当イベントは終了しました。

木を扱う〜伝統木造の継手の原理

2022年5月18日(水) 18:15〜20:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み

木組の継手と仕口の力の伝達の仕組み

会場 浪速区民センター
住所 大阪府大阪市浪速区稲荷2丁目4-3    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 和のトラスと伝統を学ぶ会    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

木の性質を利用した軸組を木造と言います。
日本の木造は木を使うだけでなく、その性質を最大利用した建物です。
木の性質をどう継手に生かしたのか?
木組の継手の原理原則の話を木の性質を交えて解説します

木組の継手の名称や形の解説ではなくて、
継手の形には意味があるという事と
どうしてこの形である必要があるのか❔
のお話となります。

こういう解説は多分、ここでしかしていません。
一般の方も大歓迎です。

 



開催場所

浪速区民センター大阪府大阪市浪速区稲荷2丁目4-3


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般 ¥2,000 終了
和のトラスと伝統を学ぶ会会員 ¥1,000 終了
学生 ¥1,000 終了
募集期間:〜2022年5月18日(水) 18:15

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 5/10

もっと見る