当イベントは終了しました。

オンラインレッスンってどうやるの? 授業設計を考えよう

2021年10月31日(日) 14:30〜16:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり1人
オンラインレッスンってどうやるの? 授業設計を考えよう

オンラインレッスンの授業設計を考える日本語教師のための参加型オンラインワークショップです

イベント形態 オンライン
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 日本語教師 ワークショップ 日本語教師勉強会 日本語教師のための実践勉強会 学習者主体 キッズレッスン 日本語教育 参加者参加型 体験ワークショップ 海外ルーツの子供達
事務局 日本語教師のための実践勉強会事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 日本語教師のための実践勉強会

イベント詳細

 

これからオンラインレッスンをはじめたい日本語教師の方や、
現在オンラインレッスンをしている方から、
「オンラインレッスンをはじめたいけど何をするのかわからない
「オンラインレッスンをしているけれど単調で学習者の集中力が続かない」など、
よくオンラインの授業設計についてお問い合わせやお悩みが多く寄せられております。

そこで、今回は、「オンラインの授業設計勉強会」を行います。
ワークショップでご自身の学習者に合わせたオンラインの
授業設計を考えていただきます。

【こんな方におすすめ】

  • これからオンラインレッスンを始めたい方
  • オンラインレッスンに悩んでいる方

  • オンラインの授業設計にお悩みの方

  • 普段のオンラインレッスンを振り返ってみたい方 など


    【期待できる効果】

  • オンラインレッスンで注意すべきポイントがわかる

  • 学習者にあったオンラインレッスンの授業設計ができる

  • 講座で学んだことがすぐにオンラインレッスンに活かせる


 

教え方の幅を広げ、教え方の引き出しをたくさん作ってみませんか。
きっと明日への授業のヒントが見つかるはずです。 


オンラインレッスンってどうやるの?
授業設計を考えよう

【主催】日本語教師のための実践勉強会

【対象】日本語教育関係者 
(現役日本語教師・有資格者・大学生・大学院生・日本語教師養成講座受講生)など

【日時】2020年10月31日(日)
    14:30〜16:301420分~ 開場)

【参加費】2,500  ・ ペア割(2人以上):2,000

【定員】10名(定員になり次第終了、受付終了)

【主催】日本語教師のための実践勉強会
【対象】日本語教育関係者 
(現役日本語教師・有資格者・大学生・大学院生・ボランティア・日本語教師養成講座受講生)など
オンラインレッスンにご興味がある日本語教育関係者の方ならどなたでもご参加いただけます
 
 
当セミナーではワークショップを円滑に行うため、参加者の方々のお顔を拝見しながら進行したいと思います。
 
   

【セミナー内容】

第1部:オンライン授業を振り返ろう

 *オンラインレッスンを振り返ろう

 *オンラインの授業形態を整理しよう 

 *オンラインレッスンでの注意点

第2部:ワークショップ 

 *オンライン授業を設計しよう

 *実際のオンライン授業をのぞいてみよう


【お支払い方法とお申し込み完了までの流れ】
※受講料は事前振り込みとなります。お振込完了後、正式なお申し込みとなります

  1. こくちーずよりお申し込みいただきます。
  2. 事前アンケートご回答確認後、振込先をメールにてご案内します。
  3. お支払いは口座振込でお願いします。
  4. ご入金後お済みになりましたら、事務局までメールでご一報願います。
    ご入金の確認が取れ次第、お申し込み完了とさせていただきます
  5. セミナー前日13:00にリマインダーをお送ります。
    当日のセミナー参加URLはお振込完了後、事務局よりメールにてご連絡いたします

 

【注意事項】  

お申し込みは携帯のメールアドレス以外のパソコンのメールアドレスからお申し込みお願い致します。(現在Yahoo!メール・hotmail・携帯メールのメールの送受信の不達が多く発生しています)

万が一、ご入金後のご連絡をしていただいて1日以内に、事務局よりお申し込み完了のお知らせメールが届かない場合は、受信設定をお確かめの上、
再度、事務局へお問い合わせ、 ご一報をお願い致します。
別のメールアドレスからもお問い合わせ頂けますと確実です。

 ※ご連絡はメールで行いますので、お知らせいただいたメールアドレスに
 誤りがございますと、ご返事できませんので、入力ミスなきようお願いいたします。 
(以前お問い合わせの方でお知らせいただいたメールアドレスが入力ミスのため
 ご返事できないことがございました)

【キャンセルポリシー】

 ※お申し込み完了後の返金は原則承っておりませんので何卒ご理解くださいませ

※場合によっては次回の振り替え等対応させていただきますのでお申し出ください。 

期日までにご入金が確認できない場合、もしくは事務局からの電話やメールによる連絡に対してご返信がない場合は自動キャンセルとさせていただきますのでご了承ください。     

当日キャンセルの場合は、必ず事務局までメールにてご連絡くださいませ


 

【講師紹介】
 
◆ 関 なお美

高校時代に、国際交流プログラムでアセアン諸国を訪問したことががきっかけで日本語教師を志す。

2002年、韓国で日本語教師デビュー。帰国後は国内で日本語学校で教える傍ら、企業研修でプライベートレッスンを始め、日本語学校以外でも日本語教師の仕事と需要があることを知る。日本語学校では新人教育に携わり、日本語教師養成講座講師として、日本語教師育成指導に従事。
 
現在はフリーランスで専門学校で国内で就職希望の留学生のためにビジネス日本語、外国人社員へ向けた企業研修、プライベートレッスンなど行い、近年では「海外ルーツの子供達」の日本語レッスン、2020年からは外国人技能実習生の介護の日本語にも携わっている。
ライターやe-Learning用日本語教材の制作も行っている。

*2016年より日本語教師を対象に「日本語教師のための実践勉強会」を主宰。
*2019年より関西・東海地区でも勉強会を開催。
また、JFcaféメンバーとしてフリーランス日本語教師の研究会も活動中。

日本語教師デビューサポートやプライベートレッスンを始めたい方向けのセミナーも行なっている。  

 


(過去開催のJFcaféイベント)

*2019年12月「もっと自由にもっと楽しく働く日本語教師になろう
 〜日本語教師のキャリア形成と地位向上を考えよう〜」

*2019年2月:多文化共生 タウンミーティング「どう考える?外国人材受け入れ拡大法」 
〜多文化共生のために私達ができることを考えよう〜

*2019年3月:「にほんごワールドカフェ」

*2019年9月 《福岡開催》「日本語教師の多様性を考えよう」1日集中セミナー 


【外部セミナー】
*2020年4月 リンゲージ日本語学校主催「リンゲージスペシャル2020」
「子供たちの目が輝く楽しんで上手になる魔法」キッズレッスンセミナー講師



【執筆活動】
*日本語情報バンクライター
フリーランス日本語教師の働き方をのぞいてみよう【フリーランス日本語教師naonao❤︎】
*イカロス出版「日本語を教えよう2022」 2021年7月27日発売
「現役教師が教える ICT 初心者でも使えるオンライン授業で役立つツール&アプリ」
      

日本語教師のための各種サポートコース詳細はこちらから         
(こちらをクリック)⇨日本語教師のための各種サポートコースのご案内

(勉強会などの様子は下記でもご案内しています。下記をクリック↓)

blogフリーランス日本語教師naonao♥山あり谷あり奮闘記

Facebook日本語教師実践勉強会

Twitternaonao❤︎フリーランス日本語教師

Instagramフリーランス日本語教師naonao 


【お問い合わせ】
 日本語教師のための実践勉強会事務局:
nihongobenkyoukai2016@gmail.com
 


開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費(ご自身のみ参加) ¥2,500 終了
参加費 ペア参加(2人以上) ¥2,000 終了
募集期間:2021年10月14日(木) 17:00〜2021年10月30日(土) 21:00

イベントは終了しました



RSS

終了