当イベントは終了しました。

「肚」をつくる温活講座

2024年2月4日(日) 13:30〜15:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
「肚」をつくる温活講座

肚をつくるための呼吸法、腸活が学べます

会場 箕面市立コミュニティセンター 東小会館みどりの家
住所 大阪府箕面市粟生間谷西1-2-2    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 呼吸法 腸活 温活 東洋医学 アトピー 免疫力 健康法 食育
事務局 養生気功 樹会    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

こんなこと、お悩みではありませんか?

☑ 疲れがとれない
☑ 冷えが気になる
☑ 慢性肩こり・腰痛がある
☑ イライラしやすい
☑ 腸活って何から始めたらよいか分からない
☑ 健康情報ジプシーになっている

この度のセミナーは、

養生気功 樹会・いつき鍼灸院 院長 田中英樹

腸活薬剤師 小山裕美

によるコラボセミナーです。

セミナー名は、題して

「肚」をつくる温活講座 体育×食育

です。

腹は、身体の前面、いわゆる身体の指標のひとつですが、「肚」は身体の中心精神性を含んだ言葉です。

日本には、元来「肚」の文化があり、

「肚」=心

と理解され、肚が人の「格」を決めるものと捉えられてきました。

そのため、日本には、肚に関する慣用句がたくさん存在し、古来から肚を重要視してきたことが伺えます。

臍下丹田(せいかたんでん)は、まさに肚を指しているものであり、東洋のメソッドには鍛錬を通じて、丹田を開発する方法が古来から受け継がれています。

そして、身体内部から肚を作る方法が昨今、何かと話題の腸活であり、日本の伝統食に腸を元気にする秘密があります。

小山先生には、現代医学的なエビデンスに基づいた腸活、腸脳相関等についてお話頂きます。

健康を維持するためには、身体と心の両方が元気でなければならず、根本から健康法に取り組むには、肚をつくるための

・身体の鍛錬=体育

・腸を元気にする食事=食育

は必須です。

現代は、健康法に関してインターネット、SNS等で膨大な情報が溢れ、ついつい、ていの良い宣伝文句に飛び付きたくなりますが、残念ながら、そう簡単にいかないことは多くの方が経験されていると思います。

今回は、お時間的に全てをお伝えすることは出来ませんが、「肚」をつくるための最も大切な考え方、取り組み方をお伝えしたいと思います。

チェックリストに一つでも当てはまる事項があれば、是非、ご参加ください。

【内容】

・「肚」とは?

・体育、食育とは?

・健康とは?なぜ健康になれないか?

・肚を作るための呼吸法と発声法

・腸の冷えを取ると疲れがとれる理由

・隠れ冷え性チェック

・内臓を冷やす間違った食生活

・ 内臓を温める腸活法

【日時】

 令和6年2月4日(日)13:30〜15:30

【場所】

大阪府箕面市粟生間谷西1丁目2−2

箕面市立コミュニティセンター 東小会館みどりの家

【参加費】

   4,000円 現金、※事前支払いをご希望の方はお知らせ下さい。

 【養生気功樹会HP】 【腸活Instagram



開催場所

箕面市立コミュニティセンター 東小会館みどりの家大阪府箕面市粟生間谷西1-2-2


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
セミナー参加 ¥4,000 終了
募集期間:2024年1月17日(水) 12:00〜2024年2月3日(土) 12:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • 定員を【10】から【6】に変更しました。2024年1月17日(水) 11:27
  • イベントチケット「セミナー参加」のチケット販売枚数を【10】から【6】に変更しました。2024年1月17日(水) 11:26


RSS

終了
イベント参加 残り6