当イベントは終了しました。

SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(10月)

2023年10月11日(水) 20:00〜21:15

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(10月)

自己理解、他者理解を促すコミュニケーション理論。上場企業も導入するアメリカのコミュニケーション心理学に関するセミナー

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ コミュニケーション マネジメント ビジネススキル スキルアップ 組織開発
事務局 株式会社BeCome    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

▪️毎月 第2水曜日 20:00〜21:15 開催

 【イベント内容】
上場企業も導入するアメリカのコミュニケーション心理学理論のセミナー。
自己理解・他者理解、相互理解を促すコミュニケーションの極意を学ぶ。
コミュニケーションのズレが発生する理由と対策を明確に理解することができます。


【タイムテーブル】

20:00〜20:05  主催者自己紹介
20:05〜21:00    セミナー開始
21:00〜21:15     質疑応答

 

【このセミナーについて】
セミナーを開催する関真志は、年商数億から数百億の様々な企業様に対し、体系化されたコミュニケーション・マネジメント理論を教え、売上の大幅な向上、離職率の低下や、生産性の増加を達成させている実績があり、第三者としての組織介入を行い、特にセールス力の向上や人間関係に関しての組織改善を行うコミュニケーションのプロフェッショナルです。

 

 今回、現代社会における多くの人間関係やコミュニケーションの問題を目の当たりにして、弊社の持つノウハウの広がりの必要性を感じ、企業様だけでなく、一般の方に対してもノウハウを公開し、スキルアップできる環境を作りたいと考えました。

その一環で行っているのが、こちらのセミナーです。

 

・コミュニケーションスキルを向上させビジネスをうまくいかせたい

・職場、家族、友人、人間関係の悩みを解決していきたい

・相手に刺さる最善のコミュニケーションを知りたい

・すれ違いが起きてしまう事に関しての明確な言語化を得たい

・相手が何を考えているかを知りたい(分からなくて困っている)

・仕事で部署間や上司部下のコミュニケーションに不和・不一致がある。

・職場の離職率が低下せず、社内に教育された人材が残らない。

・生産性が向上せず、重いタスクが社内に多くストレスも残っている。

・リーダーとしてマネジメントで組織を変革させ、ビジネスマンとしての実力をつけたい。

 

こんな思いをお持ちの中堅・上場企業の役員、人事・営業の管理職、中小企業経営者、個人事業主などを含む、さまざまなビジネスマンに対して体系化された知識と経験による、本質的な力を身に付けていただく機会を提供します。

 

 

【メッセージ・ビジョン】
高度経済成長時代に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と世界から評価されたのは、日本人の「勤勉」「真面目」「緻密性」という強みが最大限に発揮された結果です。

SONY、HONDA、TOYOTAなど、世界のTOP企業がこの時代に生まれました。

 

一方、現代日本のGDPは世界3位に落ち、世界三大投資家の1人として知られる投資の神様ジム・ロジャーズ氏には、『日本は20年後、必ず没落する』とまで言われてしまっています。

語学力、ビジネススキル、コミュニケーション力など、ビジネスの現場における人材力としては欧米に劣っているのが現状ではないでしょうか。

 

ちまたでは日本人が欧米式のコミュニケーション力やビジネススキルを身につける翻訳本が多くあります。中には非常に参考になるメソッドがいくつもあり、私も多分にそれらを自身のメソッドに組み込み活用しています。

 

しかし、これらのメソッドに限界を感じている方は少なくないのではないでしょうか。

事実、欧米式のマネジメント方式やコミュニケーション方式を活用した、日本企業の多くが過度の実力主義による帰属意識の低下や、過剰適応による健康障害などの課題を抱えています。

2020年度に厚生労働省の行った過労死等の労災補償状況の統計でも、精神障害による労災請求件数は2,051件であり、5年間で倍以上の数字になっているのが事実です。

 

ここで私が強調し、これこそが日本どころか世界にも大きな影響をもたらすと考えているスキルが「調和」です。

 

Googleが4年をかけて実施した社内調査でも「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」との結果が報告されました。

心理的安全性が高い環境とは、調和された環境です。

 

日本人は世界の中でも調和を大切にし、調和が得意な民族だと言われています。

 

2011年3月11日に起きた東日本大震災の過酷な状況下での日本人の冷静で調和的な対応ぶりに対して、在日ベトナム人らが驚き、ベトナムのメディアはそれを称賛する声を伝えました。

 

「長い列をつくってバスや公衆電話を我慢強く待つ光景を見た。皆が冷静に秩序だって行動していた」

「避難所で4人家族なのに『分けて食べます』と 3つしかおにぎりをもらわない人を見た。凍えるほど寒いのに、毛布を譲り合う人を見た。きちんと一列にならんで順番を守って物資を受け取る姿に日本人の誇りを見た。」

「怒鳴り合いもケンカもない」「本当に強い国だけがこうした対応ができる」

「我々が学ぶべき多くのことが分かった」と称賛した。

 

さらに

「こうした強さゆえに、日本人は世界で最も厳しい条件の国土で生き抜き、米国に並ぶ経済レベルを達成できたのだ」

と讃える声も伝えられたのです。

 

不思議なことに日本では普通の「調和的であること」や「察する」という行為が、欧米諸国では普通ではなかったりします。

 

私は日本人が得意で好きで意識せずとも行ってしまう「調和」の真髄をメソッド化し、これまで多くの企業に導入してきました。結果的に、多くの企業の売上拡大、利益拡大、社内文化の醸成、円滑で爽快なコミュニケーションのある現場への変革を実現してきました。

 

調和を重んじる日本人だからこそ、リーダーシップに変わる調和力を最大限に活用し、成果を最大化するお手伝いがしたいと心より思っています。

受け身の調和性から、自ら気付き知識として理解し、率先的な調和性を実行できる日本人が、一人でも多くこのセミナーから生まれ、共に日本経済の発展に貢献できたらと考えています。

 

ぜひ、私たちが世界に誇る「調和」を武器にビジネスの現場を駆け回り、人から見逃せないビジネスパーソンとして多いに活躍していきましょう。

全力で下支えし応援させていただきます。

 

 

 

【講師プロフィール】

1988年茨城県生まれ

現在約50店舗展開の某飲食チェーンの創業メンバーとして活躍後、独立。2015年に株式会社BeComeを設立し、営業代行事業・コミュニティ事業を展開。

営業代行事業にて中国地方新規参入最優秀代理店賞を受賞し、3名からスタートした営業代行チームは、1年で20名・3拠点へ拡大。年間売上7,000万円事業へとスケールさせ、最大全国9拠点50名まで拡大させる。

その後、人材に関わる事業を深めたいと2017年より人材派遣事業の資格取得に向け動き出し、人材派遣事業・職業紹介事業の資格を取得。2021年以降、年商数十億~数百億企業へのコンサルを開始し、某製造業企業の幹部・社員へのマネジメント・ケアを行い、社内の人間関係の改善を促すと共にコミュニケーション力の向上、セールスの仕組み化をサポート。結果、売上7,000万円/月から1億500万円/月へと2カ月でUPさせた。現在は、グループ企業のコンサルを含め多方面で活躍。

 

【主催者の情報】
株式会社BeCome(ビカム)
153-0051 東京都目黒区上目黒2-7-4 コートモデリア中目黒302
https://become-co.jp/

【キャンセルポリシー】
キャンセル料は特別いただきません。

 

※お申込みはこちらからでも可能です。https://docs.google.com/forms/d/1a6H8zsVtaN5gUieW6Dki8vILFk7FkF8_QLYFlC2k3ec/edit



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(10月)
Zoom
¥11,000 終了
募集期間:〜2023年10月11日(水) 20:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • イベント名を【SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(9月)】から【SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(10月)】に変更しました。2023年9月12日(火) 17:48
  • イベント名を【SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(10月)】から【SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(9月)】に変更しました。2023年9月12日(火) 17:47
  • イベント名を【SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(9月)】から【SS理論セミナー 〜コミュニケーションの極意〜(10月)】に変更しました。2023年9月12日(火) 17:43


RSS

終了
イベント参加 残り20

もっと見る