当イベントは終了しました。

【支援者向け】作業療法士が教える!発達障害児に対する感覚統合療法の基礎と実践のヒント

2021年7月11日(日) 10:00〜12:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり21人
【支援者向け】作業療法士が教える!発達障害児に対する感覚統合療法の基礎と実践のヒント

感覚統合は運動・言語発達の基礎となる大切な要素です。今回のセミナーでは感覚統合療法に詳しい作業療法士が、感覚統合の基礎と実践へのヒントをご紹介します。

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 発達障害 発達支援 療育 自閉症 自閉症スペクトラム ADHD 児童発達支援 放課後等デイサービス 感覚統合 感覚統合療法
事務局 こども発達LABO.    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

※今回のセミナーは、昨年8月に開催されたものと同じ内容です。重複受講にご注意下さい。

前回のセミナーで「セミナーのURLとパスワードが分かりません」というお問い合わせメールを数名の方からいただきましたが、個別にzoomのIDやパスワードはお送りしておりません。
セミナー当日、こくちーずプロの「申込み詳細ページ」に直接アクセスし、「受付をする」ボタンをクリックしていただくと、セミナー会場に接続されます(時間に余裕を持ってお越しください)。

※キャリアメールアドレス(docomoなど)でお申し込みいただいた場合、「お申し込み完了メール」が届かない事例が発生しています。Gメールなどキャリアメール以外のアドレスでのご登録をお勧めします。

◆セミナー概要

自閉症スペクトラムなど発達障害のあるお子さんの中には、手や足の感覚に過敏性がある、揺れ刺激や回転刺激を極端に好むなど、特定の感覚刺激を好む(または極端に苦手とする)方が多くおられます。

こういったお子さんは、視覚や聴覚を始めとする「感覚」が脳の中で、上手く協調していない状況にあると言われています。

この「色々ある感覚を脳の中で、上手く調整していく」ことを感覚統合といい、子どもの発達を考える際に、まず見ておくべきポイントとなります。

感覚の受け止め方は、子どもによって違うため、まずはその子の感覚の受け止め方(過敏傾向か、低反応傾向か)がどういったものであるのかを正しく評価・判断し、子どもの特性によってプログラム(感覚統合療法)を実践していくことが大切になります。

今回、お子さんの感覚面での困りごとなどに悩まれている支援者の方向けに、感覚統合療法を専門的に行ってきた作業療法士が、「子どもの発達に大切な感覚統合の基礎」や「感覚統合を視野に入れた療育場面での実践プログラム」などについて、分かりやすくお教えするオンラインセミナーを開催することになりました。

ぜひご参加いただき、感覚統合についての基礎を学んでいただくとともに、実際の療育プログラム実践にお役立ていただければと思います。

◆当日の資料を一部ご紹介(1)


◆お子さんの課題
・離席が多いなどじっとしていられない
・友達とのトラブルが多い
・耳塞ぎを良くする、手を繋げない  など

◆支援者の疑問
・どうやったら課題に集中できるの?
・姿勢が悪くてちゃんと座れないのはどうしたらいいの?
・字が枠からはみ出す、字の形が崩れるのはどうして?

◆当セミナーを受講していただくと…
・感覚統合の視点から、こども達の苦手の理由が分かります
・感覚調整の問題を持つ人たちのことを共感的に理解できるようになります
・不器用なこども達への支援の手立てが考えやすくなります

◆テーマ:作業療法士が教える!感覚統合の基礎と発達障害児の療育への応用

◆日時:2021年7月11日()10:00~12:00

◆場所:オンライン(ZOOMを使ったビデオチャット)※リアルタイム配信です!

◆対象者:児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもの療育を担当している支援者(保育士・児童指導員・指導員・セラピストなど)

◆講師:作業療法士 丸田千津(発達支援ゆず本山ルーム訪問支援員/作業療法士養成校専任教員(担当科目:作業療法治療学発達障害系Ⅰ・Ⅱ・人間発達学・小児科学 他))
※講師経歴詳細:
・長崎大学医療技術短期大学部作業療法学科卒業、県立広島大学大学院修了(保健福祉学修士)
・感覚統合療法認定講習会C(治療)コース修了
たけのこ療育セラピスト塾 専任講師

【YouTube動画】作業療法士が教える!手作りおもちゃを使って発達を促すコツ①〜運筆もワーキングメモリーも遊びの中で伸ばすことが出来る〜
※こども発達LABO.のYouTube動画で、丸田作業療法士が手作りおもちゃを解説しています。(ここをタップするとYouTube動画をご覧いただけます)

◆定員:40名様

◆セミナー内容
①発達障害とは
②感覚統合理論の概説
③感覚統合の視点から見たこどもの特性理解
④具体的な支援の手立ての紹介
⑤質疑応答

◆参加費:お一人様 3,000円+税
※お申し込みの方には、オンライン決済のサイトをご案内しますので、事前決済をお願いします。
※当セミナーにお申し込みおよびお支払い時にご記入されるメールアドレスは同じものをご利用ください(メールアドレスでご本人確認を行うため)。

◆当日の資料を一部ご紹介(2)

◆当日の資料を一部ご紹介(3)

◆お申し込み後から当日までの流れ
1.申込み詳細ページの記載内容に従って、お支払いを行って下さい。またお支払い完了後は、「お支払いが完了しました」のボタンをクリックしてください(主催者に支払い完了の連絡が入ります)。

2.セミナー当日までに、スマートフォンの「ZOOM」アプリをダウンロードしておいてください。

3.当日、開始時間が近づきましたら「こくちーずプロのページ内の申込詳細ページ」でオンラインイベントの「受付をする」ボタンをクリックしてください。

4.オンラインイベント会場につながりますので、「ウェビナーに参加する」ボタンをクリックします。

◆講師から自己紹介
こんにちは。作業療法士の丸田千津です。
いつもは、作業療法士養成校の教員として、作業療法士を目指す学生さんへの教育活動を行いながら、臨床実践として児童発達支援事業所「発達支援ゆず」で保育所等訪問支援事業に従事しています。

また、これまで色々な療育機関や療育施設で、感覚統合療法を実践するとともに、特別支援学校の先生などに向けた研修会講師を多数務めてきました。

感覚統合は、子どもの発達の基礎となるとても重要な役割があります。
体や言葉、認知、さらには学習面への影響もある、「子どもの育ちにとって欠かせない要素」と言えます。

今回のセミナーでは、感覚統合の基礎を学んでいただくだけでなく、実践例などをご紹介することで、支援者の皆様が療育場面に応用していただけるヒントをお伝えしたいと思います。

オンラインミーティングの形ですが、ビデオに映るはちょっと、という方はビデオオフ、マイクオフでご参加いただけますので、安心してご参加くださいね。

◆こちらのセミナーも募集中です!

【支援者向け】言語聴覚士が教える!自閉症児の言葉を引き出すコツとすぐに役立つ実践のヒント(3回目)←クリック!

こども発達LABO.からのご案内
こども発達LABO.のYouTubeチャンネルでは、子どもの発達と発達障害に関する情報を分かりやすく発信しています。こども発達LABO.のYouTubeチャンネルはこちらをタップ!



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
セミナー参加費
Zoom (締切日: 2021-7-9 23:59)
¥3,300 締切
募集期間:2021年6月12日(土) 17:00〜2021年7月9日(金) 23:59

イベントは終了しました


変更履歴

  • イベントチケット「セミナー参加費」のチケット販売枚数を【80】から【85】に変更しました。2021年7月9日(金) 09:26
  • 定員を【80】から【85】に変更しました。2021年7月9日(金) 09:26
  • イベントチケット「セミナー参加費」のチケット販売枚数を【60】から【80】に変更しました。2021年7月4日(日) 21:42


RSS

終了
イベント参加 82/85

もっと見る

もっと見る