当イベントは終了しました。

電子回路設計のVE導入実践講座 基礎編 (B)

2017年9月20日(水) 13:30〜17:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
電子回路設計のVE導入実践講座 基礎編  (B)

回路設計者のためのVE実践のきっかけ作り: 電子回路設計とVEのつながりを理解し、VE手法による価値向上・コストダウンのコツが判ります。

会場 千代田プラットフォームスクエア B1F Room005
住所 東京都千代田区神田錦町3‐21 B1F    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ VE 電子回路 回路設計 機能系統図 バリューエンジニアリング 価値工学 電子機器
事務局 アットマーク・コンサルティング    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

「電子回路設計・電子機器開発へのVE適用は難しいと思っていませんか?

実は、電子回路設計の考え方・手順は、VEと非常に親和性が高いのです。
その為、一度、身に付けてしまえば、他の分野へのVE適用と同じように、大きな効果が得られます。

その為には、回路設計へのVE導入のネックの大きな理由の一つである、
「回路設計者のVEに対する理解」が必要になります。

電子回路設計へのVE適用が難しいと言われる理由には、

  • 下位の構成要素が、市販部品で制約されてしまう
  • 設計の手法が、どうしても部品からのBottom upになってしまう
  • さまざまな技術要素が関係し、アイディアの比較評価が難しい
  • 他社などの情報が少なく、どう進めて良いか・理解して良いか判らない

などが有ります。

本講座では、そのうち”市販部品の制約"、"設計手法"に着目し、
実は"電子回路設計とVEの手法は、とても親和性が高く、
回路設計者も理解しやすいことを
VEの基本である

  •  機能表現
  •  目的-手段の関係
  •  機能系統図

を電子回路でのワークを通して説明しながら、示していきます。

これにより、回路設計者もVE的思考、VE的手法を理解する事ができ、
電子回路設計へのVE推進の壁を取り払うきっかけとなって、
価値向上・コストダウンに大きな効果を得られるようになります。

【本講座の目的】

  • 回路設計者に、その設計手順とVEの考え方の親和性を、具体的な回路を用いて理解してもらう
  • 回路設計にVEを適用するための障害を排除し、回路設計分野でのVEを推進する下地を作る

 【本講座を受講後に出来る事】

  • 部品の機能表現ができるようになる
  • 回路全体を機能で考える事ができる
  • 簡単な機能系統図を理解し、作成する事ができる
  • 回路の設計手法にVEの考え方を取り入れる事ができる

【本講座の受講をお勧めする方】

  • VE適用を要求されているが、自分の設計手法にVEをどの様に取り入れて良いか判らない回路設計者
  • 回路設計分野にもVEを適用して大きな価値向上・コストダウンをしたいVE推進担当者・回路設計部署管理者
    •  ワークには回路設計の知識が必要ですが、手順・内容はVEの知識・経験が有れば理解でき、回路設計への適用のきっかけを掴む事が出来ます。
  • VE推進担当者と回路設計者のペアでの受講をお勧めします。
    • 回路設計者がどのようにVEを捕らえたか、理解したかを知る事ができ、その後のVE導入がスムーズに行えるようになります。  

【本講座の特徴】

  • 具体的回路を使用したワークで、実践のイメージが掴める
  • 回路設計の豊富な経験とVEの深い理解を兼ね備えた講師の説明により、相互のつながり・考え方の橋渡しが理解できる
  • 定員8名の少人数で、密なコミュニケーションで理解が深まる
  • 今回は、初回開催に付き参加費割引! 通常20,000円 今回5,000円
  • 受講特典: 通常90分5万円の 初回診断を無料で提供
     

【講座内容】

  1. VEの概要と電子回路設計
    • VEからみた電子回路設計の特徴を明確にし、なぜ電子回路のVE適用が難しいと言われるのかを考えます。
    • そのあと、VEの原則、"目的-手段"の関係、機能系統図など重要な項目の電子回路設計との関係、位置付けを示します。
  2. 電子部品の機能表現 (グループワーク有り)
    • 電子回路での VEの機能表現について、具体的な回路をサンプルにして、各部品の機能表現を行います。 
    • これにより、VEの機能表現とはどの様なものか? 回路ではどの様な表現になるのかを掴む事ができ、VE理解のきっかけとなります。
  3. 部品境界と機能表現 (グループワーク有り)
    • 市販部品の制限を大きく受ける電子回路設計で、"機能"本位の思考になる為のコツを掴んで頂きます。
  4. 回路設計の手法とVEの機能展開 (グループワーク有り) 
    • 部品からのBottom upになりがちな回路設計手法とVEの機能展開の親和性について説明します。
    • その上で、具体的な回路について、"目的-手段"の関係から、"機能系統図"を作成し、より上位機能での思考、上位から下位への機能展開のイメージを作って頂きます。
  5. Q&A、質疑応答

  注) 講座内容は、変更される可能性が有ります。

【講師プロフィール】

  • アットマーク・コンサルティング 代表
  • 1985年 静岡大学大学院電子工学専攻修了
  • 1985年 横河・ヒューレット・パッカード(株)入社   (アジレント・テクノロジーを経て、現キーサイト・テクノロジー)
    • 半導体向け精密電子計測機器の回路設計(デジタル・アナログ・ASIC/FPGA・FWなど)や、プロジェクトマネージャとして新製品開発を主導
      • アナデジ混在テスターの回路/ASIC設計
      • 超精密半導体特性評価装置のFPGA設計/FW開発
      • インラインテスターのリアルタイムOSによるFW開発など
    • マーケティングにて、US/Asia地区の販売促進を担当
  • 2009年 退職後、国内計測機器メーカーにて、主に太陽電池向け計測機器の開発、システム構築に従事
    • ハンディタイプ太陽電池特性チェッカーのプロジェクト管理、FPGA設計
    • 産総研、東大、東工大などの特注システムの構築
  • 2016年 ものづくり利益力向上コンサルタントとして独立
    • 主に製造業の設計開発環境の改善・設計効率向上や、製品価値向上・コストダウンなどを支援
    • 製造業、その他の業種の販売促進戦略の構築
  • 保有資格: VEスペシャリスト、中小企業診断士、応用情報処理技術者
  • 日本VE協会会員、東京都中小企業診断士協会会員
  • アットマーク・コンサルティング代表 プロフィールページ

【用意して頂くもの】
・鉛筆などの筆記用具
 ※ ワークで使用する模造紙、サインペン、ポストイットはご用意致します。

【支払い方法について】

  • 原則として、「当日現金払い」「事前銀行振込み」になります。
    • 不都合な方はご相談ください。 (アンケートにて「その他」を選択し、通信欄にご希望の支払い方法をご記入下さい。折り返しご連絡致します。)
  • 「当日現金払い」: 当日現金にてお支払下さい。領収書をお渡しします。
  • 「事前銀行振込み」: 後程、請求書を申し込みメールアドレス宛に送付します。 記載の振込先銀行口座へ、必ず講座前日までにお振込下さい。
    • セミナー当日、領収書をお渡しします。
  • 領収書の宛名は「会社名」、内容は「セミナー代」とさせて頂きます。

【キャンセルについて】

  • 申込み本人様以外の、代理の方の参加も可能です。
  • キャンセルの場合は、必ずこくちーず上でキャンセルを行うか、ご連絡下さい。
  • お支払を頂いた受講費の払い戻しは致しません。
    • この場合、領収書は後日送付致します。

 

 



開催場所

千代田プラットフォームスクエア B1F Room005東京都千代田区神田錦町3‐21 B1F


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
基礎編(初回割引) ¥5,000 終了
募集期間:2017年8月18日(金) 00:00〜2017年9月20日(水) 00:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 4/8