若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリーズ初級編|12誘導心電図の読み方

2024年6月24日(月) 19:00〜20:30

若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリーズ初級編|12誘導心電図の読み方

講師:真鍋 周志 先生 医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院 / 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器)

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 EPochセミナー事業部    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

お問い合わせはこちらから▼

https://seminar.ep-och.com/products/seminar2087

講師:真鍋 周志 先生

医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院
/ 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士 / 心不全療養指導士

※その他略歴はこちら

 

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

※一括申込はこちら(一括申込で単発申込より10%off)

 

理学療法士・作業療法士が覚えておくべき12誘導心電図の読み方と不整脈


モニター心電図と違い、臨床検査技師が測定するのが12誘導心電図ですね。
 
特徴の1つはSTの変化を拾いやすいこと、急性心筋梗塞などの診断に使われます。

名前の通り、12個の波形でできているのでどこの何を見ていいのかわからないのが難点です。

 

多くの理学療法士・作業療法士がそこで挫折して、結果的に見なくなるわけです。

結果、不整脈に親しむ機会を失い、不整脈がわからないままになる。

そうなると、リスク管理がよくわからないままになってしまいます。

 

このセミナーを受講することで12誘導心電図の基本的な見方を学び、不整脈への理解を深めて実践できるようになります。

 

このセミナーの到達目標は

『臨床でよくある不整脈を理解し12誘導心電図をリスク管理に役立てる』

ことです。

 

※12誘導心電図は医師の解釈をしっかり確認してください、勝手な解釈には注意!

この到達目標に達すると、以下の知識・技術が身につきます。

  • 不整脈を病態と波形の双方向から理解できる
  • どれくらいのリスクがあるのか推察できるようになる
  • 循環器病棟でも自信をもって働けるようになる
  • 毎日心電図を見ることが楽しみになる!
 
 
 
 

理学療法士・作業療法士は覚えておくべき事実|不整脈は偶然起こるものではない


不整脈は不運にも起こってしまう、そんなイメージがありませんか?

確かにそういうこともあるでしょう。

リスク管理において、こういう全くの不足の事態に対応する能力は必要です、BLS(Basic Life Support)がそれに当たります。

 

一方、可能な限りリスクを推測してそのリスクに備えることも重要なリスク管理です。

リスクとして最も怖い物の一つが致死性不整脈ではないでしょうか?

そのリスクがあるのかないのか、心電図はヒントを与えてくれます。

 

このセミナーは

  • 12誘導心電図のどの波形が何を意味しているのかわからない
  • 不整脈があるとどうしていいのかわからず不安になる
  • 心臓リハビリテーションに従事しているが心電図が苦手

これらで悩んでいるあなたにおすすめのセミナーです

 

12誘導心電図とモニター心電図の違いが判らないならここをチェック!


一言で言えば、目的が違います。

しかし、どちらか片方だけではなく、組み合わせて利用することでより効果がでます。

特にリハビリテーション中は運動を行います、運動は心筋に負担をかけることにもなるので心電図の確認は必要です。

片方だけでは、特にリハビリテーションにおいては不十分と言えるでしょう。



オンラインセミナーのプログラム

本講義では、不整脈を頻脈性・徐脈性・期外収縮で分けてお話をしたいと思います。

  1. 12誘導心電図の基本
    まずは12個の波形がそれぞれ何を意味しているのか知っておきましょう

  2. 頻脈性不整脈と12誘導心電図
    臨床での遭遇頻度が比較的高い頻脈性不整脈の解説とその心電図波形を見ていきます
    致死性の不整脈は12誘導をとっている暇はありませんので、主にモニター心電図の講義でお話します

  3. 徐脈性不整脈と12誘導心電図
    徐脈性不整脈は特徴的な波形があるのでわかりやすいでしょう
    頻脈性と違い、徐脈性不整脈は12誘導心電図が適応になることが多い不整脈です

  4. 期外収縮と12誘導心電図
    期外収縮は最も臨床で良く見る心電図です
    こちらも主にモニター心電図で確認できますので、ここでは簡単に説明します

  5. その他12誘導心電図から得られる所見
    12誘導心電図には軸偏位や肥大など波形の形から心臓や刺激伝導系の状態のヒントを与えてくれるものがあります

 



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリーズ初級編|12誘導心電図の読み方
Zoom (締切日: 2024-6-24 00:00)
¥2,750 募集中
募集期間:2018年8月1日(水) 00:00〜2024年6月24日(月) 00:00

イベント募集:0/30

※Facebookのアカウントをお持ちの方は、上のボタンをクリックしてお申込みいただけます。
※Facebook経由でログインした場合は、こくちーずプロの会員登録も自動的に行われます。



RSS

申込可能
イベント参加 0/30

もっと見る

もっと見る