当イベントは終了しました。

映画「歎異抄をひらく 関東の親鸞」上映会(都窪郡早島町)

2024年5月21日(火) 10:00〜12:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
映画「歎異抄をひらく 関東の親鸞」上映会(都窪郡早島町)

40歳過ぎ、関東での親鸞聖人のご活躍をアニメで分かりやすく描く。迫真のドラマの中に仏教の教えが分かる、 何度も繰り返し見たい映画。

会場 早島町ゆるびの舎
住所 岡山県都窪郡早島町前潟370-1    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 (株)チューリップ企画    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

※予約はこくちーず以外のサイトからも同時に募集しております
 定員になり次第こちらも締め切りますので、宜しくお願い致します。
 
 
◇映画「歎異抄をひらく 関東の親鸞」について
 
「なぜ生きる」の答え
また観たくなる映画『歎異抄をひらく」
どんな人でもなれる無上の幸福を明らかに
 
平安末期から鎌倉時代へ。
源平の争いや大飢饉で、人々の胸を不安が覆っていた時代に、
”人はなぜ生きるか”に生涯をかけた人達があった・・・・・。
”人はなぜ生きるか”という問いは、大災害や不可解な事件、
病気や人間関係などに悩む現代の私たちにとっても、切実な問題です。
全ての人を生きる苦しさから解き放つ”なぜ生きる”の答えとは!
 
《関東布教の聖人とその同朋たち》
○40歳過ぎ、迷信邪教のはびこる関東での聖人苦難のご布教。
○石を枕に、雪の中での、日野左衛門済度。
○剣をかざして迫る山伏・弁円と聖人。
スタッフ 監督:大場秀昭 脚本:高森顕徹 音楽:長谷部徹
キャスト 親鸞聖人:高橋幸治 弁円:中尾彬 語り:鈴木弘子
 
 
【限定上映】
日時: 5月21日(火) 午前 10:00~
      (上映時間は約2時間。開場は30分前です。)
 
会場:早島町ゆるびの舎 2階 集会室
   (都窪郡早島町前潟370-1)
 
交通:JR瀬戸大橋・宇野線「早島駅」より徒歩約10分
 
資料代(税込):一般1,000円、小・中・高校生300円
        ※当日会場の受付にてお支払いください
 
主催:岡山仏教サロン
共催:(株)チューリップ企画

新型コロナ感染予防対策

新型コロナ対策徹底宣言バッジ

こくちーずプロでは安心してオフラインイベントにご参加いただくため、イベント主催者にご協力いただき新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組んでおります。
上記のバッジを表示しているイベント主催者は、新型コロナ対策のガイドラインに沿って感染予防対策を徹底しております。

イベント参加者の方にもご協力いただく必要がございますので、新型コロナ対策のガイドラインをご確認いただいた上でお申し込み及びご参加いただくようご協力よろしくお願いいたします。


開催場所

早島町ゆるびの舎岡山県都窪郡早島町前潟370-1


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般 ¥1,000 終了
小中高校生 ¥300 終了
募集期間:2024年5月2日(木) 00:00〜2024年5月21日(火) 09:00

イベントは終了しました

RSS

終了
イベント参加 0/10