当イベントは終了しました。

近世俳諧の玉手箱~本のたどった数奇な運命~

2023年11月25日(土) 14:00〜15:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
近世俳諧の玉手箱~本のたどった数奇な運命~

東京大空襲で焼失したとされていた連歌俳諧書の一部が、歴彩館に所蔵されていることが近年の調査でわかった。俳人 伊藤松宇のコレクションでもあった資料の魅力に迫る。

会場 京都府立京都学・歴彩館
住所 京都府京都市左京区下鴨半木町1-29    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ 俳諧 俳句 伊藤松宇 井原西鶴 連歌
事務局 京都府立京都学・歴彩館 指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

明治から昭和戦前期にかけて、俳人・俳諧研究家として活躍した伊藤松宇は、連歌俳諧書の一大コレクターでもあった。
昭和二十年の東京大空襲で焼失したと思われていたそのコレクションの一部が、京都府立京都学・歴彩館に所蔵されていることが、近年の調査で分かった。
貴重な資料はいかにして戦火を免れたのか。
日本で最初に出版された俳諧撰集『狗猧集(犬子集)』、井原西鶴の『大句数』や『誹諧師手鑑』といった、いくつかの作品を取り上げながら、その魅力にも迫ってみたい。


※イベントページはコチラ

  • 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階小ホール
  • 定員 80名(事前申込制・先着順)※定員に達し次第受付を終了いたします。
  • 料金 無料
  • 講師 
    母利 司朗 (もりしろう)氏
    1956年、兵庫県生まれ。京都府立大学名誉教授。博士(文学)。俳文学会常任委員。和食文化学会常任理事。主な編著書に『俳諧史の曙』(清文堂出版、2007年、平成20年度文部科学大臣賞)
    『近世俳諧の玉手箱』(臨川書店、2022年)『和食文芸入門』(臨川書店、2020年)などがある。

    永井 一彰 (ながいかずあき)氏
    1949年、岐阜県生まれ。奈良大学名誉教授。博士(文学)。近世版木研究の第一人者。主な編著書に『月並発句合の研究』(2013年、笠間書院、平成26年度文部科学大臣賞受賞)『板木は語る』(2014年、笠間書院、平成26年度日本出版学会賞受賞)『誹諧短冊手鑑』(2015年、八木書店)『板木の諸相』(2021年、青裳堂書店)などがある。

    河村 瑛子(かわむらえいこ)氏
    1986年、名古屋市生まれ。京都大学准教授。博士(文学)。専門は日本近世文学。主な著書に『古俳諧研究』(和泉書院、2023年)母利司朗編『近世俳諧の玉手箱』(共著。臨川書店、2022年)京都大学和漢聯句研究会編『曼殊院蔵和漢聯句作品集成』(共著。臨川書店、2022年)などがある。

  • 主催 京都府立京都学・歴彩館 指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」
  • 申込方法 
 1.イベントページのお申込みフォーム 
 フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
 (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)

 2.お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
 ①~④の内容をお伝えください。
 ①イベント名 ②代表者氏名 ③電話番号 ④参加人数
 


開催場所

京都府立京都学・歴彩館京都府京都市左京区下鴨半木町1-29


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
近世俳諧の玉手箱~本のたどった数奇な運命~ 無料 終了
募集期間:〜2023年11月25日(土) 14:00

イベントは終了しました



RSS

終了

もっと見る