当イベントは終了しました。

東芝AI技術セミナー 製造DX 成功の秘訣 ~モノづくり知見と最前線AIの合せ技とは?~

2023年2月3日(金) 14:00〜15:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
東芝AI技術セミナー 製造DX 成功の秘訣 ~モノづくり知見と最前線AIの合せ技とは?~

東芝が主催するAI活用・技術の無料セミナー「製造DX 成功の秘訣~モノづくり知見と最前線AIの合せ技とは?~」。今回のテーマは「画像検査AI」です。

イベント形態 オンライン
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ AI 人工知能 DeepLearning データ分析 DX SDGs 機械学習 データマイニング サステナブル
事務局 東芝AI技術セミナー事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 東芝AI技術セミナー

イベント詳細

***別サイトでのお申し込みとなります。下または右側の「申込む」ボタンをクリックすると別サイトに遷移します***

【こんな方におすすめ】

  • 製造DXに関心があり、AI導入による成果獲得についてヒントが欲しいビジネスパーソン
  • AI技術者としてキャリアを歩みたく、先進企業の課題認識、解決策を知りたい学生や求職者
  • AIの開発・運用に従事しており、データの取り方、画像検査AIに関心がある技術者、研究者
  • DXにおけるAI活用、価値創造に興味がある、幅広い方々


    【イベント概要】

コロナ禍によって企業変革の速度が上がりました。政府の「ものづくり白書」でも自己変革能力の強化が謳われ、レジリエンス(サプライチェーン強靭化)、グリーン化(カーボンニュートラルへの対応)、デジタル(DXの取り組み深化)が強調されています。一方、経済産業省の「DXレポート」では、95%の企業がDXに取り組んでいないか、取り組み始めた所です。いかにDXが難しいかが分かります。


ここで製造業において、「AIは製造DXの救世主か?」と問われることがあります。答えは、YesにもNoにもなり得ます。なぜなら、AIはデータあってこその技術であり、どのようなデータを、どのようにAIに学習させるかで成否が分かれるからです。特に欠陥検査の場合では、「立ち上げ時にAIの性能を出し切れない」「不良品を出さないようにしているので不良品データが少ない、または機密のため不良品データを公開したくない」という事情があります。そのような現場でも、AIを導入・運用し、DXを進めるにはどうすればいいのでしょうか。


品質保証、歩留まり向上などの成果獲得に向けて、AI活用による製造DXの実際をご共有しつつ、成功の秘訣をご説明します。課題や事例をもとに技術的、ビジネス的ヒントを持ち帰っていただくことで、皆様の領域で次の価値が生まれるなど、皆様に貢献できれば幸いです。


【アジェンダ】

セッション1 14:00-14:10
東芝AI技術セミナー開催にあたり ~ 欠陥検査へのAI導入時のポイント ~

製品の欠陥を検査するAIを構築する際には、いくつかの課題があります。一番大きな課題が、そもそも欠陥品が良品に比べて少数しか得られないことです。もう一つの課題は、欠陥が小さいために検知が困難なことが多いことです。それらを解決する、最先端の欠陥検査技術の概要をご紹介します。

■講演者の一言
「製品の欠陥をAIで検査したい」というニーズが高まっています。最近は、AIの目覚ましい進歩により、実用レベルになってきました。しかしながら、欠陥検査にAIを適用する時にいくつかの注意点があり、それに則したAI技術を選ぶ必要があります。製造現場において、欠陥検査にAI技術を適用する際の参考になればと思います。

株式会社 東芝 執行役員 研究開発センター 首席技監 AI-CoEプロジェクトチーム リーダー
堀 修

株式会社 東芝 執行役員
研究開発センター 首席技監
AI-CoEプロジェクトチーム リーダー

------------------------------------------------------

セッション2 14:15-14:50
匠頼りだった外観検査をAIで自動化 ~少数の良品データで検査立上げを実現~

AIモデル開発では、大量の学習データの用意が課題です。また実際の製造現場では、「欠陥品」データはなかなか集まらないのが実情です。このような現場の課題に応え、東芝ではわずか100枚の「良品」データを用意するだけで、運用を開始できる画像検査AIを開発しました。長年、東芝グループが製造現場で培った知見に基づいた、"現場ですぐに使える東芝ならではのAI"です。本講演では検査の課題を共有し、開発した技術についてご説明します。

■講演者の一言
皆様の領域で製造DXを進める際の、技術的ヒントをご提供します。AI技術の発展により、汚れや傷などルール化の難しい欠陥の検査もデジタル化されてきました。しかし、学習用データの収集などAI特有の難しさもあり、導入・運用には多くの課題があります。本講演ではこれらの課題を整理し、それぞれに対して東芝のAIがどう解決するかをご説明します。

株式会社 東芝 生産技術センター 製造プロセス・検査技術領域 光学・検査技術研究部 上席研究員(グループリーダー)
廣瀬 佑介

株式会社 東芝
生産技術センター 製造プロセス・検査技術領域 光学・検査技術研究部
上席研究員(グループリーダー)

------------------------------------------------------

セッション3 14:55-15:30
欠陥検査現場での熟練者不足を「AI×データの取り方」で解決 ~製造DXの秘訣を実例解説~

東芝は、製造現場のお困りごとをヒアリングし、課題を抽出した上で、その解決法を立案、実装しています。課題に応じて「データの取り方」を東芝のノウハウから提案し、そのデータで顧客に合わせたAIを効率的に開発しています。本講演では、自動車部品(複雑部材)、風力発電タワー(大型構造物)、建材(大量生産品)など、多様な欠陥検査の解決事例をご紹介します。AI実装のヒント、また東芝に相談するきっかけを確認いただけると思います。

■講演者の一言
「東芝AI×データの取り方」を軸に、製造DXの秘訣をご紹介します。製造現場の生産性向上のため、欠陥検査の効率化が鍵となっています。この時、AIの導入が1つの解決策になりますが、データの取り方は現場や対象物によって異なります。本講演では、顧客に合わせたデータ取得技術を含め、AI実装の事例をご説明します。

東芝デジタルソリューションズ株式会社 ICTソリューション事業部 産業デジタルトランスフォーメーション推進部 エキスパート
松本 信幸

東芝デジタルソリューションズ株式会社
ICTソリューション事業部 産業デジタルトランスフォーメーション推進部 エキスパート


【開催概要】

開催日:2023年2月3日(金)14:00~15:30
参加料:無料
視聴方法:専用プラットフォームでのオンライン配信

【注意事項】

・ご参加には事前のお申し込みが必要です。
・ご登録後、2日を経過してもメールが届かない場合は、「隔離メール」として受信されていない場合がございます。念のため「隔離メール」をご確認ください。
・プログラムは事前の予告なく変更させていただく場合があります。
・本セミナーは国内居住者を対象にした社外向けセミナーとなっています。以下の方のお申し込みはご遠慮ください。
 東芝グループ従業員
 日本国外に居住の方



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
オンライン参加無料 無料 終了
募集期間:2023年1月18日(水) 00:00〜2023年2月3日(金) 15:30

イベントは終了しました



RSS

終了