中部の授業づくり『6』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントを都道府県で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

22件中 1件から22件までを表示

注目 超初心者向けシリーズ第1弾「道徳授業づくり講座」
開催日 2024年7月13日(土) 13:00〜16:00
開催場所 愛知教育大学 教育未来館 (3階 講義室3A) (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
募集中

定員20人

残り12

超初心者(自称・超初心者やもう一度学び直したい人)が、道徳授業づくりを基礎・基本からじっくり学べる講 座です。
注目 学級経営の折り返し!学級経営×道徳授業づくりセミナー@大野睦仁&紺野悟
開催日 2024年9月14日(土) 09:15〜17:00
開催場所 AOSSA (福井県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
募集中

定員20人

残り10

北陸新幹線開通記念!福井県で初講座です!
注目 【鈴木健二主宰】第6回SDK全国大会 ~道徳授業の効果を高める評価のあり方~
開催日 2023年8月5日(土) 09:15〜17:00
開催場所 愛知教育大学 教育未来館 (2階 講義室2A) (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員55人

道徳授業の効果を高める評価のあり方

注目 【年間申込用】令和5年度「教師力アップセミナー」
開催日 2023年5月13日(土) 10:00〜12:00
開催場所 大口町立大口中学校 ランチルーム (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
事務局 NPO法人 元気な学校を支援し創る会
主催 セミナー運営グループ
終了

定員100人

【※すでにお申込みいただいた方は申込み不要です※】第2回は、筑波大学附属小学校の佐々木昭弘先生のご登壇です。理科授業について教科書をベースにお話しいただきます。
注目 【鈴木健二主催】 第5回 新しい道徳授業づくり研究会「SDK」全国大会
開催日 2022年8月20日(土) 09:45〜17:00
開催場所 愛知教育大学 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員40人

教材のよさを最大限に引き出す道徳授業づくり ~その教材ならではの「ねらい」を設定するには~
注目 第18回「感性を磨く」鈴木健二セミナー 子どもの成長を促す学級づくりの基礎・基本 ~保護者との連携を深める①参観日を生かす~
開催日 2022年8月21日(日) 13:25〜16:35
開催場所 愛知教育大学 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員35人

年に数回行われる参観日をちょっと工夫をするだけで、保護者との連携を深められます。参観日の生かし方を知りたい方にお勧めです。
注目 第5回 ふじえだ理科まつり
開催日 2023年3月26日(日) 09:30〜16:30
開催場所 藤枝市立大洲中学校 (静岡県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員40人

無料イベント

藤枝を中心に静岡県小中学校の教師を対象とした 、理科教育の指導と評価についての学習・情報交換会です。
注目 【鈴木健二主宰】SDK5周年記念大会 「小さな道徳授業」を効果的に活用する ~この場面でこう活用する~
開催日 2024年4月13日(土) 13:30〜17:00
開催場所 愛知教育大学 教育未来館 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員33人

学級経営の質を高める『小さな道徳授業』の活用術を提案します
注目 第14回科教協静岡「研修交流会」
開催日 2023年5月21日(日) 10:00〜15:10
開催場所 ふじのくに地球環境史ミュージアム (静岡県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 科学教育研修協議会静岡(略称:科教協静岡)
終了

定員40人

静岡県小中学校の教師を対象にした理科教育についての学習会
注目 知立教育サークルセミナー(オンライン・対面) 第1回 教育評価 〜学習が苦手な子どもを伸ばす評価のあり方〜
開催日 2024年3月28日(木) 13:30〜16:20
開催場所 知立市中央公民館 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員20人

鈴木健二先生をお招きして、実践発表や講座から学びます。

新型コロナ対策徹底宣言


注目 「道徳のチカラ」中学セミナーin名古屋2023
開催日 2023年8月6日(日) 09:00〜12:00
開催場所 ウインク愛知1210号室 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 道徳のチカラ
終了

定員40人

アフターコロナのもとで、「特別の教科 道徳」で何ができるのか。教師は、どのように授業力を高めていけばよいかについて考えます。
注目 第23回岩下村塾
開催日 2022年6月26日(日) 10:00〜12:15
開催場所 イーブルなごや 中会議室 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員15人

国語授業の学習会
注目 富山市立堀川小学校 第94回教育研究実践発表会
開催日 2023年6月2日(金) 08:002023年6月3日(土) 15:30
開催場所 富山市立堀川小学校 (富山県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員1000人

子ども主体の授業づくりを目指し、全ての教室で授業を公開します。午後は講師に諸富祥彦先生、奈須正裕先生、藤井千春先生の講演を予定しています。
注目 学級経営勉強会 ~菊池道場三河支部~
開催日 2023年8月26日(土) 14:00〜17:00
開催場所 豊橋市民センター カリオンビル (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 菊池道場 三河支部
終了

定員10人

「ほめ言葉のシャワー」などの実践で子どもたちのコミュニケーション力あふれる教室を作ってきた菊池先生の教育観を元に、お互いに学ぶ会です。

ハイブリッドイベント

注目 Tomi Koku 対面(富山北陸発・国語授業づくり研究会)Vol.6
開催日 2022年12月10日(土) 13:00〜17:00
開催場所 富山国際大学 子ども育成学部 呉羽キャンパス (富山県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員100人

今年7月にスタートしたTomi Koku。これまでオンラインで開催してきましたが、立ち上げ半年記念に、対面で開催いたします。会場は、富山市!!
注目 第22回 Use ICT in Education@Ichimura
開催日 2022年6月24日(金) 19:30
開催場所 名古屋経済大学市邨中学校高等学校 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 Use IT in Education
終了

定員30人

無料イベント

ICTを使った教育活動の勉強会です
注目 学級経営勉強会 ~菊池道場三河支部~
開催日 2023年9月16日(土) 14:00〜17:00
開催場所 豊橋市民センター カリオンビル 第2ミーティングルーム (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 菊池道場 三河支部
終了

定員10人

「ほめ言葉のシャワー」などの実践でコミュニケーションあふれる教室を作ってきた菊池先生の教育観を元に、教育に興味がある人達で集まり、お互いに学ぶ会です。
注目 愛知特別支援教育研究会 2022サマーセミナー
開催日 2022年8月6日(土) 09:30〜16:30
開催場所 名古屋国際会議場 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 「S.E.N.Sの会愛知支部会」愛知特別支援教育研究会
終了

定員100人

「いま目の前にいる子の『わかった』をめざして」講師:井上賞子氏
注目 学級経営勉強会 ~菊池道場三河支部~
開催日 2023年10月14日(土) 14:00〜17:00
開催場所 豊橋市民センター カリオンビル (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 菊池道場 三河支部
終了

定員10人

「ほめ言葉のシャワー」などの実践でコミュニケーションあふれる教室を作ってきた菊池先生の教育観を元に、教育に興味がある人達で集まり、お互いに学ぶ会です。
注目 2023柏崎授業づくりゼミ
開催日 2023年11月16日(木) 16:30〜18:15
開催場所 柏崎文化会館 アルフォーレ(マルチホール) (新潟県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員50人

無料イベント

未知の状況にも対応できる見方・考え方とは!?
注目 通信制高校相談会・説明会 @新潟
開催日 2022年10月16日(日) 10:00〜17:00
開催場所 DSC新潟キャンパス (新潟県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 DSC高卒資格サポートセンター
終了

定員15人

無料イベント

通信制高校への入学を検討している方を対象に、無料相談会を開催します。感染症対策のため、予約制の個別相談形式となります。
注目 クローバーインターナショナルスクール(愛知県岡崎市)/英語教育見学会
開催日 2024年5月31日(金) 09:20〜11:30
開催場所 クローバーインターナショナルスクール (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
終了

定員20人

無料イベント

本会では、英語教育カリキュラムGrapeSEEDの導入校への訪問を通して 子どもたちの成果が出ている英語レッスンを間近で見学できます。


RSS