーでは、呼吸の理解と評価方法に加え、

人工呼吸器装着者のリハビリの理解を深めるために必要な知識を全5回にまとめていただきました。

毎月開催で行いますのでぜひあなたのご参加をお待ちしております。

 

人工呼吸器装着下での運動療法やweaningの原理・その後の対応について学びます

人工呼吸器を離脱する時に、あなたは医師と協力しながらウィーニングを行っていますか?

急性期病院であれば、そのような担当セラピストもいるかもしれませんが、

回復期や維持期では稀ですよね。

 

しかし、人工呼吸器を装着している患者様のリハビリで

離床させたり、車椅子に乗ったりとすることを積極的にしていますか?

そもそも、その患者様が「離床できるかどうかの判断」をきちんとできていますか?

 

その時の判断や評価方法、運動療法の進め方について本セミナーでは学びます。



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節周囲炎のリハビリ|関節可動域改善の評価と治療
Zoom (締切日: 2024-6-22 00:00)
¥3,300 募集中
募集期間:2018年8月1日(水) 00:00〜2024年6月21日(金) 00:00

イベント募集:0/30

※Facebookのアカウントをお持ちの方は、上のボタンをクリックしてお申込みいただけます。
※Facebook経由でログインした場合は、こくちーずプロの会員登録も自動的に行われます。



RSS

申込可能
イベント参加 0/30

もっと見る

もっと見る