当イベントは終了しました。

フレネ教育研究会 関東ブロック集会

2020年2月9日(日) 09:30〜17:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
フレネ教育研究会 関東ブロック集会

子どもが主体的、能動的に学ぶ教育実践に学ぶ学習会

会場 和光小学校
住所 東京都世田谷区桜2丁目18-18    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 小学校 教育 フレネ 表現 主体的 オルタナティブ 子ども 学校 学び 保育
事務局 フレネ教育研究会世田谷サークル    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ フレネ教育研究会

イベント詳細

フレネ教育研究会 関東ブロック集会

フレネ教育研究会は、フランスの教師であるCelestin Freinet(1896-1966年)の考えを取り入れつつ、目の前の子どもたちと共に様々な教育実践をつくり、検討し合う研究会です。現場の小学校教師以外にも、保育士やオルタナティブスクール関係者、そして大学教員も多数入会しており、実践を理論的に分析していきます。

詳しくはホームページをご覧ください。

日時:2月9日(日)9:00受付 9:30~17:00

場所:和光小学校

参加費:一般1000円 会員・学生:500円(昼食は各自ご持参ください)

時程:

9:20 開会行事

9:30 実践報告① 「多様な子どもを受け止め合う学級づくり」 増田典彦(和光小学校)・北山 ひと美(和光小学校)

初めて1年生を担任するので、とにかくあせらずゆっくりと小学生になること、
1年生の担任になることを心がけてきました。入学してきた子どもたちは、授業中に床に寝そべってしまう子、自分のイメージ通りに行かないと絶叫する子、落ち着きなく、ちょっかいを繰り返す子、学校に気持ちが向かえない子…なかなか手ごわい子どもたちでした。そんな子どもたちを受け止め合いながらの半年間の様子です。
和光小の幼小研究についてもお話していただきます。

12:00 休憩(園舎見学)  ※昼食は各自、ご持参ください。

13:00 講演 「現代テクノロジーを対話のメディアに」 舩橋一男(埼玉大学教授)

メディアや情報交換をめぐる現代的な技術環境をもっと活かし、教室や地域から文化的活動やメッセージを発信していく可能性について提案します。

休憩

14:45 実践報告② 「子どもが学びの主に“も”なる筋道について考える(仮)」 川﨑陽一(東京都公立小)

 《自分の声》が確かに仲間に聴かれる安心感から、仲間に自分を表現してみた子ども達。詩の暗誦や言葉遊びを手始めに、学習計画表とあいまって、相対的にだが、確かに「学校」から少しずつ時間を自分達の手に取り戻していった子ども達。二学期のコンフェランスの連なりや「みんなでパンケーキ会」の企画・実現、お話を創作し仲間に発表する姿は、子ども達が、学びの主となった、与えられる立場から創り出す存在になった事を表しているのではないだろうか。

16:15 閉会行事

初めての方、フレネ教育についてご存じない方、飛び入りの参加も大歓迎です。(資料の部数の用意の関係もありますので、事前申し込みをしていただけると助かります。)

ご一緒に参加される方の分を同時申込される場合は、コメント欄にその方のお名前、ふりがな、所属、チケット名(一般、会員)を記入してください。

 



開催場所

和光小学校東京都世田谷区桜2丁目18-18


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般参加 ¥1,000 終了
会員参加 ¥500 終了
募集期間:〜2020年2月9日(日) 09:30

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 17/50


もっと見る