当イベントは終了しました。

ジビエ革ができるまで。獣皮を獣革にするのは正直、凄く大変。。。な、お話

2024年5月24日(金) 14:152024年5月25日(土) 14:15

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
ジビエ革ができるまで。獣皮を獣革にするのは正直、凄く大変。。。な、お話

獣害対策として出た「皮」を製品を作る「革」にしようと、専門家に依頼したが続々と起こるトラブル

会場 東京文具共和会館 浅草橋
住所 東京都東京都台東区柳橋1丁目2-10 共和フォーラム 5A    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ ワークショップ
事務局 本日は革日和♪    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 本日は革日和♪

イベント詳細

※こくちーずは申込みをした直後に受付完了メールが来ます。ですが、受け取りアドレスによっては迷惑メール扱いされます。(特にdocomoが、、)もし「メールが届かない!」という場合はお問い合わせください。

 

 ※更新は下記blogにて追記していきます。たまにご確認ください

セミナー:獣皮を獣革にするのは正直、凄く大変。。。な、お話 | 本日は革日和♪

近年鹿やイノシシにおける獣害問題が大きく取り上げられるようになってきました。獣害駆除で出た皮を革にする。「捨てる皮を革にしたら肉より儲かるんじゃないか?」「革にする作業を自分の地域でやりたい」などの相談は革業界に持ち込まれるようになってきています。

今回は千葉で獣害駆除された鹿やイノシシ革をタンナーに依頼して作ってもらっているチバレザーさんによるセミナーを開催します。

技術、ではなく、実際にプロのタンナーに依頼し、付き合う大変さを話してもらいます。

内容

【タンナーさんとのやり取りの難しさ】が今回のテーマ。
実際に私が一から原皮調達しタンナーへ依頼して鞣すことで体験し得た教訓から、原皮の状態による違い、仕上がりに関しての摺合せ方法や伝え方、タンナーのキレるポイント、獣皮特有の費用感、など普通には絶対に上がらない情報を聴きに来た人にだけタブー無しでお話しします。

少しだけ内容を出すと、今回これまでの依頼していたタンナーから別のタンナーへ途中で変更しましたがなぜそうなったのかが主なものになります。お金に関することもそうなんですがそうではない、え?そこっ?!と私はびっくりしました。加えてそこからみえる皮革業界の置かれている厳しい現況にも私なりの視点で触れます。ぜひ冒頭上げた”こういう人向けです”に該当する方は聴きに来てください。

受講者特典

①はがきサイズのレザーサンプル(パスケース等の外装に最適)
②ジビエハンバーグ(猪肉)のレトルトパウチ
③過去に行った有料セミナーの限定動画 2時間分

こちら3点がセットになりますので過去分も学べる、かつ大変お得な内容となっています。
獣皮特有の癖なんかも有りますがそのあたりも過去の動画で出してます。セミナー受講後その場で見て、制作にあたってさらに聞きたい事があればお答えします。会場で遠慮なく聞いて下さい。

 

開催概要

2024/05/24,25

5月24日金曜 14時15分ー15時15分

5月25日土曜 13時15分ー14時15分

どちらかお選びください

★講話45分+質疑応答15分 計60分
★料金 5000円/人
※法人や自治体などグループで参加される方は申し込み1枠で3名までOK(名刺交換必須とさせて下さい)

 

 

 



開催場所

東京文具共和会館 浅草橋東京都東京都台東区柳橋1丁目2-10 共和フォーラム 5A


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
5月24日金曜 14時15分ー15時15分 ¥5,000 終了
5月25日土曜 13時15分ー14時15分 ¥5,000 終了
募集期間:〜2024年5月25日(土) 12:00

イベントは終了しました


レビュー

主催グループ「本日は革日和♪」のイベントに参加された方のレビューです。

総合評価:
5
20代/男性

理屈や説明が理解しやすいイベント

講師の方の人柄が素敵だと思いました、また一つ一つ作業での注意点や材料の説明が詳しく、ためになる話が聞けたので、とても満足しています。

すべてのレビューを見る(1件)


変更履歴

  • イベント名を【獣皮を獣革にするのは正直、凄く大変。。。な、お話】から【ジビエ革ができるまで。獣皮を獣革にするのは正直、凄く大変。。。な、お話】に変更しました。2024年5月21日(火) 00:17


RSS

終了
イベント参加 残り7


もっと見る