当イベントは終了しました。

フォーラム「高等学校における日本語指導体制の整備に向けて」

2021年12月5日(日) 10:00〜16:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり4人
フォーラム「高等学校における日本語指導体制の整備に向けて」

高等学校3校より外国人生徒等教育・日本語指導に関する取り組みの報告をいただき、本事業の調査結果と指導体制整備に向けたパネルディスカッションを行います。

会場 オンライン会議システムZOOM
料金制度 無料イベント
ジャンル >
事務局 「高等学校における日本語指導体制整備事業」事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

東京学芸大学 文部科学省委託「高等学校における日本語指導体制整備事業」2021
フォーラム「高等学校における日本語指導体制の整備に向けて」
11月30日にお申し込みをいただいた方に、当日のご案内をお送りしました。4名ほど、メールアドレスの不備からか戻ってきております。事前申込者でメールが届いていらっしゃらない場合は、事務局までご連絡ください。なお、多くの方にご関心をお寄せいただき、満席となりました。これ以上の増席はございません。ご期待に沿えず恐れ入りますが、後日当事業ホームページに資料等掲載予定ですので、ご覧いただければ幸いです。
【日時】2021年12月5日(日)10:00~16:30
【開催方法】Web会議システム(Zoom)によるオンライン開催 無料
【定員】300人 予想を上回るお申し込みがあり、定員を500名に変更しました。

趣旨
 本事業は、高等学校における外国人生徒等教育・日本語指導の実態を把握した上で、これに基づき、指導体制整備のための「手引き」、およびカリキュラム「ガイドライン」を作成し、高等学校における外国人生徒等教育の充実に資することを目的にしています。
 今回は公開ヒアリングとフォーラムを開催します。午前中のヒアリングでは、各地で地域の状況や生徒の実態に応じて熱心に取り組みをなさっている高等学校に、外国人生徒等の受入れ状況、指導体制・地域連携、日本語指導および教科学習支援の内容・方法、進路指導・キャリア支援等についてご報告していただきます。
 また午後のフォーラムでは、文部科学省より本事業についてのご説明と、本事業で実施した実態調査(質問紙調査とヒアリング調査)の中間報告をいたします。その後、調査の結果を踏まえ、高等学校における外国人生徒等の指導体制や日本語指導やキャリア支援の問題について、高等学校現場の教員・支援者、関連領域の専門家をお呼びしてパネルディスカッションを行います。
 高等学校の外国人生徒等教育や日本語指導の関係者の皆様、また関心をお持ちの皆様、ぜひご参加ください。

プログラム
〈第1部〉公開ヒアリング 10:00~12:00
開会 ご挨拶 川手圭一(東京学芸大学副学長) 
高等学校における外国人生徒等教育の取り組み  
   全国各地の外国人生徒受入れ校に、校内の指導体制や地域との連携、日本語指導、
   教科学習支援、キャリア支援等の取り組みについてご報告いただき、その後全体で質疑応答
   を行います。
   報告1 愛知県立衣台高等学校
   報告2 大阪府立長吉高等学校
   報告3 千葉県立市川工業高等学校
   コーディネータ 見世千賀子(東京学芸大学)
閉会 

〈第2部〉フォーラム 13:00~16:30 
開会 ご挨拶 
     東京学芸大学学長 國分 充
     文部科学省 総合教育政策局国際教育課 課長 石田善顕
施策説明 文部科学省 総合教育政策局国際教育課
              外国人児童生徒教育専門官 小林美陽  
本事業の概要と調査結果の中間報告               
     本事業企画開発会議 調査部会 齋藤ひろみ・見世千賀子・
                    大村龍太郎・南浦涼介(東京学芸大学)
     本事業       研究員  武内博子・中村夏帆
パネルディスカッション「高等学校における外国人生徒等教育の現在」    
  発題1 外国人生徒等に対する高校入試制度(仮)
       小島祥美(東京外国語大学)
  発題2 定時制高等学校における外国人生徒等教育(仮) 
       角田仁(都立町田高等学校)
  発題3 地域との連携による外国人生徒等の支援体制-神奈川県を例に(仮)       
       吉田美穂(弘前大学)
  発題4 地域コミュニティにおける外国人生徒等のキャリア支援(仮)    
       海老原周子(一般社団法人kuriya)
        ディスカッサント        志水宏吉(大阪大学大学院) 
        コーディネータ         齋藤ひろみ(東京学芸大学 本事業企画開発会議委員長)
閉会
 
参加申し込みのお願い
・申し込み期間:2021年12月1日(水) 23:59まで
・申し込み方法:本こくちーずpro.にてお申し込みください。
・お申込いただいた方に、前日(12月4日)の夕刻までに、zoomのご案内をメールでお送りします。
※お申し込みでメールアドレスの誤入力がございますと、メールがお手元に届きません。
 ご入力には、細心の注意をお願いいたします。
 
オンライン参加に当たっての留意点
1 開始時間30分前に開室いたしますので、時間に余裕をもって入室をお願いいたします。
  待機室で待機いただいた後、入室していただきます。入室時にはミュートでお願いいたします。
2 参加申し込みをされた方のお名前の表示で入室をお願いします。
  申し込み時と異なるお名前の場合は、入室を許可できないことがあります。
3 本事業の運営のため、録音・録画をさせていただきます。
  参加される皆さまの画面・動画撮影、録音は一切お断りいたします。
4 zoomの操作方法につきましては、こちら 
  参考になさってください。参加者ご自身の操作方法に関するご質問やトラブルには
  対応できませんので、よろしくお願いいたします。 
 
お問い合わせ先
東京学芸大学 
文部科学省委託「高等学校における日本語指導体制整備事業」 
ホームページ:   https://www.u-gakugei.ac.jp/~knihongo/
メールアドレス:knihongo@u-gakugei.ac.jp
(ご質問への対応は、月・火・木の13:00~20:00とさせていただきます)


開催場所

オンライン会議システムZOOM


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
フォーラム「高等学校における日本語指導体制の整備に向けて」 無料 終了
募集期間:2021年11月1日(月) 00:00〜2021年12月1日(水) 23:59

イベントは終了しました


変更履歴

  • 募集終了日時を【2021-12-01 22:59:00】から【2021-12-01 23:59:00】に変更しました。2021年11月8日(月) 15:23
  • イベントチケット「フォーラム「高等学校における日本語指導体制の整備に向けて」」のチケット販売枚数を【300】から【500】に変更しました。2021年11月8日(月) 13:14
  • 定員を【300】から【500】に変更しました。2021年11月8日(月) 12:57


RSS

終了
イベント参加 498/500

もっと見る